大和アセットマネジメント
iFreeNEXT FANG+インデックス
口コミ・評判
4
( 13件 )
基準価額
52,768
円
+1,403
(+2.73%)
iFreeNEXT FANG+インデックスの基本情報
iFreeNEXT FANG+インデックスは、みんかぶが選んだ
「みんかぶアワード2024」
の受賞ファンドです
基準価額・純資産額チャート
運用方針
ファンド概要
受託機関 | みずほ信託銀行 |
---|---|
分類 | 国際株式型-北米株式型 |
投資形態 | ファミリーファンド方式 |
リスク・リターン分類 | 積極値上がり益追求型 |
設定年月日 | 2018/01/31 |
信託期間 | 無期限 |
ベンチマーク | 独自指数 |
評価用ベンチマーク | ダウ平均(税引後配当込み)<Y> |
リターンとリスク
期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | 3年 | 5年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|---|
リターン |
-18.80%
(1515位) |
6.22%
(206位) |
14.26%
(130位) |
27.13%
(6位) |
39.04%
(7位) |
-
(-位) |
標準偏差 |
11.35
(801位) |
33.07
(1257位) |
29.39
(1218位) |
29.30
(1029位) |
28.47
(829位) |
-
(-位) |
シャープレシオ |
-1.69
(1272位) |
0.18
(358位) |
0.48
(311位) |
0.92
(276位) |
1.37
(295位) |
-
(-位) |
ファンドと他の代表的な資産クラスとの騰落率の比較
iFreeNEXT FANG+インデックス
の騰落率と、その他代表的な指標の騰落率を比較できます。価格変動の割合を把握する事で取引する際のヒントとして活用できます。
レーティング
1年 |
|
---|---|
2年 |
|
3年 |
|
5年 |
|
1万口あたり費用明細
信託報酬 | 283円 |
---|---|
明細合計 | 274円 |
売買委託手数料 | 4円 |
有価証券取引税 | 0円 |
保管費用等 | 5円 |
売買高比率 | 0.01% |
運用会社概要
運用会社 | 大和アセットマネジメント |
---|---|
会社概要 | 1959年の設立以来、大和証券グループの資産運用会社として、様々な投資信託を提供 |
取扱純資産総額 | 27兆7039億円 |
設立 | 1959年12月 |
口コミ・評判
口コミを投稿する
このファンドに対する、あなたの評価を教えてください!
を選択して評価
5
保有状況:保有中
保有年数:1年未満
匿名
さん素晴らしい商品です。まだ1ヶ月しか経っていないですがなんと利回り11%になりました。
5
保有状況:保有中
保有年数:1年未満
匿名
さん50代前半、新ニーサでファング+毎月10万つみたて、成長で20万投資しています、つみたては長期で考え成長はスイングトレード、ビットコインも積立毎月2万と取引30万でスイングトレードしています、DCに毎月27500円、個人年金は60歳で880万、60歳までに3000万〜5000万自由に使える資金になればと投資しています。
5
保有状況:保有中
保有年数:1年以上
匿名
さんテスラとスノーフレイクが外れクラウドストライクとサービスナウが加わり安定感が増した感じがある
4
保有状況:保有中
保有年数:2年以上
匿名
さん2年近く保有しているが、パフォーマンスは素晴らしい。積立NISA銘柄で最強の呼び声も高い。ただし、ボラティリティも当然高く、ハイリスクハイリターンなのでそこを受け入れられない方は購入は控えた方がいい。1点残念なのはSNOWの存在。明らかにビッグテックとしては見劣りするし、異質である。ORCLやCRMやUBERやNOWやPANWといったビッグテックとして他にふさわしい銘柄がいるにもかかわらず、なぜなのか疑問である。マグニフィセントセブンの1角であるTSLAのパフォーマンスが悪いことはファンドの主旨からして致し方ないことだが、SNOWのパフォーマンスの悪さは受け入れ難い。SNOWが組入除外される日がくることを願っている。
5
保有状況:保有中
保有年数:2年以上
アキト1970
さんFANG+の特徴は均等荷重であるが
これは単純に10銘柄均等荷重を選択しているわけではなく
「逆張り指数」になることの宣言である
つまり順張り派の人はNASDAQ100にしておいた方が良い
NASDAQ100は言わずもがな時価総額加重平均を採用しているので順張り指数である
5
保有状況:未回答
保有年数:未回答
匿名
さん雑に強い連中を集めた雑に強いインデックスファンド。
パフォーマンスは極めて優秀だが、短期的には組み入れ銘柄数の少なさから個々の銘柄の影響を強く受ける点に、長期的には、銘柄の選定がやや恣意的(なんと当初はMicrosoftが含まれていなかった!)だったり、単純な等額配分だったりと、指数としては余り洗練されていない点に注意が必要。
5
保有状況:未回答
保有年数:未回答
匿名
さんエヌビディアを見据えるなら買いだよな。
口コミをもっと見る
この投資信託の売買履歴を振り返りませんか?
この投資信託を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
最近見た銘柄
投資信託
株式
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
インベスコS&P500イコール・ウェイト・ファンド | 8,696円 | 317円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
広告を非表示にする
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト