【2022年09月版】投資信託おすすめ銘柄(ファンド)5選

みんかぶが厳選した2022年09月の投資信託おすすめ銘柄5選をご紹介します!今月もおすすめの投資信託銘柄(ファンド)を5つピックアップしました。※
原則として直近5年間のリターン・シャープレシオ・標準偏差、コスト、アクセシビリティ、注目度からみんかぶ独自の手法で偏差値(みんかぶファンドスコア)を算出し、これらを基にみんかぶが総合的に評価しています。
今月は「たわらノーロード先進国株式」が1位にランクインし、「iFree S&P500インデックス」がランキング入りしています。
このページがファンド探しのヒントとなれば幸いです。
たわらノーロード先進国株式
みんかぶファンドスコア
総合評価392点
-
シャープレシオ72pt
-
注目度67pt
-
標準偏差45pt
-
利回り(リターン)69pt
-
販売会社数41pt
-
信託報酬98pt
・シャープレシオは1.41%先月より上昇しました。
・注目度は3.08%先月より上昇しました。
・標準偏差は先月と同じでした。
・利回り(リターン)は先月と同じでした。
ファンド情報
更新:2022/09/06 04:26
基準価額 (前日比) |
利回り (リターン) |
信託報酬 | 販売会社 |
---|---|---|---|
21,507円
-57円
|
+13.80%
|
0.1099% |
主に信託報酬とシャープレシオのスコアが高かったことから、第1位(前月順位2位)に選定されました。
このファンドの特徴
MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース・配当込み・為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指して運用を行うインデックスファンドです。
MSCIコクサイ・インデックスは、MSCI社が定義する先進国23か国から日本を除く22か国で構成されており、組入銘柄は大型株・中型株(約1,300銘柄)から時価総額の大きい順で採用されているといいます。
なお、国別の構成比では米国が7割と比率が非常に高いという特徴があります。また、購入時手数料が無料のノーロードタイプのファンドです。
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし)
みんかぶファンドスコア
総合評価378点
-
シャープレシオ81pt
-
注目度77pt
-
標準偏差46pt
-
利回り(リターン)78pt
-
販売会社数42pt
-
信託報酬54pt
・シャープレシオは2.41%先月より下落しました。
・注目度は6.10%先月より下落しました。
・標準偏差は先月と同じでした。
・利回り(リターン)は2.50%先月より下落しました。
ファンド情報
更新:2022/09/06 04:26
基準価額 (前日比) |
利回り (リターン) |
信託報酬 | 販売会社 |
---|---|---|---|
43,942円
-448円
|
+18.30%
|
1.727% |
主にシャープレシオと利回り(リターン)のスコアが高かったことから、第2位(前月順位3位)に選定されました。
このファンドの特徴
米国の持続的な成長企業(利益を将来のために再投資し、外部環境に左右されにくく、長期にわたって安定成長できる卓越したビジネスを持つ企業に投資するファンドです。AコースとBコースの違いは、為替変動の影響を受けるか否かです。情報技術・ヘルスケア・一般消費財業種を中止に幅広く分散投資しています。直近15年以上にわたりベンチマークであるS&P500指数を上回る実績を維持しています。
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
みんかぶファンドスコア
総合評価378点
-
シャープレシオ81pt
-
注目度77pt
-
標準偏差46pt
-
利回り(リターン)77pt
-
販売会社数43pt
-
信託報酬54pt
・シャープレシオは2.41%先月より下落しました。
・注目度は7.23%先月より下落しました。
・標準偏差は先月と同じでした。
・利回り(リターン)は3.75%先月より下落しました。
ファンド情報
更新:2022/09/06 04:26
基準価額 (前日比) |
利回り (リターン) |
信託報酬 | 販売会社 |
---|---|---|---|
10,444円
-107円
|
+18.18%
|
1.727% |
主にシャープレシオと注目度のスコアが高かったことから、第3位(前月順位1位)に選定されました。
このファンドの特徴
米国の持続的な成長企業へ厳選投資するファンドです。CコースとDコースの違いは、為替変動の影響を受けるか否かです。情報技術・ヘルスケア・一般消費財業種を中心に幅広く分散投資しています。毎月分配型で、分配金は基準価額の水準に応じて毎月提示されているので、受益者に分配金額が分かりやすい仕組みになっています。現時点(2022年4月末)での純資産残高は1兆3000億円以上と、アクティブファンドの中で第1位の人気ファンドです。
iFree S&P500インデックス
みんかぶファンドスコア
総合評価374点
-
シャープレシオ78pt
-
注目度37pt
-
標準偏差46pt
-
利回り(リターン)74pt
-
販売会社数45pt
-
信託報酬94pt
・シャープレシオは先月と同じでした。
・注目度は先月と同じでした。
・標準偏差は先月と同じでした。
・利回り(リターン)は先月と同じでした。
ファンド情報
更新:2022/09/06 04:26
基準価額 (前日比) |
利回り (リターン) |
信託報酬 | 販売会社 |
---|---|---|---|
21,580円
-193円
|
+16.70%
|
0.2475% |
主に信託報酬とシャープレシオのスコアが高かったことから、第4位(前月順位圏外)に選定されました。
このファンドの特徴
本ファンドが参照するインデックスは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出している米国の代表的な株価指数で、ニューヨーク証券取引所、ナスダックに上場している銘柄から代表的な大型株500銘柄で構成されています。
「投資の神様」ことウォーレン・バフェット氏が妻への遺言として「遺産の90%をS&P500に投資するように」と指示していることで有名な代表的インデックスに投資するファンドです。
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)
みんかぶファンドスコア
総合評価374点
-
シャープレシオ66pt
-
注目度77pt
-
標準偏差48pt
-
利回り(リターン)61pt
-
販売会社数54pt
-
信託報酬68pt
・シャープレシオは1.54%先月より上昇しました。
・注目度は7.23%先月より下落しました。
・標準偏差は先月と同じでした。
・利回り(リターン)は1.67%先月より上昇しました。
ファンド情報
更新:2022/09/06 04:26
基準価額 (前日比) |
利回り (リターン) |
信託報酬 | 販売会社 |
---|---|---|---|
2,997円
40円
|
+9.92%
|
1.21% |
主に注目度と信託報酬のスコアが高かったことから、第5位(前月順位4位)に選定されました。
このファンドの特徴
安定的かつ分配金原資の獲得と信託財産の成長を図ることを目的としており、決算を毎月行い、収益分配方針に基づき分配を行うファンドです。特定の銘柄や国に集中せず投資先を分散しており、主に世界の高配当利回りの公益企業株に投資しています。公益企業は、電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの日常生活に不可欠なサービスを提供しています。公益企業は、一般的に景気の良し悪しに左右されにくく、収益基盤が相対的に安定していると言われています。
投資信託おすすめ銘柄比較
今月の投資信託おすすめ銘柄の比較表です。ランキングの推移やチャート比較などもありますので、是非参考にしてみてください!
ファンド |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
---|---|---|---|---|---|
たわらノーロード先進国株式 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | iFree S&P500インデックス | ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型) | |
みんかぶ ファンドスコア |
392点 | 378点 | 378点 | 374点 | 374点 |
運用会社 | アセットマネジメントOne | アライアンス・バーンスタイン | アライアンス・バーンスタイン | 大和アセットマネジメント | ピクテ・ジャパン |
基準価額 | 21,507 | 43,942 | 10,444 | 21,580 | 2,997 |
純資産額 | 2189億300万円 | 6737億2100万円 | 1兆8096億円 | 681億400万円 | 1兆1227億円 |
レーティング |
|
|
|
|
|
RR分類 | 値上がり益追求型+ | 積極値上がり益追求型 | 積極値上がり益追求型 | 値上がり益追求型+ | 値上がり益追求型 |
手数料 (上限・税込) |
0.00% | 3.30% | 3.30% | 0.00% | 3.85% |
信託報酬 | 0.10989% | 1.727% | 1.727% | 0.2475% | 1.21% |
分配金 |
|
|
|
|
|
決算回数 | 年1回 | 年2回 | 毎月 | 年1回 | 毎月 |
リターン |
|
|
|
|
|
シャープレシオ |
|
|
|
|
|
設定日 | 2015/12/18 | 2006/05/25 | 2014/09/16 | 2017/08/31 | 2005/02/28 |
信託期間 | 無期限 | 2034/06/15 | 2034/06/15 | 無期限 | 無期限 |
販売会社 | 61社 | 65社 | 66社 | 74社 | 105社 |
チャート比較
ランキング推移
- 1位
- 2位
- 3位
- 4位
- 5位
みんかぶファンドスコアとは
みんかぶファンドスコアとは、ファンド選定に原則として重要な6つの要素を基に、独自の手法で偏差値を算出した値です。
原則として直近5年間のリターン(期待収益率)・シャープレシオ(効率係数)・標準偏差(平均値からの差異)、コスト(信託報酬)、アクセシビリティ(取扱い販売会社数)、注目度(みんかぶ月間PV数)からみんかぶ独自の手法で偏差値を算出した後、みんかぶが総合的に評価したものです。
また、現在の投資信託分類では評価が困難と思われるファンドは、当社で検討の上評価を行い、評価方法も適時見直します。
6つの評価軸について
-
シャープレシオ
投資信託がリスクに見合った収益をあげているかどうかを評価するために用いられる指標。
「効率係数」とも言われます。 -
注目度
みんかぶの月間PV数(ページが見られている数)を基に、注目されているファンドを抽出しています。
-
標準偏差
リスクを評価する代表的な指標のことです。この値が大きいほど、期待収益率の振れが大きく(リスクが大きく)なることを表わしています。
-
利回り(リターン)
利益を表す指標。すなわち投資することにより得られる収益のことです。
-
販売会社数
対象ファンドを取り扱う販売会社の件数
-
信託報酬
投資信託を保有している期間中、日々、間接的に負担する「運用管理費用」のことです。

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト