広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは

30日間無料で試してみる

通常 990円 / 月(税込)
すでに会員の方はログイン
×

つみたてNISA利回り(リターン)ランキング

全167件
ファンド名 基準価額
(前日比)
利回り
(1年)
信託報酬 レーティング 比較
1
大 和
25,579
+342
15.82% 0.2475% ★★★★
2
三菱UFJ国際
32,382
+435
15.28% 0.66% ★★★★
3
フィデリティ
39,953
+893
14.72% 1.65% ★★★
4
SOMPO
19,388
+166
12.27% 1.617% ★★★★
5
三井住友DS
19,134
+126
10.78% 1.045% ★★★
6
フィデリティ
14,431
+186
10.78% 0.2926% ★★★★
7
野 村
18,920
+332
10.05% 0.0% ★★★★★
8
東京海上
40,761
+717
10.02% 0.22% ★★★★★
9
三菱UFJ国際
19,706
+349
9.99% 0.1023% ★★★★★
10
三井住友トラスト
17,596
+312
9.96% 0.1023% ★★★★★
11
AM-One
21,234
+375
9.93% 0.10989% ★★★★
12
ニッセイ
26,051
+461
9.92% 0.1023% ★★★★★
13
大 和
23,263
+411
9.90% 0.209% ★★★★
14
三菱UFJ国際
18,726
+331
9.85% 0.22% ★★★★
15
三井住友DS
15,044
+266
9.81% 0.1023% ★★★★
16
セゾン
30,788
-341
9.81% 0.572% ★★★
17
りそなAM
18,863
+334
9.76% 0.22% ★★★★
18
三井住友DS
43,951
+777
9.59% 0.55% ★★★★
19
ニッセイ
27,552
+283
9.57% 0.88% ★★
20
三井住友トラスト
28,755
+510
9.52% 0.55% ★★★★

※直近月末の純資産額が5億円以上のファンドがランキングの対象です。

つみたてNISAに関するQ&A

  • Q つみたてNISAはやめたほうが良いと言われている理由はなんですか?

    「短期で高い利益を求めている方にはおすすめしない」というのが正しいかと思います。

    つみたてNISAは、投資信託を購入できる金額(非課税枠)が年間40万円に限られる代わり、その非課税枠の中で発生した利益(運用益)は税金が免除される制度です。

    また、投資信託の特性と同じく長期的にコツコツと運用することを目的として設けられている制度のため、短期的に高い利益を出したいなど、ニーズによっては期待に応えられない場合があります。

    投資信託も投資商品であるため元本を下回るケースももちろんありますので、そこのリスクをどれだけ許容できるかにもよりますね。

    つみたてNISAの仕組みを理解することで、自身にとっての向き不向きがわかるかもしれませんね。

    つみたてNISAについて詳しくはみんかぶマガジンの「NISA(ニーサ)・つみたて(積立)NISA」で解説していますので、チェックしてみてください。

  • Q つみたてNISAには複利効果がないと言われているのは本当ですか?

    複利効果はあります。

    そもそも複利効果とは「運用益で出た利益を再投資することで利益を生むこと」です。

    つみたてNISAの対象銘柄は一部を除き、ほとんどの商品が分配金を支払わない「無分配型」の為、運用している会社が運用益を再投資してくれています。そのため運用益が出ているのであれば複利効果を受けることが出来ます。

  • Q つみたてNISAの平均利回りは何%くらいですか?

    購入するファンドと求める期間によって異なります。

    リスクを取り大きなリターンを狙うもの、リスクを抑えながら安定してリターンを狙うものなど、ファンドによって目指す方針が異なります。それに伴い購入するファンドによって平均した際の利回りも変わってくるからです。

    例えば毎月3万円を20年間運用して1000万円の運用益を出そうとした場合、年間約3%の利回りが出ている必要がありますし、毎月1万円を20年間運用して500万円の運用益を出したい場合は年間約7%の利回りである必要があります。

    資産運用シミュレーション」などを使えば概算ですが自身に必要な利回りを確認できますので、未来の自分をおおまかに描いてみるのも良いでしょう。

  • Q つみたてNISAで利回り7%は狙えますか?(非課税を加味した時に・・・)

    狙うことは可能です。

    運用目的にもよりますが、つみたてNISAは月間でのリターンを目的とした制度ではないため短期的な利回りを出すにはあまり向きません。

    もし年間で7%の利回りを達成するのであれば月3万円を積み立てて20年間後に複利効果を含めて1500万円程のリターンが出るファンドを購入すれば、理論上は月間での利回り7%を達成することは可能です。

    ただ、市況や情勢によって損失を出す可能性はもちろんありますので、あくまで「達成するためにはそのくらいの運用成績を持つファンドを選ぶ」くらいの目安として捉えることをおすすめいたします。

おすすめ投資信託初心者

広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

最近見た銘柄

  • 投資信託
  • 株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう
あなたの目的にあった
銘柄を探してみませんか?
minkabu
みんかぶでは、様々な銘柄の中から、
あなたの目的にあった銘柄を探すことができます
条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

  • 人気
  • 売れ筋
  • 利回り
  • 分配金
  • つみたてNISAおすすめ
  • つみたてNISA利回り
広告を非表示にする

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
×

会員登録(無料)が必要です

お気に入りに銘柄を登録すると、基準価額・チャートの一覧表示や、『ポートフォリオ分析』でリターン予想の計算などができます。
会員登録する(無料)
ログイン
×

ページTOPへ