劣後債(れつごさい)

債券や資産担保証券(ABS)の発行に際して、リスクの異なる証券が複数設定される場合がある。そのうち、信用力が最も低く、リスクが高いものを劣後債と呼ぶ。
デフォルト(債務不履行)の際の支払い順位を後位にする代わりに、通常の社債よりも利率が高い。

企業にとっては、社債の一種でありながら自己資本に近い効果をもたらす。