追加型株式投資信託の3月資金流入額(推計値)ランキングです。(除くETF)
(資金流入額=設定額-解約額)
3月の資金流入額トップは、ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)で、247億5,200万円の資金流入となりました。
【3月資金流入額 上位10ファンド】
順 位 |
ファンド名 | 運用会社 |
3月資金流入額 (百万円) |
3月末純資産総額 (百万円) |
1 | ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) | ピクテ | 24,752 | 632,956 |
2 | グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型) | 日 興 | 24,253 | 49,003 |
3 | 中国人民元ソブリンオープン(夢元) | 岡 三 | 24,015 | 59,189 |
4 | ファンド・マネジャー(国内株式) | 三菱UFJ国際 | 19,433 | 21,461 |
5 | 国際アジア・リート・ファンド(通貨選択型)インド・ルピーコース(毎月決算型) | 三菱UFJ国際 | 17,232 | 135,951 |
6 | 東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会) | 東京海上 | 15,756 | 539,662 |
7 | 先進国ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界(先進国)) | AM-One | 15,058 | 58,192 |
8 | J-REIT・リサーチ・オープン(毎月決算型) | 三井住友トラスト | 14,575 | 317,055 |
9 | ゴールド・ファンド為替ヘッジあり(SMA専用) | 日 興 | 13,585 | 40,589 |
10 | ダイワJ-REITオープン(毎月分配型) | 大 和 | 12,896 | 215,624 |
決算頻度の内訳は、年12回(毎月分配型)が5ファンド、年2回決算のファンドが1ファンド、4ファンド(内ラップ口座用2ファンド)が年1回決算です。
ランクインした各ファンドの投資対象を見ると、グローバル株式が2ファンド(ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)、 グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型) )、国内REITが2ファンド(J-REIT・リサーチ・オープン(毎月決算型) 、ダイワJ-REITオープン(毎月分配型))となっているのが目立ちます。
バランスファンドでは、国内の株式・債券・REITに分散投資する 東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会) がランクインしています。
配信元:NTTデータ エービック
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング (1年) |
---|---|---|---|
1 |
SBI岡三
|
★ ★ ★ ★ ★ | |
2 |
日 興
|
★ ★ ★ | |
3 |
ピクテ
|
★ ★ ★ | |
4 |
AM-One
|
★ ★ ★ | |
5 |
日 興
|
★ ★ | |
6 |
大 和
|
★ ★ | |
7 |
三井住友トラスト
|
★ ★ | |
8 |
三菱UFJAM
|
★ | |
9 |
東京海上
|
★ | |
10 |
三菱UFJAM
|
- |
ファンド名 | 基準価額 (前日比) |
|
---|---|---|
1
位
|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) |
33,855円
-23円
|
2
位
|
インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) |
9,406円
-15円
|
3
位
|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) |
27,773円
-10円
|
4
位
|
iFreeNEXT FANG+インデックス |
72,644円
+271円
|
5
位
|
netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) |
40,681円
+121円
|