広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは

30日間無料で試してみる

すでに会員の方はログイン
×

投資信託利回り(リターン)ランキング

全3335件
ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(1年)
実質信託報酬 レーティング 比較
1
ドイチェ
495
+9
257.78% 1.621% ★★★★★
2
大 和
29,382
-1
94.47% 1.275%
3
T&Dアセット
18,798
0
75.45% 1.184% ★★
4
T&Dアセット
12,364
-1
74.50% 1.243%
5
野 村
178,290
+591
74.07% 1.65% ★★★★
6
野 村
30,025
-1
72.24% 1.668% ★★★★★
7
野 村
8,932
0
72.00% 1.668% ★★★★★
8
大 和
36,126
-2
71.71% 2.0325% ★★★★
9
大 和
70,438
+7
70.75% 0.7755% ★★★★★
10
大 和
71,723
+7
70.71% 0.7975% ★★★★★
11
朝日ライフ
15,643
+29
70.69% 1.958% ★★★★★
12
朝日ライフ
13,176
+23
70.47% 1.958% ★★★★★
13
三井住友DS
3,949
0
69.75% 1.7475% ★★★★★
14
大 和
9,396
+53
69.49% 1.4055% ★★★★
15
日 興
23,666
+2
64.45% 0.1991% ★★★★★
16
野 村
26,365
+1
61.96% 1.778% ★★★★★
17
野 村
18,550
+1
61.84% 1.778% ★★★★★
18
大 和
28,203
-1
58.88% 1.4075% ★★★★★
19
大 和
25,727
+121
58.22% 1.221% ★★★★
20
大 和
17,441
0
56.85% 1.3% ★★★

※直近月末の純資産額が5億円以上のファンドがランキングの対象です。

ランキング上位のファンドを比較

基準価額の値動きや組入銘柄などを一覧で比較してファンドの違いを簡単に知ることができます。ランキング上位のファンドを比べてみましょう。

ランキングトップ5のファンド

  • .DWSロシア・ルーブル債券投信(毎月分配型)
  • .iFreeレバレッジFANG+
  • .T&Dダブルブル・ベア・シリーズ9(ナスダック100・ダブルブル9)
  • .S&P500・4倍ブル型ファンド
  • .野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)

利回り(リターン)に関するQ&A

  • Q 投資信託の平均利回り(リターン)を教えてください

    投資信託の平均利回りは「3%~10%」と言われています。しかしこれは3年〜5年運用した実績平均です。

    つまり、リターン平均が15%の年もあれば-10%の年もあるということ。

    あくまで平均リターンは投資対象を決める際の目安であることを覚えておきましょう。

    海外株式:7%前後

    国内株式:5%前後

    海外債券:3%前後

    国内債券:1%前後

  • Q 投資信託の利回りの目安はありますか?

    資産を「どれくらいの期間で」「どれだけ増やしたいか」によります。例えば100万円の元本を投資して5年後に200万円にしたい場合には「約13.9%」の利回りが必要になります。

    自分に必要な利回りを知りたい場合は、「運用期間」と「初期投資額」、「積立金額」の3点を決めた上で「資産運用シミュレーション」を使って算出してみましょう。

  • Q 投資信託で利回り30%を超えるにはどうすればよいですか?

    理論上は、株式市場が上昇している際に「レバレッジ型(ブル型)」の投資信託を買ったり、盛り上がっているテーマに投資している「アクティブファンド」を買えば実現できる可能性はあります。

    しかし、この方法は「株式投資(個別株投資)」に近く、リスクも大きくなってしまうため投資初心者にはおすすめしません。短期利益を追求したい場合には「株式やFX、仮想通貨」など大きなリターンを狙える投資商品を選ぶようにしましょう。

    レバレッジ型投資信託については「レバレッジ型・インバース型投資信託とは?注意点や仕組みを解説」で注意点などを詳しく説明しているので、気になる方はチェックしてみてください。

    また、アクティブ型の投資信託でつみたてNISA対象銘柄を探したい場合は「【アクティブ型】つみたてNISAおすすめランキング」から探すことができます。

  • Q 投資信託の運用で「利回り5%」を達成するにはどうすればよいですか?

    5年、10年という長期期間の平均利回りが「5%以上」の投資信託に対して「長期積立投資」を続ける方法がおすすめです。

    条件に合う銘柄は「 詳細条件から投資信託の銘柄を検索」のパフォーマンス(5年)から探すことができます。

    長期積立投資がおすすめな理由は「長期(10年以上)で積立投資をした場合、元本割れするケースが限りなく少ないから」というデータがあるから。

    ただし、このデータは「S&P500」のパフォーマンスを元にしているので全ての投資信託に当てはまるわけではありません。

おすすめ投資信託初心者

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

最近見た銘柄

  • 投資信託
  • 株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう
あなたの目的にあった
銘柄を探してみませんか?
minkabu
みんかぶでは、様々な銘柄の中から、
あなたの目的にあった銘柄を探すことができます
条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

  • 人気
  • つみたてNISAおすすめ
  • 急上昇
  • 新ファンド
  • 利回り
  • 売れ筋

セミナー情報

  • 現在お知らせはありません。

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

会員登録(無料)が必要です

お気に入りに銘柄を登録すると、基準価額・チャートの一覧表示や、『ポートフォリオ分析』でリターン予想の計算などができます。
会員登録する(無料)
ログイン
×

ページTOPへ