1.1994年3月以前に設定されたファンドについては、1994年4月以降のチャートです。
2.公社債投信は、1997年12月以降のチャートです。
3.私募から公募に変更されたファンドは、変更後のチャートです。
4.投信会社間で移管が行われたファンドについては、移管後のチャートになっている場合があります。
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
野村資産設計ファンド(DC・つみたてNISA)2050(未来時計DC・つみたてNISA2050) | 野 村 | - | 4.69% |
12,246
(01/21)
|
68 |
バランスセレクト70(確定拠出年金向け) | 野 村 | - | 6.35% |
23,017
(01/21)
|
136 |
グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)(ゴーゴー・バランス(1年決算型)) | 日 興 | - | - |
12,736
(01/21)
|
10,959 |
アセット・ナビゲーション・ファンド(株式80)(Aナビ80) | 日 興 | - | 6.85% |
17,944
(01/21)
|
131 |
1. マザーファンドへの投資を通じて、国内および外国の各株式、国内および外国の各債券等を主要投資対象とし、信託財産の長期的な成長を目的に運用を行うことを基本とします。
2. 2050年をターゲットイヤーとし、定期的に各資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券等)への基本投資割合を変更することで、ターゲットイヤーの5年前となる2045年7月に近づくにしたがい、リスクの漸減を図ることを基本とします。
3. 基本投資割合は、国内株式41.6%、外国株式24%、国内債券24.5%、外国債券9.9%とします。(2020年9月現在)
4. 2045年7月以降、マザーファンドを通じた各資産への基本投資割合を一定とします。また、各月末時点において、基準価額が委託会社の定める下値基準値を下回る場合、一定期間、マザーファンドを通じて投資する各資産への実質的なエクスポージャーを引き下げ、短期有価証券等へ投資する安定運用を行ないます。
5. 実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行ないません。ただし、2045年7月以降、安定運用を行なう場合においては為替ヘッジを行なう場合があります。
運用会社 | 野村アセットマネジメント |
---|---|
会社概要 | 野村グループにおけるアセット・マネジメント部門の中核会社としてグローバルに資産運用ビジネスを展開 |
取扱純資産総額 | 33兆6094億円 |
設立 | 1959年12月 |
受託機関 | 野村信託銀行 | ||
---|---|---|---|
分類 | 複合商品型-国際複合商品型 | ||
ベンチマーク | - | ||
評価用ベンチマーク | 合成インデックス(マイターゲット2050) | ||
投資形態 | ファミリーファンド方式 | ||
リスク・リターン分類 | バランス(収益重視)型 | リターン(1年) | 5.76% |
設定年月日 | 2015/02/27 | 信託期間 | 無期限 |
決算回数 | 年1回 | 販売手数料(上限・税込) | 0.00% |
信託報酬 | 年率0.396% | 信託財産留保額 | - |
1年 | ★ ★ ★ |
---|---|
2年 | ★ ★ ★ |
3年 | ★ ★ ★ |
5年 | ★ ★ ★ |
明細合計 | 46円 |
---|---|
信託報酬 | 45円 |
売買委託手数料 | 0円 |
有価証券取引税 | 0円 |
保管費用等 | 1円 |
売買高比率 | 0.00% |
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
マイターゲット2030(確定拠出年金向け) | 野 村 | ★ ★ ★ | 3.62% |
11,739
(01/21)
|
6,099 |
マイターゲット2040(確定拠出年金向け) | 野 村 | ★ ★ ★ ★ | 5.01% |
12,174
(01/21)
|
3,781 |
マイターゲット2060(確定拠出年金向け) | 野 村 | ★ ★ ★ | 6.19% |
11,711
(01/21)
|
816 |
バランスセレクト70(確定拠出年金向け) | 野 村 | - | 6.35% |
23,017
(01/21)
|
136 |
2020/12/04
コラム
2020/04/14
レポート
2020/06/30
レポート