みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

半導体 情報量の膨大化で需給逼迫

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2021/06/24 07:00
半導体 情報量の膨大化で需給逼迫

企業のみならず政府機関も含めてデジタル化投資の波が押し寄せている。それをハード面から支えているのが半導体だ。2019年はいったん在庫調整局面を迎えたものの、20年、21年と市況は目を見張る改善をみせた。現在、半導体は世界的な需給逼迫局面にあり、最近では半導体の調達が間に合わず自動車業界が生産調整の動きを余儀なくされるなど世界的にも大きな話題となった。

ビッグデータの普及が進み人工知能(AI)が活躍し、IoT社会が進展するなか、新型コロナウイルスの感染拡大が新たに半導体の構造的需要を創出した面もある。それは世界中で企業のリモートワーク導入が加速したことに伴い、パソコンなどの情報関連機器特需に加え、情報量の膨大化でデータセンター増設の動きが加わったことだ。

 

 

軍需絡み米中摩擦の主戦場に

また、5Gの商用サービスが世界的に本格離陸局面を迎えるなか、基地局投資や5G対応スマートフォンの量産ニーズなども、半導体需要を強く喚起した。更に、半導体は軍事分野で高水準の需要があり、国家安全保障の観点から政治的にも重要な位置づけにある。米中摩擦の主戦場はソフト面ではAI・IoT・5G(ビヨンド5G)などの次世代技術分野であり、ハード面では半導体分野に集中しているといっても過言ではない。
 

東京株式市場でも株価を変貌させる銘柄が相次いでいる。その筆頭が半導体製造装置メーカーでマスクブランクス検査装置を独占供給するレーザーテック(6920)だ。グローバル・ニッチトップの象徴として株価は2年間で約 10 倍、今年の年初と比較しても直近高値まででほぼ倍化した。このほか、半導体製造装置の国内トップメーカー東京エレクトロン(8035)や半導体テスターで世界屈指のアドバンテスト(6857)などが代表的。半導体素材関連ではシリコンウエハー専業大手のSUMCO(3436)などが存在感を示している。

 

 

半導体に着目したファンドとは

半導体に着目したファンドとしては、野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)(野村)、フィデリティ・テクノロジー厳選株式ファンド(Jテック+)(フィデリティ)、USテクノロジー・イノベーターズ・ファンド(三井住友DS)、USテクノロジー・イノベーターズ・ファンド(為替ヘッジあり)(三井住友DS)の4ファンドある。この中でおすすめは、フィデリティ・テクノロジー厳選株式ファンド(Jテック+)(フィデリティ)だ。最もパフォーマンスがよく、レーティングが高いのは野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)(野村)だが、取り扱いが、野村證券のみとなっている。

 

フィデリティ・テクノロジー厳選株式ファンド(Jテック+)(フィデリティ)は、ネット証券各社など16社で取り扱われている。

フィデリティ・テクノロジー厳選株式ファンド(Jテック+)の販売会社

 

 

【関連記事】

パワー半導体 EV向け需要増加で需給ひっ迫

AI・IoT社会の屋台骨支える産業の米 半導体関連ファンドとは

半導体製造装置 AIや5G向け半導体需要増が追い風に

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ