30年後に後悔しない、積み立て投資の始め方【第3回】

みんかぶ編集室
公開)
30年後に公開しない積立投資の始め方

何だか元気の無いN商事社員の福山 春雅(通称ハルちゃん)ですが、どうやら友人の結婚式などが重なり昼食代が無いようです。そこに来たN商事特別顧問で元証券マンの瀬山(通称セーさん)が以前パソコンを直してもらったお礼にお昼ご飯をご馳走してくれることになりました。

目次

持ち株会はハイリスクハイリターン!?

ハルちゃん

お昼ご馳走になってしまって、恐縮です。しかし、資産形成をしたいと思いつつ、毎月カツカツでなかなか始められる気がしません・・・。

ハルちゃん
瀬山

思い切って給与からの天引きや引き落としにしてしまえば、残りのお金で何とか生活しようと頑張るんじゃないですか。

瀬山
ハルちゃん

天引きですか・・・。あ、そういえばうちの会社って上場してましたよね。持ち株会に入れば、給与天引きで株を買ってくれるんじゃなかったでしたっけ?

ハルちゃん
瀬山

持ち株会ですか・・・。持ち株会は補助も出たりしますし、会社の経営が上手くいけば非常に大きな利益が得られます。ただ、会社にもしものことがあった時には資産と給与を同時に失うことになりますから、実はハイリスクハイリターンでもあるんですね。

瀬山
ハルちゃん

へ~持ち株会ってハイリスクハイリターンなんですか。考えたことも無かったです

ハルちゃん
瀬山

まぁ仕事へのモチベーション向上などの良い面もありますけどね。なので、持ち株会に入るのは悪いことではありませんが、持ち株会だけに全力投球しないことが大事ですね。

瀬山

積み立て投資の第一歩はNISAから!

ハルちゃん

じゃあ引き落としで投資信託を買っていくことも考えていった方が良いですね。でもこれから長く買い続けていくことを考えると、どの投資信託を買うか決めるのが難しそうです。

ハルちゃん
瀬山

最初に選ぶのは苦労しますよね。まずは金融庁が定めているNISAのつみたて投資枠対象銘柄の中から選ぶのも良いかもしれません。

瀬山
ハルちゃん

にーさ?・・・それはどんな商品ですか?儲かるんですか?

ハルちゃん
瀬山

いえ、商品では無く、制度になります。NISAのつみたて投資枠では、積立投資で購入した投資信託について、年間120万円を上限として、無期限で非課税になる制度です。

瀬山
ハルちゃん

利益が非課税?儲かっても税金を取られないということですか?それは魅力的ですね。

ハルちゃん
瀬山

ただ、どの投資信託でもNISAのつみたて投資枠が利用できるわけではありません。対象の投資信託は信託報酬や運用期間などで制限があって、銘柄が絞り込まれています。

瀬山
ハルちゃん

最初から絞り込まれてるんですか。その方が選ぶのが楽そうですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。初心者の方には選びやすいと思います。

瀬山
ハルちゃん

じゃあNISAつみたて投資枠対象の投資信託から選びます!

ハルちゃん

積み立て対象ファンドの選び方

瀬山

ただ、絞り込まれているからといって、どの銘柄でも良いという風に安易に考えてはいけませんよ。

瀬山
ハルちゃん

え、そうなんですか!安易に決める気満々でした。

ハルちゃん
瀬山

例えば金融庁としては長期・積立・分散投資という目的を掲げているので、バランスファンドという投資信託が入っています。

瀬山
ハルちゃん

バ、バランスファンドですか。それはどんな投資信託なんですか?

ハルちゃん
瀬山

株式と債券など、複数の資産を組み合わせて、価格を安定化させている投資信託です。

瀬山
ハルちゃん

資産のバランスが取れているから、バランスファンドなのですか。そのバランスファンドが対象に入っていると、何が問題なんですか?

ハルちゃん
瀬山

先日(第2回 備えてなくても憂い無し?金鉱株ファンド活用法参照)、成長資産に投資していれば、一旦価格が下がっても、経済が立ち直っていけばまた価格は戻っていくという話しをしましたよね。

瀬山
ハルちゃん

そうでしたね。長期投資ならお金が増えていく成長資産に投資した方が良いという話しでしたよね。

ハルちゃん
瀬山

そうです。長期投資では途中で価格を安定化させる必要は無いんです。毎月買っていく場合には、むしろ途中は価格が下がった方がその分安く買えますし。

瀬山
ハルちゃん

なるほど。最後の方に上がってくれれば、途中は下がっても良いんですね。

ハルちゃん
瀬山

途中の価格の安定のために成長性を犠牲にするのは、長期投資においては間違いだと思います。ハルちゃんはこれから20年、30年という投資をするのですから、今バランスファンドを選ぶ必要は無いと断言できます。

瀬山
ハルちゃん

長期投資をする場合にはむしろ値段が良く動く投資信託の方が良いんですか。

ハルちゃん
瀬山

そういうことです。

瀬山
ハルちゃん

バランスファンドのような分散は必要無くても、やはり投資信託はいくつかに分けておいた方が良いんですよね?

ハルちゃん
瀬山

そうです。以前話したことを覚えていてくれましたね(第1回 アメリカの成長を手にするための長期投資の新ルール参照)。アクティブファンドであればファンドマネージャーの変更など、想定できないリスクに備えて、単純な銘柄の分散は必要ですね。

瀬山
ハルちゃん

もちろん教わったことは無駄にしませんよ。

ハルちゃん
瀬山

それと、銘柄を分散する際、地域の分散もしておくと、なお良いです。日本がバブル崩壊から低成長に入ってしまったように、20年、30年で考えると国の衰退はありますからね。

瀬山
ハルちゃん

地域の分散ですか・・・どこの国が良いかなぁ。そういえば大学の卒業旅行でベトナムに行ったらすごい良い国だったんですよ。ベトナムにも投資してみようかな。

ハルちゃん
瀬山

ベトナムですか。有名な世界遺産もありますよね。ただ、海外に投資する場合、新興国への投資については注意が必要です。

瀬山
ハルちゃん

注意ですか?どんなことでしょう?

ハルちゃん
瀬山

先進国であれば体制はそう変わりませんが、新興国の場合には指導者が変わることで国の方針が大きく変わってしまうこともあります。新興国への一国集中投資は避けた方が無難です。新興国に投資をするなら新興国全体の方が良いですね。

瀬山
ハルちゃん

なるほど、たしかにニュースで軍部のクーデターとか見たことあります。気を付けます!

ハルちゃん

コストも大事だけど、欲しいのはリターン

ハルちゃん

そういえば今日の朝テレビを見ていたら、投資信託のリターンを信託報酬で割った数字が高いほどコストパフォーマンスが良いと紹介していました。金融庁もNISAつみたて投資枠の商品を信託報酬で制限しているということは、やはり長期投資では信託報酬で選ぶのが大事なんですよね?

ハルちゃん
瀬山

なるほど、コストパフォーマンスですか。でもその計算でいきますと、例えばA銘柄は信託報酬が0.2%で1年リターンが5%、B銘柄は信託報酬が2%で1年リターンが15%とすると、Aの方がコストパフォーマンスが良いとなりますよね

瀬山
ハルちゃん

5÷0.2は25で、15÷2は7.5ですから、そうですね。

ハルちゃん
瀬山

ではこれをお金で考えますと、両方に100万円ずつ投資して1年経つと、A銘柄は5万円お金が増えて、Bファンドは15万円お金が増えるわけです。5万円と15万円だったら、どちらが欲しいですか?

瀬山
ハルちゃん

それはもちろん15万円ですよ!

ハルちゃん
瀬山

そうですね。投資で一番大事なのは、投資金額に対して得られるリターンなわけです。

瀬山
ハルちゃん

なるほど。いくら信託報酬が低くてもお金が増えなかったら意味無いんですもんね。

ハルちゃん
瀬山

そうです。それにそもそも投資信託のリターンとして出ている数字は信託報酬を引いた後の数字です。

瀬山
ハルちゃん

あ、そうなんですね。

ハルちゃん
瀬山

リターンという結果だけを比較すれば終わる話しなのに、1つ戻って信託報酬を持ち出して比較するのはおかしな話しですよね。

瀬山
ハルちゃん

たしかに比べるところがおかしい気がしてきました。

ハルちゃん
瀬山

コストはたしかに大事ですが、最近はそれが行き過ぎてコスト至上主義といえるような考え方が横行してしまっているような気がします。本質を見失ってはいけませんね。

瀬山

積み立てはいつ始めるべきか

ハルちゃん

では、どの投資信託を買うか決めて、値段が下がったタイミングで積み立てを始めます!

ハルちゃん
瀬山

何を買うがが決まったら、早く始めてしまっても大丈夫だと思いますよ。

瀬山
ハルちゃん

え、でも安く買えた方が良いじゃないですか?

ハルちゃん
瀬山

もちろんそれに越したことは無いですけど、タイミングを考えすぎるとなかなか始められないですからね。

瀬山
ハルちゃん

たしかにいつまでも悩んでいそうな気がしますね・・・。

ハルちゃん
瀬山

ハルちゃんがこれから30年間毎月積み立て投資をするとしたら、30年×12回で360回積み立てをしますよね。最初の1回は360分の1なわけですから、多少タイミングを間違ったとしても十分取り返せます。

瀬山
ハルちゃん

そうですね。それに買い始めた後に下がったとしても、さっき言っていたみたいにむしろ安く買えるわけですもんね。

ハルちゃん
瀬山

そういうことです。ちなみにそのように同じ金額で定期的に買うことで購入する価格を平均化させることをドルコスト平均法といいます。

瀬山
ハルちゃん

ドルコスト平均法ですか。覚えておきます!じゃあ値段はあまり気にせず、長く買い続けていけば良いんですね。

ハルちゃん
瀬山

ただ、5年後、10年後には一度立ち止まって見直してみた方が良いですね。

瀬山
ハルちゃん

見直しが必要なんですか?値段の上げ下げを気にしなくて良いのであれば、ほったらかしておいても問題無いんじゃないですか?

ハルちゃん
瀬山

いえ、例えば10年間積み立てを続けると120回分の資産が貯まりますよね。そうなると新たに買い付ける分は120分の1になりますので、平均化の効果がだんだん薄くなっていくんです。

瀬山
ハルちゃん

資産が大きくなってくると、追加で買った分の影響が小さくなっていくんですか。

ハルちゃん
瀬山

はい、買い始めたばかりの頃は銘柄選びを間違えたり、高い時に買ってしまったりしても取り返すことができます。でも、だんだん持っている資産の上下の影響が大きくなっていきますから、銘柄選びの重要さが増していきます。

瀬山
ハルちゃん

銘柄選びが重要!?そ、そうなんですか。全く自信無いんですけど・・・。

ハルちゃん
瀬山

今は自身が無くても、投資を続けて経験を積んでいけば、良い銘柄を見抜く目も養われていると思いますよ。

瀬山
ハルちゃん

まずは投資を開始して、経験を積んでいくことも大事なんですね。

ハルちゃん
瀬山

それから、最近はほったらかし投資なんて言葉をよく聞きますが、本当にほったらかしにすることは絶対にお薦めしません。時間が経てばどんどん状況は変わっていきますからね。ほったらかし前提だと、最初の銘柄選びにも失敗できませんし。

瀬山
ハルちゃん

たしかにだめな銘柄を買ってほったらかしにしておいたら、悲惨なことになりそうですもんね。

ハルちゃん
瀬山

最初は成長重視で考えて、例えば住宅購入のためにまとまった資金が必要になったり、定年が近付いてきたりしたら、取り崩す予定の資産は安定化させていくことも必要でしょうし。そのタイミングであればバランスファンドの出番もあるでしょうね。

瀬山
ハルちゃん

お金を使う予定が出てきたら、値段を安定化させるのもありなんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうです。でも使う予定のお金より資産の方が多ければ、残りは引き続き成長資産に投資しても良いですよね。

瀬山
ハルちゃん

なるほど。たしかにそうですね。

ハルちゃん
瀬山

定年退職後も再雇用してもらえるかもしれませんし、30年後には70歳まで働くことが当たり前になっているかもしれません。というように状況はどんどん変わっていきますから、それに合わせての調整は必ず必要になります。

瀬山

まとめ

ハルちゃん

自分の将来のための投資ですから、ほったらかしになんてしてはいけないんですね。有難うございました。今日教えてもらったことをまとめますと・・・

ハルちゃん
  • 持ち株会は意外とハイリスク・ハイリターン
  • 資産形成を開始する時には積み立て投資がお薦め
  • 新興国への投資は一国集中は避ける
  • ファンドを選ぶ際にはコストにこだわり過ぎない。大事なのは得られるリターン
  • 積み立て当初は多少銘柄選びに失敗しても取り返せる
  • 状況はどんどん変わっていくので、定期的に見直しをして、ほったらかしにはしない
ハルちゃん

ほんと時間が経てばどんどん状況は変わっていきますよね。さっきはお腹一杯だったのに、こうして話しているうちにだいぶお腹に余裕が出てきましたから。ということで、デザートも頼んで良いですか?

ハルちゃん
瀬山

私の財布の状況も変わってしまったので、それはまた今度ということにしましょう!

瀬山
ハルちゃん

残念・・・。ご馳走様でした。

ハルちゃん
みんかぶ編集室

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.