信託報酬(しんたくほうしゅう)

投資信託を保有している期間中、日々、間接的に負担する「運用管理費用」のことです。信託報酬は、販売会社・運用会社・信託銀行がそれぞれの業務に対するサービスの対価として、その一部ずつを受取ります。

購入手数料は購入時のみにかかるものですが、信託報酬は保有期間中ずっと信託財産から差し引かれていきます。このため、購入手数料は長期間保有することで、その負担は軽減されていきますが、信託報酬は長期間保有しても軽減されません。

信託報酬の金額は投資信託により様々ですが、一般的に、株式投資信託の中では株式組入比率を低く抑えている投資信託の信託報酬率は相対的に低く、また、株式投資信託に比べて公社債投資信託の信託報酬は低くなっています。