1.1994年3月以前に設定されたファンドについては、1994年4月以降のチャートです。
2.公社債投信は、1997年12月以降のチャートです。
3.私募から公募に変更されたファンドは、変更後のチャートです。
4.投信会社間で移管が行われたファンドについては、移管後のチャートになっている場合があります。
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
SBIインド&ベトナム株ファンド | SBI | ★ ★ | 15.17% |
12,015
(03/08)
|
9,491 |
東京海上・アジア中小型成長株ファンド | 東京海上 | ★ | 10.82% |
7,574
(03/08)
|
1,582 |
日経アジア300インベスタブル・アクティブ・ファンド(アジア・リーダー) | 三菱UFJ国際 | - | 43.86% |
12,230
(03/08)
|
424 |
日経アジア300インベスタブル・インデックス・ファンド | 三菱UFJ国際 | - | 35.78% |
11,723
(03/08)
|
52 |
1. マザーファンドへの投資を通じて、主として日本を除くアジア諸国・地域の企業の株式(DR(預託証券)を含みます。)等に投資し、中長期的な信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行なうことを基本とします。
2. 株式への投資にあたっては、収益性、成長性等の観点から、定量的に銘柄群の絞込みを行なった後、商品・サービス力、コスト管理力、事業展開力等の観点から各企業がもつ競争力について定性判断を行なうことにより、組入銘柄を選別します。
3. ポートフォリオの構築にあたっては、事業環境、市場環境、流動性、企業収益動向、バリュエーション等を総合的に勘案します。
4. 実質組入資産の通貨配分にかかわらず、実質組入外貨建資産の純資産総額を米ドル換算した額とほぼ同額程度の米ドル売り円買いの為替予約取引等を行ないます。
5. マザーファンドの運用にあたっては、ノムラ・アセット・マネジメント・シンガポール・リミテッドに、運用の指図に関する権限の一部を委託します。
運用会社 | 野村アセットマネジメント |
---|---|
会社概要 | 野村グループにおけるアセット・マネジメント部門の中核会社としてグローバルに資産運用ビジネスを展開 |
取扱純資産総額 | 33兆7660億円 |
設立 | 1959年12月 |
受託機関 | 野村信託銀行 | ||
---|---|---|---|
分類 | 国際株式型-アジアオセアニア株式型 | ||
ベンチマーク | - | ||
評価用ベンチマーク | MSCI ACアジア株式(除日本)<ドルH> | ||
投資形態 | ファミリーファンド方式 | ||
リスク・リターン分類 | 値上がり益追求型 | リターン(1年) | 40.27%(228位) |
設定年月日 | 2011/12/16 | 信託期間 | 2021/12/07 |
決算回数 | 四半期 | 販売手数料(上限・税込) | 3.30% |
信託報酬 | 年率1.925% | 信託財産留保額 | 0.30% |
1年 | - |
---|---|
2年 | - |
3年 | - |
5年 | - |
明細合計 | 115円 |
---|---|
信託報酬 | 92円 |
売買委託手数料 | 4円 |
有価証券取引税 | 7円 |
保管費用等 | 12円 |
売買高比率 | 0.02% |
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
東京海上・アジア中小型成長株ファンド | 東京海上 | ★ | 10.82% |
7,574
(03/08)
|
1,582 |
日経アジア300インベスタブル・アクティブ・ファンド(アジア・リーダー) | 三菱UFJ国際 | - | 43.86% |
12,230
(03/08)
|
424 |
ニッセイアジア好配当株式ファンド(毎月分配型) | ニッセイ | - | -0.05% |
8,675
(03/08)
|
470 |
日経アジア300インベスタブル・インデックス・ファンド | 三菱UFJ国際 | - | 35.78% |
11,723
(03/08)
|
52 |
順位 | 銘柄名 |
---|---|
1
位
|
|
2
位
|
|
3
位
|
|
4
位
|
|
5
位
|
|
6
位
|