プロから見たマーケット情報と今後の見通し【2023年2月版】

本コンテンツは随時更新でお届けしており、各社独自の観点や時間軸でのコメントになっているため、様々な視点からマーケットの動きを考えることができます。
各コメントは、最大200文字の制限がありますので、もっと詳しく知りたい方は引用元をチェックしてみて下さい。
※引用元のMINKABU FUND PRESSでは、最新情報のみを表示しています
国内株式市場の見通し
ファンド名 (運用会社) |
概要 |
---|---|
コモンズ30ファンド
(コモンズ投信株式会社) |
当面の株式市場は、、欧米のインフレ高止まりを警戒する場面が続くと思われます。企業業績の悪化を市場が織り込む局面もあるでしょう。コロナ禍での3年に加え、ロシアによるウクライナ侵攻も1年を超え、企業を取り巻く環境は大きな変化を迎えています。10-12月期の決算発表を見ても、同業種でも業績の好不調がはっきりしてきました。環境の変化にも強い企業に長期的な視点で投資する当ファンドの強みが発揮される局面です。 2023/03/08更新 |
ザ・2020ビジョン
(コモンズ投信株式会社) |
当ファンドは、中期的に大きく変化する企業への投資を行っていますので、成長株の割合が多くなっています。金利上昇局面では、株価的には足踏み状況となることも少なくありません。現在、米国の金融政策も最終局面ですが、2月はその局面の長さが論点となりました。このように市場動向により足踏みすることもありますが、質の高い成長株への投資は、中期的には高いリターンを実現することを私たちは経験から学んでいます。 2023/03/08更新 |
MASAMITSU日本株戦略ファンド
(ファイブスター投信投資顧問株式会社) |
今後の世界の株式市場の焦点は、投資家がどのタイミングで株を買うかに絞られますが、多くの投資家が極限に近い水準まで株式投資に対するリスクを落としたと思われることから、その買いは「怒涛の買い」となって表れると考えられます。今年から2年間、GDP成長率と企業業績の両面で欧米各国対比の日本の相対的優位性が認められることも、日本株にとってのポジティブ要因になると思われます。 2023/03/09更新 |
海外株式市場の見通し
ファンド名 (運用会社) |
概要 |
---|---|
ベトナム・ロータス・ファンド
(ファイブスター投信投資顧問株式会社) |
ベトナムの2月の鉱工業生産指数は前年同月比+3.6%と、前月のマイナスから回復しました。また、製造業購買担当者指数も51.2と回復基調となり、輸出額は前年同月比11.0%増でした。これらの回復は主として中国がゼロコロナ政策から転換を行った好影響だろうと考えます。 2023/03/09更新
![]() |
※本記事は、市場環境に関する情報の提供を目的として、作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではなく、いかなる内容も将来の市場環境等を保証するものではありません。
配信元:MINKABU FUND PRESS
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
三井住友・DC外国債券アクティブ | 21,881円 | 178円 |
米国国債ファンド為替ヘッジなし(奇数月決算型) | 10,138円 | 65円 |
投資信託ランキング
5月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト