投資動画紹介!ETFと投資信託の違い&アセットアロケーションとポートフォリオの違い

今回は投資初心者の方には違いが分かりづらい、ETFと投資信託の違いと、アセットアロケーションとポートフォリオの違い、について解説している動画2本をご紹介します。
【初心者向け】投資信託とETFの違いを分かりやすく解説。高配当株好きはETFがおすすめ!
両学長 リベラルアーツ大学さんの動画
ETFと投資信託の違いについて解説している動画となります。
投資信託とETFの違いですが、本質的な違いは 投資信託:上場していない ETF:上場している だけとなります。
しかし、この上場しているしていないの違いにより、売買方法、コスト、機能面などが変わってきます。
結論として、それぞれの商品がどういった方に向いているかというと、初心者は投資信託の方が楽だが、配当金を楽しみたいならETFがおすすめとのことです
アセットアロケーションとポートフォリオの違いは?
お金の学校TVさんの動画
アセットアロケーションとポートフォリオの違いを解説している動画となります。
結論としては、資産クラスの配分を決めるのがアセットアロケーション。アセットアロケーションに沿って、具体的なファンドの配分を決めたのがポートフォリオとなるそうです。
動画内ではアセットアロケーションの具体的な例や、ポートフォリオの例としていくつかのファンドなども紹介しています。また、アセットアロケーションの決め方が運用成績に大きく影響をすることが分かっており、その理由についても解説しています。
【関連記事】
❏投資動画紹介!NYダウ、マイナス1861ドル!このまま二番底!?
❏投資動画紹介!コロナバブルの次の危機?&今株を売るべき理由
❏投資動画紹介!積立投資で利益を出すためには最低何年が必要?
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト