まず、マクロ経済の分析を行ない、株式や債券への資産配分や業種別配分を決定した後に、個別銘柄の選定を行なう運用方法のことです。
メリット | ・より幅広い銘柄群の中から選択できる ・個々のアナリストやファンドマネージャーの能力に左右されない |
デメリット | ・マクロ指標などの前提条件の信頼性に疑問がある場合もある ・情勢変化があった時、ポートフォリオへの迅速な繁栄が難しい ・個々の企業努力による業績の変化などが見逃されがち ・銘柄が多くなりがちでファンドの特徴が見出しにくい |
2020/12/04
コラム
2020/04/14
レポート
2020/06/30
レポート