ファンド名 | 基準価額 (前日比) |
利回り (リターン) |
実質信託報酬 | レーティング | 比較 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
位
|
日 興
|
40,422円
+143円
|
68.74% | 1.925% | ★★★★★ | |
2
位
|
日 興
|
11,822円
+42円
|
68.01% | 1.925% | ★★★★★ | |
3
位
|
朝日ライフ
|
16,239円
+102円
|
64.44% | 1.958% | ★★★★★ | |
4
位
|
日 興
|
13,830円
+65円
|
60.66% | 1.7985% | ★★★★ | |
5
位
|
日 興
|
20,226円
-95円
|
55.14% | 1.7985% | ★★★★★ | |
6
位
|
日 興
|
18,080円
+154円
|
53.80% | 1.925% | ★★★★ | |
7
位
|
日 興
|
8,424円
+71円
|
53.71% | 1.925% | ★★★★ | |
8
位
|
インベスコ
|
36,395円
-163円
|
52.47% | 1.573% | ★★★★ | |
9
位
|
大 和
|
72,430円
-214円
|
52.38% | 0.7755% | ★★★★★ | |
10
位
|
大 和
|
73,558円
-217円
|
52.34% | 0.7975% | ★★★★★ | |
11
位
|
三菱UFJAM
|
27,468円
-43円
|
51.99% | 0.792% | ★★★★★ | |
12
位
|
AM-One
|
19,162円
-41円
|
51.78% | 0.495% | ★★★★★ | |
13
位
|
ブラックロック
|
11,534円
-306円
|
51.51% | 2.233% | ★★★★ | |
14
位
|
ブラックロック
|
12,313円
-323円
|
50.32% | 2.2% | ★★★★ | |
15
位
|
三菱UFJAM
|
23,109円
-37円
|
48.08% | 0.792% | ★★★★ | |
16
位
|
野 村
|
170,345円
-423円
|
47.09% | 1.65% | ★★★★ | |
17
位
|
日 興
|
22,483円
-79円
|
46.35% | 1.925% | ★★★★ | |
18
位
|
ブラックロック
|
6,042円
-142円
|
46.02% | 2.233% | ★★★★ | |
19
位
|
日 興
|
19,974円
+367円
|
45.74% | 1.658% | ★★★★ | |
20
位
|
日 興
|
10,643円
-38円
|
45.31% | 1.925% | ★★★★ |
※直近月末の純資産額が5億円以上のファンドがランキングの対象です。
制度改正された新しいNISAは年間投資上限額360万円まで非課税となります。成長投資枠とつみたて投資枠の2つがありどちらも購入することが可能です。ただし枠によって購入できる銘柄が異なります。
年間240万円まで。投資可能な銘柄は一部の投資信託と国内株式が対象です。
年間120万円まで。投資可能な銘柄は一部の投資信託が対象です。
あわせて読みたい
新NISA制度はいつから始まる?年間上限投資額や非課税期間など変更点をわかりやすく解説
新NISA制度に改悪点はある?ロールオーバーが出来ないなど気になるデメリットの真相と対処法を合わせて解説
\ NISAをまだ始めていない方 /
スマホ取引が簡単なネット証券がおすすめ\ NISAを資産管理する /
保有銘柄を見える化して資産管理基準価額の値動きや組入銘柄などを一覧で比較してファンドの違いを簡単に知ることができます。ランキング上位のファンドを比べてみましょう。
ファンド名 | 基準価額 (前日比) |
|
---|---|---|
1
位
|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) |
33,606円
-53円
|
2
位
|
インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) |
9,363円
-43円
|
3
位
|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) |
27,646円
-12円
|
4
位
|
iFreeNEXT FANG+インデックス |
72,430円
-214円
|
5
位
|
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 |
11,533円
-320円
|