ハッピーエイジング40の基本情報
基準価額・純資産額チャート
運用方針
1.マザーファンドへの投資を通じて、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券およびエマージング株式へ積極的に分散投資を行うことによって、リスクを軽減しつつ信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指します。
2.基準資産配分比率は、国内株式31%、国内債券33%、外国株式14%、外国債券15%、エマージング株式5%、短期資産2%とします。
3.個別資産毎のベンチマークを基準資産配分比率で加重平均したものを総合ベンチマークとし、これを上回る運用成果を目指します。
4.資産毎のベンチマークは、国内株式:東証株価指数(TOPIX)、国内債券:NOMURA-BPI総合、外国株式:MSCIコクサイ(円換算ベース)、外国債券:FTSE世界国債(除く日本、ヘッジなし・円ベース)、エマージング株式:MSCIエマージング・マーケット
5.(円換算ベース)、短期資産:有担コール翌日物とします。
6.実質組入外貨建資産について、為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは行いません。
7.「損保ジャパン-TCW外国株式マザーファンド」の運用スタイル毎のアロケーションと北米株式の運用指図に関する権限をTCW INVESTMENT MANAGEMENT COMPANYに委託します。
ファンド概要
受託機関 | みずほ信託銀行 |
---|---|
分類 | 複合商品型-国際複合商品型 |
投資形態 | ファミリーファンド方式 |
リスク・リターン分類 | バランス(安定重視)型 |
設定年月日 | 2000/07/31 |
信託期間 | 無期限 |
ベンチマーク | 合成インデックス(損保J日本興亜・ハッピーエイジング40) |
評価用ベンチマーク | 合成インデックス(損保J日本興亜・ハッピーエイジング40) |
リターンとリスク
期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|---|
リターン |
-1.98%
(357位) |
1.37%
(217位) |
0.65%
(417位) |
7.91%
(174位) |
9.45%
(312位) |
4.54%
(102位) |
標準偏差 |
3.28
(471位) |
4.50
(345位) |
4.29
(282位) |
5.49
(148位) |
5.84
(156位) |
7.73
(130位) |
シャープレシオ |
-0.73
(235位) |
0.23
(117位) |
0.10
(308位) |
1.43
(9位) |
1.61
(10位) |
0.59
(48位) |
ファンドと他の代表的な資産クラスとの騰落率の比較
レーティング
1年 |
|
---|---|
2年 |
|
3年 |
|
5年 |
|
1万口あたり費用明細
信託報酬 | 273円 |
---|---|
明細合計 | 263円 |
売買委託手数料 | 7円 |
有価証券取引税 | 0円 |
保管費用等 | 3円 |
売買高比率 | 0.01% |
運用会社概要
運用会社 | SOMPOアセットマネジメント |
---|---|
会社概要 | SOMPOホールディングスの資産運用会社 |
取扱純資産総額 | 4486億円 |
設立 | 1986年02月 |
口コミ・評判
口コミ募集中!レビューを投稿してみませんか?
口コミを投稿する
このファンドに対する、あなたの評価を教えてください!
を選択して評価
この投資信託の売買履歴を振り返りませんか?
この投資信託を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
ゴールド・ファンド為替ヘッジあり(SMA専用) | 19,341円 | 88円 |
野村世界6資産分散投信(DC)成長コース | 18,720円 | 93円 |
あおぞら・新グローバル分散ファンド(限定追加型)2021-07 | 11,393円 | 1円 |
フィデリティ・米国株式ファンド A(野村SMA・EW向け) | 18,124円 | 3円 |
たわらノーロード先進国リート<為替ヘッジあり> | 10,451円 | 143円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト