みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

eスポーツ 広がり見せる関連ビジネス

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2020/02/27 07:00
eスポーツ 広がり見せる関連ビジネス

ここにきて日本でも知名度が急上昇し、株式市場における注目テーマの一つとしても浸透してきたeスポーツだが、注目余地はまだ大きい。

日本人のeスポーツに対する認識は従来型のゲーム会社とプレイヤーの間のビジネスであり、それゆえ株式市場でも関連銘柄といえばゲーム会社が注目されがちだ。ただ、eスポーツには「ゲームを競技として見て楽しむ」という側面もあり、そこから2次ビジネス、3次ビジネスが派生する余地がある。現にeスポーツ先進国のアメリカでは20年も前からリーグ大会の開催や試合の放送、企業のスポンサー参入などスポーツ産業と同じようなシステムが形成されている。

既に日本でもeスポーツ専用施設が全国各地に誕生しているほか、eスポーツのパブリックビューイングが楽しめる飲食店、eスポーツのプロ選手を育成する教育ビジネス、eスポーツのためのチェアやキーボードなどビジネスの広がりが起こっている。2022年からはアジア競技大会で正式種目になるほか、今後オリンピック種目になる可能性もあることを考慮すると、更に大きな盛り上がりを見せることになるだろう。

 

 

世界に出遅れは伸びしろ大 

日本では、ここ最近になって賞金額が1億円を超える大会も開催されるようになったが、賞金額が数十億円を超える大会が多く開催される海外に比べて出遅れは顕著といえる。ただ、世界のゲーム産業で3位の日本にとっては逆に考えれば伸びしろが大きいともいえる。ゲーム会社はもちろん、eスポーツイベントのプロデュースを行う専門チームを有するテー・オー・ダブリュー(4767)、タイのeスポーツ大会企画・運営会社に出資したGameWith(6552)、eスポーツイベント企画運営受託事業を開始したピアズ(7066)、eスポーツ向けキーボードなどを手掛ける東プレ(5975)、eスポーツ向けヘッドセットなどのブランド「SHIDO」を展開するオンキヨー(6628)などにも注目したい。

 

 

eスポーツ関連ファンド

eスポーツ関連のファンドとしては、ゲーム&eスポーツ・オープン(大和)とiFreeActive ゲーム&eスポーツ(大和)という2本のファンドがある。


ゲーム&eスポーツ・オープン(大和)はみずほ信託銀行でのみ取り扱われており、iFreeActive ゲーム&eスポーツ(大和)はSBI証券楽天証券などのネット証券を含め12社で取り扱われている。

iFreeActive ゲーム&eスポーツ(大和)では、テーマに関連すると考えられる企業を投資対象銘柄とし、投資対象銘柄の中から、テーマ関連事業の売上高やテーマ関連事業売上高の総売上高に占める比率の見通し等を勘案し、10~20銘柄程度を組入銘柄として選定される。ここ1年のリターンは、36.24%と順調だ。

 

>>iFreeActive ゲーム&eスポーツの販売会社

 

【関連記事】

eスポーツ メジャースポーツに匹敵する市場へ

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

関連銘柄

順位 ファンド名 運用会社 レーティング(1年)
1 iFreeActive ゲーム&eスポーツ 大 和
2 ゲーム&eスポーツ・オープン 大 和
-

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ