1.1994年3月以前に設定されたファンドについては、1994年4月以降のチャートです。
2.公社債投信は、1997年12月以降のチャートです。
3.私募から公募に変更されたファンドは、変更後のチャートです。
4.投信会社間で移管が行われたファンドについては、移管後のチャートになっている場合があります。
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
ロボット戦略世界分散ファンド(資産の番人) | T&Dアセット | ★ ★ ★ | 2.95% |
10,906
(03/05)
|
13,374 |
野村世界6資産分散投信(安定コース) | 野 村 | ★ ★ ★ | 2.89% |
12,340
(03/05)
|
91,546 |
HSBC世界資産選抜収穫コース(予想分配金提示型)(人生100年時代) | HSBC | ★ ★ ★ | 5.00% |
10,823
(03/05)
|
2,364 |
スカイオーシャン・コアラップ(安定型) | スカイオーシャン | ★ ★ ★ | 3.89% |
10,048
(03/05)
|
7,328 |
1. マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託(REIT)を実質的な主要投資対象とし、安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ります。
2. 各マザーファンドへの投資配分比率は、ファンドの投資助言会社である野村證券株式会社が、独自に開発したモデルを用い、各資産の期待リターンや推定リスク、各資産間の相関係数等をもとに最適化した結果を踏まえ決定します。
3. 「国内株式マザーファンド」、「外国株式MSCI-KOKUSAIマザーファンド」、「世界REITインデックスマザーファンド」の各受益証券への投資比率の合計は、原則として、信託財産の純資産総額の25%以内とします。
4. 投資配分比率の見直しを定期的に行うことを基本とします。市況見通しの変化等によっては、適宜リバランスや投資配分比率の見直しを行う場合があります。
5. 実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行ないません。
運用会社 | 野村アセットマネジメント |
---|---|
会社概要 | 野村グループにおけるアセット・マネジメント部門の中核会社としてグローバルに資産運用ビジネスを展開 |
取扱純資産総額 | 33兆7660億円 |
設立 | 1959年12月 |
受託機関 | 野村信託銀行 | ||
---|---|---|---|
分類 | 複合商品型-国際複合商品型 | ||
ベンチマーク | - | ||
評価用ベンチマーク | 合成インデックス(マイ・ロード) | ||
投資形態 | ファミリーファンド方式 | ||
リスク・リターン分類 | 安定利回り追求型+ | リターン(1年) | 1.33%(958位) |
設定年月日 | 2011/04/11 | 信託期間 | 2026/02/18 |
決算回数 | 年1回 | 販売手数料(上限・税込) | 1.65% |
信託報酬 | 年率1.023% | 信託財産留保額 | 0.30% |
1年 | ★ ★ |
---|---|
2年 | ★ ★ |
3年 | ★ ★ |
5年 | ★ ★ |
明細合計 | 136円 |
---|---|
信託報酬 | 135円 |
売買委託手数料 | 0円 |
有価証券取引税 | 0円 |
保管費用等 | 1円 |
売買高比率 | 0.01% |
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
投資のソムリエ | AM-One | ★ ★ ★ | 2.93% |
12,193
(03/05)
|
453,769 |
中小型株式オープン(投資満々) | 三井住友トラスト | ★ ★ ★ | 45.48% |
23,170
(03/05)
|
17,979 |
ピクテ・マルチアセット・アロケーション・ファンド(クアトロ) | ピクテ | ★ ★ ★ ★ | 5.76% |
12,003
(03/05)
|
171,379 |
ティー・ロウ・プライス世界厳選成長株式ファンドAコース(資産成長型・為替ヘッジあり) | Tロウプライス | ★ ★ ★ ★ | 58.91% |
16,882
(03/05)
|
112,444 |