積立を続けるだけで良いの?5年・10年で点検しましょう!【第15回】

積立投資5年後10年後

積立している銘柄の価格が下がり続けているN商事社員の福山 春雅(通称ハルちゃん)ですが、N商事特別顧問で元証券マンの瀬山(通称セーさん)から長期投資では短期の下げは気にする必要は無いと言われ、むしろ浮かれています。そんなハルちゃんにセーさんは説明したいことがあるようです。

目次

積立も万能では無いので、過信しすぎは禁物

ハルちゃん

フフフ・・・。

ハルちゃん
瀬山

一人でニヤニヤしてどうしたんですか・・・?

瀬山
ハルちゃん

あっ!セーさん!実は積立している投資信託の価格がどんどん下がっていってるんですよ。先日短期の下げは気にしなくて良いと教えて頂いたじゃないですか。ということは、どんどん買うことができる口数が増えていっているので、将来が楽しみだなぁと思いまして。

ハルちゃん
瀬山

なるほど。それは楽しみですね。

瀬山
ハルちゃん

いや~ほんと積立を考えた人は素晴らしいです。積立は最強ですね。

ハルちゃん
瀬山

ちょっと待ってください!

瀬山
ハルちゃん

え!?何かまずいこと言いました?

ハルちゃん
瀬山

積立をあまり過信しすぎるのも良くないと思いますよ。

瀬山
ハルちゃん

そうなんですか。過信してはいけないのはなぜなんですか?

ハルちゃん
瀬山

理由としては、まずは積立を続けていくと、いずれは資産が大きくなってドルコスト平均法による価格平準化の効果が落ちていきます。

瀬山
ハルちゃん

そうでした。貯まってきた資産の方が大きくなると、保有資産の価格の上下の影響が大きくなってきてしまうんでしたね。

ハルちゃん
瀬山

それから、投資先の市場が成長していかなければ、長期積立でも利益を得ることはできません。

瀬山
ハルちゃん

下がり続ける市場では、いくらドルコスト平均法を活用した積立でもだめなんでしたね。

ハルちゃん

積立によって貯まった資産をどうするか、点検する必要が出てくる

瀬山

積立に関して、今でこそ長く続ければ利益が出ますよと言えますが、同じことを市場が低迷していた2008年や2009年の頃に言えたかといえば、言えなかったと思います。

瀬山
ハルちゃん

市場が右肩上がりに成長していないその頃では、積立をしておけば間違いないとは言えなかったんですね。

ハルちゃん
瀬山

ここ数年で展開している積立に関する話しはバラ色すぎると思うのです。それから、積立を続けていった先には自分で考えないといけない場面が必ず出てきます。

瀬山
ハルちゃん

増えてきた資産をどうするか考えないといけないんですね。

ハルちゃん
瀬山

積立に関する話しの中で、拠出し続けないといけないところは間違っていませんが、貯まった資産をどうするのかが話しに挙がっていないと思います。まだ上がっていない銘柄に乗り換えるのか、リスクを抑えた銘柄にするのか、点検する必要があると思います。

瀬山
ハルちゃん

私もずっと同じ銘柄で良いのか、どこかで考えないといけないんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。どこかで立ち止まって考えるべきです。最初はドルコスト平均法による価格平準化の効果が大きいので、とにかく積立を続けておけば良いと思います。

瀬山
ハルちゃん

資産が貯まったら、点検するんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうです。使う予定がある分はリスクを抑えたり、リスクを取れる分はこれから上がりそうな銘柄に変えたりなど、自分のライフサイクルに合わせた資産運用を検討していく必要があると思います。

瀬山
ハルちゃん

分かりました!

ハルちゃん

低迷市場での積立は利益が出るまで非常に時間が掛かる

瀬山

今言った話しを実感してもらうために、私が作ったグラフを見てください。

瀬山
ハルちゃん

これはどういった内容のグラフなんですか?

ハルちゃん
瀬山

バブルの頂点の1989年末を10000として、日経225を指数化してみたものです。

瀬山
ハルちゃん

バブルの頃からはこんなに下がってるんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。一番下がった時には5分の1になっています。2020年頃は6割くらいまで戻っていますね。

瀬山
瀬山

次は1989年から月に1万円の積立をした場合のグラフです。オレンジの線が積立をした金額で、青は積立した金額の評価額です。バブル崩壊から積立を始めていたとしても、2013年以降はプラスにはなっていますね。

瀬山
ハルちゃん

たしかにプラスになっていますね。でもけっこう長い期間マイナスなんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。途中では瞬間しか儲かっていないですね。2007年のリーマンショックや2011年の東日本大震災を底にして、やっと上昇していっています。

瀬山
ハルちゃん

安定してプラスになるにはだいぶ時間が掛かるんですね。

ハルちゃん
瀬山

積立を長く続けていれば利益が出ると言いますが、利益が出るまでにこのケースだと23年間掛かっているわけです。40歳から始めた場合、60歳になってもまだマイナスなわけです。

瀬山
ハルちゃん

それはだいぶ辛いですね・・・。

ハルちゃん
瀬山

20年間も続けてマイナスですと、精神的にも相当しんどいですよね。積立はその分を使わずに将来の為に辛抱しているわけですから。

瀬山
ハルちゃん

20年間マイナスだったら、積立をやめたくなりそうです。

ハルちゃん
瀬山

2012年からプラスになりますが、これは2012年を底に日経平均が上昇に転じたことと、お金を投入し続けて資産が大きくなったことによる影響ですね。

瀬山

始める時期が良くても、相場の影響は無視できない

瀬山

まぁバブル崩壊から始めるのは最悪のケースですから、次は1994年に始めた場合と1999年に始めた場合も見てみましょう。

瀬山
ハルちゃん

どちらも利益が出るようになるのは同じ時期くらいなんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうなんですよ。どの期間で始めても2012年頃にプラスになります。

瀬山
ハルちゃん

それはなぜなのでしょうか?

ハルちゃん
瀬山

繰り返しになりますが、やはり5年、10年と積立をし続けていきますと、積立額よりも資産額が遥かに大きくなっていきます。そうするとドルコスト平均法の効果が無くなってきて、相場の変動による資産の変動が大きくなっていくのですね。

瀬山
ハルちゃん

開始する時期が違っても、2012年以降の上昇相場の影響が大きいんですねぇ。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。資産が大きくなるほど相場の影響は大きいですからね。100万円の10%と500万円の10%では当然動く金額が違いますから。

瀬山
ハルちゃん

相場が下がった時、最初の頃なら安く買えるから良いやと思えても、だんだんそうは言っていられなくなるんですね。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。資産が貯まってきたら、今度は貯まった資産の運用という部分も考えていかないといけませんね。

瀬山
ハルちゃん

ただ積立を続けていれば良いというわけじゃないんですね。

ハルちゃん
瀬山

序盤はしっかり続けることを考えれば良いですが、中盤、終盤になってきたら、資産の運用部分が大きくなってきますから、将来に向けた準備はしておかないといけないですね。

瀬山
瀬山

そのためにもほったらかしにせず、知識をつけていかないといけないんですね。

瀬山

銘柄乗り換えは常に考えておかないといけない

瀬山

積立に関して最近では色々な情報が出ていますが、積立と貯まった資産の運用という行為を一緒くたに説明してししまっている部分があると思うんです。

瀬山
ハルちゃん

たしかに長期・積立・分散を続けていくべし!という説明がメインになっているかもですね。

ハルちゃん
瀬山

積立最強論のような感覚に寄ってしまっていて、乗り換えは金融機関の食い物にされるからだめという意見が強いです。その影響もあってか、つみたてNISAは購入済みの分は銘柄が変えられない仕組みになっていますよね。

瀬山
ハルちゃん

たしかにそうですね。

ハルちゃん
瀬山

でも銘柄の乗り換えが必要になる可能性は常に考えておかないといけません。

瀬山

まとめ

ハルちゃん

今日教えて頂いたことをまとめますと・・・

ハルちゃん
  • 積立であれば絶対に儲かるわけではないので、過信しすぎない
  • 積立を5年10年と継続していくと、ドルコスト平均法による効果が薄れてくる
  • 積立を開始して、序盤は続けることを考えれば良い
  • 中盤、終盤になってきたら、貯まった資産の運用を検討していく必要がある
ハルちゃん

そうなると、5年続けたら、結婚資金用のお金はバランスファンドに乗り換えようかな・・・。

ハルちゃん
瀬山

そうですね。そのように途中でしっかり資産と向き合って考えていきましょう。

瀬山
ハルちゃん

あれ、その前に結婚相手を見つけろとか突っ込まないんですか。

ハルちゃん
瀬山

いやいや、若いハルちゃんの可能性は無限大ですから。その可能性を潰さないためにも、しっかり資産運用をしていきましょうね。

瀬山
ハルちゃん

はい、頑張ってもっと勉強します!これからもよろしくお願いします!

ハルちゃん
みんかぶ編集室

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.