外国投資信託(がいこくとうししんたく)

日本以外の国で設定・運用されている投資信託のことです。投資信託の設立だけでなく、投資信託の運営に関する法令も全て外国のものが適用されます。

外国投資信託の場合、設立地が外国であることから、投資信託の基準価額などは基本的に外貨建てになります。このため投資する際は外貨預金などと同様、円を外貨に替えた上で購入します。また、解約などで現金化する場合は、解約資金が外貨建てになりますので、外貨を円に変える為替取引を行うことで、解約資金を受け取ることが出来ます。

グローバルに分散することでリスクの低減が図れるといったメリットがありますが、為替リスクを伴うため、ニーズ、為替に対する判断によって、投資信託を選択するには注意が必要です。