広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは

30日間無料で試してみる

すでに会員の方はログイン
×

シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第4回「"わかんない”は好奇心のスイッチ」

インタビュー
配信元:NTTデータエービック
投稿:
シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第4回「"わかんない”は好奇心のスイッチ」

シブサワ・レター ~こぼれ話~
第4回「”わかんない”は好奇心のスイッチ 」

 
日本資本主義の父 渋沢  栄一 から数えて5代目に当たる渋澤 健が、世界の経済、金融の “今” を独自の目線で解説します。
 
第4回のテーマは「”わかんない”は好奇心のスイッチ」です。

 

 

 

 

謹啓 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 

「わかんない」。人は誰でも、意味が不明だったり見えにくかったりするような状況では、否定や思考停止に陥る傾向があります。

 

しかし、7月中旬に総合モデレーターを務めさせていただいたベネッセアートサイト直島で開催されたオンライン・フォーラム、『今、瀬戸内から宇沢弘文~自然・アートから考える社会的共通資本~』に参加し、登壇者との対話を通じて、物事は「フレーミング」によって可視化し、そして「トランスレーション」によってその意味を伝えることで、真意が共有できるという示唆を得ました。

 

ノーベル経済学賞の受賞に最も近かった日本人経済学者といわれる故宇沢先生のご長女で、宇沢国際学院の代表である占部まりさんによると、先生が「わからない」とおっしゃったのは二回だけ。ビートルズに熱狂する若い女性を見たとき、そして初めて直島に訪れて野外に設置してある現代アートを鑑賞したときだったそうです。

 

しかし、先生の「わかんない」は、否定による思考停止ではなく、好奇心のスイッチが入ったということではないでしょうか。

 

現代アートを自然や島のコミュニティと調和させることを通じて、産業廃棄物の埋め立て地や公害を排出する精錬所など、日本の近代化・経済成長による負の遺産から美しい自然を再生し、世界中から人々が集まる憩いの場を提供しているベネッセアートサイト直島。豊かな経済社会とは何か、と問う声が海岸に寄せる波に乗って聞こえてくるようです。

 

効率的に生産合理性を高める経済成長により人々の生活が豊かになる。これが近代化社会の常識でした。

現在のコロナ禍で「生命か、経済か」という二者択一を迫られましたが、その最適解はどこか、自粛生活をいつまで続けるのか、正しい答えは「わかんない」です。

 

宇沢先生はご提唱されました。「人間の心があって初めて経済は動いていく。」「豊かな社会に欠かせないものは金銭に換算できないし、ましてや利益を貪る対象としてはならない。」「社会的共通資本の理論はいま社会に向き合う我々が実践していくものである。」

 

これが、実現できるか。正しい答えは「わかんない」でしょう。

 

現代アートも「わかんない」という声も少なくないです。

しかし、アートとは見えなかった価値を可視化させる力があります。これが「フレーミング」です。

 

直島に「無限門」という李禹煥氏の作品が野外展示されています。

平べったい巨大な金属のアーチが緑に囲まれた小谷に展示され、その内側から瀬戸内海が展望できます。

人によってはただの人工物のアーチにしか見えず、意味が「わかんない」でしょう。

しかしその存在がなければ、その場所から眺める瀬戸内の景観を同じように楽しめなかったかもしれません。

 

景色は全く変わっていない、しかし「無限門」を通して、見えていなかった美しさが可視化できた。

 

この「フレーミング」という概念に、数値化が難しい企業の非財務的な見えない価値の可視化のヒントがあるようにも思います。

見えない価値の正しい「答え」を定めることは困難ですが、「わかんない」ことに啓発されて「問い」を繰り返すことがとても大事だと考えます。

 

しかし「フレーミング」は、「無限門」のように、その特定の場でしか体感できないというサイト・スペシフィックの問題もあります。そこで必要になってくるのが「トランスレーション」です。

 

デジタル技術の発展により、情報のトランスミッション(伝達)の効率性は著しく向上しています。

成果を測定する数値化は、まさに情報のデジタル化であり、数字は万人の共通言語となります。しかし、情報の送り手が体感しているコンテクストが受け手にも体感できないようであれば、ロスト・イン・トランスレーションに陥る可能性が高まります。

 

今回のフォーラムで登壇者としてご一緒させていただき、「協生農法」を提唱されている船橋真俊さんのお話は大変表現力と洞察力に富み、オンライン・フォーラムに参加された約1,500名の聴講者の方々と共に、私もグングンとお話に引き寄せられました。

 

単一的なモノカルチャーではなく、多様性を重視する協生農法によってアフリカのブルキナファソの砂漠地帯を、豊かな生態が宿る緑園へと変身させた船橋さんの検証実験は、「社会的共通資本」やポスト近代化社会の具体的なカタチであると感じました。

 

しかし、そのフォーラムに参加しておらず、且つ、大量生産、価値のマネタイズなどの従来からの近代化マントラ(真言)に染まっている多くの人々にとって、情報としてインプットがあったとしても、体感は難しいでしょう。

 

そして、体感がなければ、自分コトとして考えられず、自分コトとして考えられなければ変化は生じません。情報だけでなく、その場の体感に関する「トランスレーション」が必要となります。

 

現在、新型コロナウイルス感染症をきっかけに、世界の常識が大きく変わろうとしています。豊かな経済社会とは何か。社会的共通資本やポスト近代化社会が現実的なのか。それは「わかんない」です。

 

しかし、そこには存在感や可能性を感じます。

より謙虚にオープンに、好奇心と想像力を活かす「フレーミング」と「トランスレーション」により、今まで見えなかったものが見えてきて、新しい時代の常識として広く普及するかもしれない。

そう考えると、とてもワクワクします。

 

 

□ ■ 付録:「渋沢栄一の『論語と算盤』を今、考える」■ □

(『論語と算盤』経営塾オンラインのご入会をご検討ください。http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=ken_shibusawa&c=107&n=15234


    『渋沢栄一 訓言集』学問と教育

       今日の教師を視るに、
 その多くはただ文字を講義し、義理を伝授すれば
    本文をつくしたもののごとく考え、
   生徒もまたあたかも寄席にて軍談でも
      聞くような気持ちでおる。

 

コロナ禍によって子供たちが登校できなくなり、オンライン教育では十分学習ができていないという報道が目立ちます。

でも、どのように教育して良いか「わかんない」時に、今までの教育の現場の常識に捕らわれることなく、「フレーミング」や「トランスレーション」ができている教員や学生たちは、新たな教育の可能性も感じたはず。そう期待しています。


     『渋沢栄一 訓言集』処事と接物

  人は尊卑を通じて、同情心がなくてはならない。
     しからざれば人にして人ではない。

  この心なくして、単に自己の利益のみを図り、
  他を頼みざるがごとき無情冷酷のふるまいは
     最も警めねばならないのである。

 

「心」があって初めて経済は動く。

「心」という豊かな社会に欠かせないものは金銭に換算できない。

「資本主義と闘った男」である宇沢弘文先生と「日本の資本主義の父」である渋沢栄一の思想は、かなり通じ合うものがあります。このような「資本」が21世紀の常識になってほしいですね。


                      謹白

 

❑❑❑ シブサワ・レターとは ❑❑❑
1998年の日本の金融危機の混乱時にファンドに勤めていた関係で国会議員や官僚の方々にマーケットの声を直接お届けしたいと思い立ち、50通の手紙を送ったことをきっかけとして始まった執筆活動です。
現在は今まで色々な側面で個人的にお知り合いになった方々、1万名以上に月次ペースにご案内しています。
当初の意見書という性格のものから比べると、最近は「エッセイ化」しており、たわいない内容なものですが、私に素晴らしい出会いのきっかけをたくさん作ってくれた活動であり、現在は政界や役所に留まらず、財界、マスメディア、学界等、大勢の方々から暖かいご声援に勇気づけられながら、現在も筆を執っています。


渋澤 健


 
【著者紹介】
渋澤 健
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役。コモンズ投信株式会社取締役会長。1961年生まれ。69年父の転勤で渡米し、83年テキサス大学化学工学部卒業。財団法人日本国際交流センターを経て、87年UCLA大学MBA経営大学院卒業。JPモルガン、ゴールドマンサックスなど米系投資銀行でマーケット業務に携わり、96年米大手ヘッジファンドに入社、97年から東京駐在員事務所の代表を務める。2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業。07年コモンズ株式会社を創業(08年コモンズ投信㈱に改名し、会長に就任)。経済同友会幹事、UNDP(国連開発計画)SDGs Impact運営委員会委員、等を務める。著書に『渋沢栄一100の訓言』、『人生100年時代のらくちん投資』、『あらすじ 論語と算盤』他。

 

 

【関連記事】

シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第3回「日本はSDGsでプレゼンスを高めるべき」

シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第2回「アフターコロナ 世界での日本の役割 」

シブサワ・レター ~こぼれ話~ 第1回「新型コロナ、最大のリスクは?」

 

 

 

 

配信元:NTTデータエービック

このコラムの著者

Original original %e3%82%b7%e3%83%96%e3%82%b5%e3%83%af%e3%83%ac%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%83%8d 8 1
渋澤 健 (シブサワ ケン)

シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役。

コモンズ投信株式会社取締役会長。

1961年生まれ。69年父の転勤で渡米し、83年テキサス大学化学工学部卒業。財団法人日本国際交流センターを経て、87年UCLA大学MBA経営大学院卒業。

JPモルガン、ゴールドマンサックスなど米系投資銀行でマーケット業務に携わり、96年米大手ヘッジファンドに入社、97年から東京駐在員事務所の代表を務める。

2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業。

07年コモンズ株式会社を創業(08年コモンズ投信㈱に改名し、会長に就任)。

経済同友会幹事、UNDP(国連開発計画)SDGs Impact運営委員会委員、等を務める。著書に『渋沢栄一100の訓言』、『人生100年時代のらくちん投資』、『あらすじ 論語と算盤』他。

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

最近見た銘柄

  • 投資信託
  • 株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう
あなたの目的にあった
銘柄を探してみませんか?
minkabu
みんかぶでは、様々な銘柄の中から、
あなたの目的にあった銘柄を探すことができます
条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

  • 人気
  • つみたてNISAおすすめ
  • 急上昇
  • 新ファンド
  • 利回り
  • 売れ筋

セミナー情報

  • 現在お知らせはありません。

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

会員登録(無料)が必要です

お気に入りに銘柄を登録すると、基準価額・チャートの一覧表示や、『ポートフォリオ分析』でリターン予想の計算などができます。
会員登録する(無料)
ログイン
×

ページTOPへ