運用会社レポートピックアップ(5月6日~5月11日)

5月6日(木)~5月11日(火)の間に運用会社より発表された各種レポートをピックアップしてご紹介します。
5月6日(木)
レポート名・発表会社 | 概要 |
三井住友DSアセットマネジメント |
主要国について、少なくとも1回の接種を受けた人の総人口に占める割合をみると、イスラエルが約63%、英国が約51%、米国が約45%、ドイツが約29%、フランスが約24%となっており、日本はまだ約2%にとどまっています。 |
連休中にナスダック大幅下落、NYダウ小幅上昇 アセットマネジメントOne |
国内連休中の米国株式市場は、ナスダック総合指数が大幅に下落した一方、NYダウは小幅に上昇した。ハイテク株よりも、割安な景気循環株などへの見直しの動きがもたらしたものと考えられる。 |
ドイチェ・アセット・マネジメント |
ブラジル中央銀行は、政策金利を前回3月同様0.75%引き上げ、3.50%としました。加えて、次回会合での同程度の追加利上げも示唆しました。 |
5月7日(金)
レポート名・発表会社 | 概要 |
製造業、非製造業ともに価格指数の上昇は継続 アセットマネジメントOne |
4月の米ISM製造業景気指数は市場予想に反し、3ヵ月ぶりの低下。受注残指数などの水準から、製造業において需要に対し、生産が追い付かない様子がうかがえるものに。 |
大和アセットマネジメント |
経済に関する振り返りや注目点を紹介しています。 |
5月10日(月)
レポート名・発表会社 | 概要 |
野村アセットマネジメント |
5月7日に発表された4月の米雇用統計によると、失業率は3月の6.0%から0.1ポイント悪化の6.1%となりました。 |
次代を担う中国の成長産業〜DX編①〜 大和アセットマネジメント |
中国におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)、例えばデジタル技術を駆使したビジネスモデルや企業組織の変革は、2010年代前半からインターネットやモバイル決済が急速に普及したことに加えて、「インターネット+」などの政策による後押しもあり、アリババやテンセントなどの巨大プラットフォーマーを瞬く間に誕生させた。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
米4月雇用統計は市場予想を下回る結果だったが米国株は金融緩和の長期化を期待して上昇。ただ、米雇用環境はこの先一段の改善が予想され、テーパリング開始は来年1月との見方は不変。 |
5月11日(火)
レポート名・発表会社 | 概要 |
三井住友DSアセットマネジメント |
世界経済を鳥瞰すると、昨年4-6月以降世界経済を主導してきた中国は足元でも堅調だが、経済政策が段階的に平時モードに戻される中、安定成長軌道へ移行し始めている。 |
リート・ウィークリーレポート アセットマネジメントOne |
主要国のリート指数と関連するデータ、市場概況を掲載しています。また、毎週リートに関するトピックを選んで深堀してご紹介します。 |
【関連記事】
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
BNYメロン・米国株式ダイナミック戦略ファンド | 15,506円 | 289円 |
投資信託ランキング
5月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト