「米国ABC戦略ファンド(5倍コース)」が値上り率トップ 今週の市況概況

04/12(月)~04/16(金)の市況概況、およびファンドの値上がり率、値下がり率ランキングです。
値上り率トップは「米国ABC戦略ファンド(5倍コース)」、値下り率トップは「三井住友・インド・中国株オープン」でした。
市況概況
主要な指数の先週末時点との比較です。
先週(04/09) | 今週(04/16) | 前週比 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 29,768.06 | 29,683.37 | -84.69(-0.28%) |
TOPIX | 1,959.47 | 1,960.87 | +1.40(+0.07%) |
NYダウ | 33,591.59 | 34,186.79 | +595.20(+1.77%) |
米ドル/円 | 109.64 | 108.76 | -0.88(-0.80%) |
ドバイ原油 | 40,460 | 43,030 | +2,570(+6.35%) |
東京金 | 6,152 | 6,173 | +21(+0.34%) |
値上りランキング
先週末と今週末の比較。上昇率ランキングです。
順位 | ファンド名 | 先週(04/09) | 今週(04/16) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
1 | 米国ABC戦略ファンド(5倍コース) | 12,412 | 13,125 | +713(+5.74%) |
2 | NASDAQ100 3倍ブル | 14,938 | 15,787 | +849(+5.68%) |
3 | NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) | 11,832 | 12,493 | +661(+5.59%) |
4 | iFreeレバレッジFANG+ | 16,886 | 17,747 | +861(+5.10%) |
5 | FANG+2倍ブル | 16,873 | 17,731 | +858(+5.09%) |
値下りランキング
先週末と今週末の比較。下落率ランキングです。
順位 | ファンド名 | 先週(04/09) | 今週(04/16) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
1 | 三井住友・インド・中国株オープン | 13,454 | 11,011 | -2,443(-18.16%) |
2 | ダイワ・インド株式オープン | 13,644 | 11,751 | -1,893(-13.87%) |
3 | みずほウェルズファーゴエマージング株式オープン | 15,407 | 13,433 | -1,974(-12.81%) |
4 | eMAXIS Neoバーチャルリアリティ | 38,496 | 33,955 | -4,541(-11.80%) |
5 | ダイワ・ライジング・アセアン株式ファンド | 9,564 | 8,549 | -1,015(-10.61%) |
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | 三井住友・インド・中国株オープン | 三井住友DS |
★
★
★
★
|
2 | eMAXIS Neoバーチャルリアリティ | 三菱UFJAM |
★
★
|
3 | NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) | 大 和 |
★
★
|
4 | みずほエマージング株式オープン | AM-One |
★
|
5 | iFreeレバレッジFANG+ | 大 和 |
-
|
6 | 米国ABC戦略ファンド(5倍コース) | 大 和 |
-
|
7 | NASDAQ100 3倍ブル | 大 和 |
-
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
最近見た銘柄
投資信託
株式
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
フランクリン・グローバル・プレミア小型株F(年2回) | 8,535円 | 77円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
広告を非表示にする
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト