広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは

30日間無料で試してみる

すでに会員の方はログイン
×

投資信託ランキング

  • 人気
  • つみたてNISAおすすめ
  • 急上昇
  • 新ファンド
  • つみたてNISA利回り
  • 新NISA成長投資枠 おすすめ
  • 新NISA成長投資枠 利回り
  • 売れ筋
  • 利回り(リターン)
  • 分配金
  • シャープレシオ
  • 為替と連動
  • 原油と連動

投資信託人気ランキング

週間 月間
ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 販売会社 比較
1
三菱UFJAM
33,896
+4
40.78% 0.09372%
2
インベスコ
9,437
+34
25.07% 1.903%
3
三菱UFJAM
27,548
+78
32.48% 0.05775%
4
大 和
70,438
+7
70.75% 0.7755%
5
G S
39,863
+3
45.97% 2.09%
ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 販売会社 比較
1
三菱UFJAM
33,896
+4
40.78% 0.09372%
2
インベスコ
9,437
+34
25.07% 1.903%
3
三菱UFJAM
27,548
+78
32.48% 0.05775%
4
大 和
70,438
+7
70.75% 0.7755%
5
G S
39,863
+3
45.97% 2.09%

つみたてNISAおすすめランキング(新NISAつみたて投資枠)

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(3年)
実質信託報酬 販売会社 比較
1
377点
三菱UFJAM
17,046
-14
27.97% 0.693%
2
375点
AM-One
36,434
+72
18.99% 0.09889%
3
371点
大 和
37,651
+5
21.01% 0.198%
4
363点
三菱UFJAM
33,896
+4
21.19% 0.09372%
5
362点
三菱UFJAM
27,548
+78
17.72% 0.05775%

急上昇ランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 急上昇指数 比較
1
野 村
10,047
+7
1.40% 1.485% 100
1
AM-One
26,095
-84
28.68% 1.265% 100
3
三井住友DS
13,050
+35
8.26% 0.858% 70
4
大 和
18,136
+2
34.39% 1.628% 67
5
明治安田
10,040
0
- 1.023% 47

新規設定ファンド人気ランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
設定来
リターン
実質信託報酬 運用開始日 比較
1
日 興
12,063
+1
24.04% 0.10725% 2024/05/16
2
三菱UFJAM
10,176
+57
6.57% 0.44% 2024/02/22
3
三井住友トラスト
9,634
+75
-6.35% 1.562% 2024/01/29
4
大 和
14,134
-33
42.99% 0.495% 2024/03/13
5
楽 天
13,366
+1
35.63% 0.198% 2024/01/30

つみたてNISA利回りランキング(新NISAつみたて投資枠)

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(1年)
実質信託報酬 レーティング 比較
1
大 和
70,438
+7
70.75% 0.7755% ★★★★★
2
三井住友DS
42,187
+95
47.94% 0.8195% ★★★★
3
フィデリティ
70,217
+7
45.15% 1.639% ★★★★★
4
大 和
39,860
+4
41.93% 0.495% ★★★
5
AM-One
46,446
+191
41.65% 1.65% ★★★★

新NISA成長投資枠 おすすめランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 販売会社 比較
1
377点
三菱UFJAM
17,046
-14
27.97% 0.693%
2
375点
AM-One
36,434
+72
18.99% 0.09889%
3
371点
大 和
37,651
+5
21.01% 0.198%
4
363点
三菱UFJAM
33,896
+4
21.19% 0.09372%
5
362点
三菱UFJAM
27,548
+78
17.72% 0.05775%

新NISA成長投資枠 利回りランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 レーティング 比較
1
野 村
178,290
+591
74.07% 1.65% ★★★★
2
大 和
70,438
+7
70.75% 0.7755% ★★★★★
3
大 和
71,723
+7
70.71% 0.7975% ★★★★★
4
朝日ライフ
15,643
+29
70.69% 1.958% ★★★★★
5
フィデリティ
22,000
+3
56.32% 1.6445% ★★★★

投資信託売れ筋ランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 流出入額
(百万)
比較
1
三菱UFJAM
27,548
+78
32.48% 0.05775% 2,354,870
2
三菱UFJAM
33,896
+4
40.78% 0.09372% 1,963,974
3
アライアンス
11,776
+1
39.13% 1.727% 1,125,799
4
インベスコ
9,437
+34
25.07% 1.903% 673,483
5
アライアンス
77,982
+6
39.33% 1.727% 351,551

投資信託利回り(リターン)ランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(1年)
実質信託報酬 レーティング 比較
1
ドイチェ
495
+9
257.78% 1.621% ★★★★★
2
大 和
29,382
-1
94.47% 1.275%
3
T&Dアセット
18,798
0
75.45% 1.184% ★★
4
T&Dアセット
12,364
-1
74.50% 1.243%
5
野 村
178,290
+591
74.07% 1.65% ★★★★

投資信託分配金ランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
分配金
(年間累計)
分配金
利回り
特別
分配金率
比較
1
190点
フィデリティ
12,867
+2
4,300 37.37% 10.48%
2
190点
三菱UFJAM
10,646
+1
2,450 36.64% 14.09%
3
180点
フィデリティ
12,774
+6
3,600 31.56% 0.39%
4
180点
大 和
18,136
+2
3,200 28.71% 0.0%
5
180点
日 興
10,681
+20
1,000 31.32% 0.0%

投資信託シャープレシオランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 シャープレシオ
(1年)
比較
1
AM-One
10,029
0
1.87% 0.473% 5.57
2
AM-One
10,061
0
1.47% 0.363% 5.46
3
AM-One
10,108
0
1.24% 0.429% 5.42
4
AM-One
10,175
0
1.27% 0.429% 5.39
5
ペイペイAM
10,369
+1
3.64% 0.418% 4.66

「米ドル/円」と連動性の高いランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 連動性
(相関係数1年)
比較
1
NNインベスト
15,191
+1
- 1.87% 1.00
2
ニッセイ
18,080
+104
13.73% 1.584% 0.95
3
ニッセイ
8,615
+50
13.68% 1.584% 0.95
4
三菱UFJAM
3,600
0
6.08% 1.87% 0.94
5
三菱UFJAM
8,116
-21
12.82% 1.63% 0.94

「原油」と連動性の高いランキング

ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(リターン)
実質信託報酬 連動性
(相関係数1年)
比較
1
NNインベスト
15,191
+1
- 1.87% 1.00
2
野 村
10,572
0
8.24% 2.262% 0.91
3
三菱UFJAM
6,949
0
6.90% 1.881% 0.89
4
東京海上
7,276
-1
4.68% 1.6923% 0.89
5
アムンディ
6,211
+28
7.46% 1.781% 0.89

資産運用シミュレーション

資産運用シミュレーション

積立を始めたいけどいくら増えるの?退職後にどのくらい取崩していけばいいの?資産運用シミュレーションでかんたんに計算してみましょう!

テーマから探す

インド株式
インド株式
平均リターン 22.9%
人工知能(AI)
人工知能(AI)
平均リターン 19.84%
エネルギー
エネルギー
平均リターン 18.17%
次世代技術
次世代技術
平均リターン 28.2%

運用スタイルから探す

運用スタイル 平均リターン シャープレシオ
(運用効率)
標準偏差
(リスク)
説明
+9.89%
0.99 10.98

中小型株の中から銘柄を選定し、ファンドを運用します。一般的に、大型株よりも上昇余地が大きいと考えられています。

...続き
+30.41%
2.35 13.66

海外の株価指数に連動することを目指すファンドです。販売手数料や信託報酬は概ね低く設定されています。海外の株式を含むポートフォリオを組むのにも適しています。

...続き
22銘柄
+10.66%
0.86 14.19

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。社会や環境を意識した投資は、同時に財務リターンも高く、また投資リスクが小さいという考え方に基づき、運用されています。

...続き
56銘柄
+8.8%
0.35 30.63

先物やオプションなどを利用して、基準となる指数の値動きを大幅に上回る投資成果を目指すファンド。ブルファンドは相場上昇時、ベアファンドは相場下落時に大きな収益獲得を目指します。

...続き
162銘柄
+17.37%
1.77 9.97

高配当銘柄に投資するファンド。高配当=好業績として投資対象を捉えるファンドになります。

...続き

投資信託記事

  • 新着
  • おすすめ銘柄
  • インタビュー
  • ニュース
  • レポート
  • コラム

投資信託に関するQ&A

  • Qそもそも投資信託とは何ですか?

    たくさんの投資家からお金を集め、専門家を信じて運用を託す仕組みのことです。

    預金と違い元本は保証されませんが、世界中の様々な国や地域の資産(株や債券等)に投資ができる便利な金融商品です。

    また、投資信託を活用すれば、海外取引所に上場する株式の購入に際し、現地の証券口座を開設する必要もありません。

    世界の様々な地域の企業の株式にバランスよく投資できるほか、プロの投資家が運用する特殊な債券などを一つの投資信託でまとめて運用ができる商品もあります。

    購入方法は一括購入のほか、定時定額での積立投資も可能です。

  • Q投資信託のリスクについて教えてください

    リスクとは、リターンの平均(期待収益率)に対する上げ下げの振れ幅(価格変動率)です。投資信託の値段である基準価額の変動が起きる要因には様々な種類があります。また、リスクが高ければその分リターンも求めることができます。

    主な要因

    組み入れられている株や債券の価格変動

    海外に投資する際の為替変動

    企業や国がルールに沿ってお金を返せなくなり信用
    が落ちる事によって発生する価格変動

    債券価格に影響を与える金利変動

    投資先の国の政治情勢

    などがあります。

    株式を組み入れた投資信託は、大きなリターンが期待できる反面、資産の増減は非常に大きくなります。

    これに対して価格変動の小さい債券等を加えることで、リスクを抑えた資産運用が可能になります。

    投資信託は、株や債券の組み合わせによるリスク分散も専門家に委ねることができます。

  • Q投資信託に税金はかかりますか?

    利益が発生した場合に税金がかかります。具体的には投資信託の売却益と普通分配金の2つの利益が対象です。

    2021年8月現在、所得税15%・復興特別所得税0.315%・住民税5%の合計で20.315%となります。

    復興特別所得税は2023年まで復興財源確保法により定められたものです。

  • Q投資信託の手数料はいくらくらいですか?

    手数料は、購入時の手数料に加え、保有期間にかかる「信託報酬」と売却時にかかる可能性のある「信託財産留保額」があります。

    購入時手数料は0%から3%前後まで様々なケースがあり、料率は購入先の銀行や証券会社によっても異なります。なお、この手数料は全て販売会社の収益になります。

    保有期間に応じてかかる信託報酬は購入先にかかわらず、その料率は同じです。また、信託報酬は投資信託のメーカーである委託会社(運用会社)と販売会社で割り振られます。長期投資を前提にすると、信託報酬は大きな負担になる可能性があるため注意が必要です。

    売却時に発生する可能性がある信託財産留保額は、運用を担う委託会社(運用会社)等の収益ではなく、保有する投資信託の維持費に充てられます。売却が頻繁に発生する投資信託は換金にコストが必要であり、継続保有する投資家にその負担を課さないようにするための費用です。

  • Q初心者におすすめしない投資信託はありますか?

    基準価額(投資信託の値段)の上げ下げの幅が大きい投資信託はおすすめしません。

    一見すると基準価額が大きく上昇している方が有利に思えるかもしれませんが、長期投資という観点では注意が必要です。

    リターン(期待収益率)の高いものと比較的低いものを長期にわたって比較してみましょう。この振れ幅は期間に伴って大きくなることから、資産形成においては、リスク(価格変動率)を抑えた長期投資が重要であることがわかります。

  • Q投資信託で大損しない方法はありますか?

    大きな損失を発生させない方法はリスク管理の徹底です。

    長期の分散投資を行うことでリスクを低減し、資産を増大させることができるでしょう。

    また、分散投資には重要なポイントがありますので、絶えずこれらに留意しましょう。

    時間分散:同時期に一括投資をせず、長期間にわたり分割投資を行う

    資産分散:株や債券など値動きの特性が違う投資信託を組み合わせる

投資信託初心者

STEP1

投資信託とはそもそも何?

投資信託をはじめる前に、まずは投資信託についての基礎知識を身につけることが大切です。他の商品との違いや種類、自分に合った商品は何か?など、初心者向けに分かりやすく解説します。

STEP2

資産形成を考えよう!

実際に投資信託を購入する前に、資産形成について考えてみましょう。目的や、投資の方針など、目標を立てる事で効果的な運用ができるようになります。

STEP3

投資信託の購入方法について

投資信託についての知識や、目標が立てられたら、いよいよ投資信託を購入してみましょう。ここでは金融機関や銘柄の選び方、具体的な購入方法についてご紹介します。

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

最近見た銘柄

  • 投資信託
  • 株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう
あなたの目的にあった
銘柄を探してみませんか?
minkabu
みんかぶでは、様々な銘柄の中から、
あなたの目的にあった銘柄を探すことができます
条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

  • 人気
  • つみたてNISAおすすめ
  • 急上昇
  • 新ファンド
  • 利回り
  • 売れ筋

セミナー情報

  • 現在お知らせはありません。

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

会員登録(無料)が必要です

お気に入りに銘柄を登録すると、基準価額・チャートの一覧表示や、『ポートフォリオ分析』でリターン予想の計算などができます。
会員登録する(無料)
ログイン
×

ページTOPへ