1.1994年3月以前に設定されたファンドについては、1994年4月以降のチャートです。
2.公社債投信は、1997年12月以降のチャートです。
3.私募から公募に変更されたファンドは、変更後のチャートです。
4.投信会社間で移管が行われたファンドについては、移管後のチャートになっている場合があります。
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
富岡製糸場・絹産業遺産群保護活動応援ファンド(群馬の絹遺産) | 三井住友DS | ★ ★ ★ | 7.16% |
11,147
(03/03)
|
730 |
GCIエンダウメントファンド(成長型) | GCI | ★ ★ | 7.16% |
13,303
(03/03)
|
4,128 |
(年3%目標払出)のむラップ・ファンド(普通型) | 野 村 | ★ ★ ★ | 8.47% |
10,364
(03/03)
|
2,045 |
ラップ・コンシェルジュ(ミドルタイプ) | 大 和 | ★ ★ | 5.31% |
12,123
(03/03)
|
4,361 |
1. マザーファンドへの投資を通じて、世界各国の株式、公社債および不動産投資証券への分散投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざして運用を行います。
2. 各マザーファンド受益証券への資産配分は、国内株式10%、外国株式10%、国内債券10%、外国債券50%、国内REIT10%、海外REIT10%を基本投資割合とします。
3. 各マザーファンドのベンチマークは、国内株式:TOPIX(配当込み)、外国株式:MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)、国内公社債:NOMURA-BPI総合指数、外国公社債:FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)、国内REIT:東証REIT指数(配当込み)、海外REIT:S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)とします。
4. 実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
---|---|
会社概要 | 三菱UFJフィナンシャルグループにおける資産運用の中核会社 |
取扱純資産総額 | 11兆7370億円 |
設立 | 2005年10月 |
受託機関 | 三菱UFJ信託銀行 | ||
---|---|---|---|
分類 | 複合商品型-国際複合商品型 | ||
ベンチマーク | - | ||
評価用ベンチマーク | 合成インデックス(三菱UFJ・6資産バランスF・分配型) | ||
投資形態 | ファミリーファンド方式 | ||
リスク・リターン分類 | バランス(安定重視)型 | リターン(1年) | 5.37%(696位) |
設定年月日 | 2006/03/17 | 信託期間 | 2026/07/03 |
決算回数 | 隔月 | 販売手数料(上限・税込) | 2.20% |
信託報酬 | 年率1.1% | 信託財産留保額 | - |
1年 | ★ ★ |
---|---|
2年 | ★ ★ ★ |
3年 | ★ ★ ★ |
5年 | ★ ★ |
明細合計 | 55円 |
---|---|
信託報酬 | 54円 |
売買委託手数料 | 0円 |
有価証券取引税 | 0円 |
保管費用等 | 1円 |
売買高比率 | 0.01% |
ファンド名 | 運用会社 | レーティング | リターン (1年) |
基準価額 (円) |
純資産額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド | セゾン | ★ ★ ★ ★ ★ | 11.94% |
17,331
(03/03)
|
244,648 |
野村6資産均等バランス | 野 村 | ★ ★ ★ | 8.24% |
12,005
(03/03)
|
20,705 |
財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型(財産3分法) | 日 興 | ★ ★ ★ | 9.88% |
4,003
(03/03)
|
359,747 |
世界経済インデックスファンド | 三井住友トラスト | ★ ★ ★ ★ | 13.82% |
26,389
(03/03)
|
86,268 |
順位 | 銘柄名 |
---|---|
1
位
|
|
2
位
|
|
3
位
|
|
4
位
|
|
5
位
|
|
6
位
|