運用会社レポートピックアップ(3月31日~4月6日)

3月31日(水)~4月6日(火)の間に運用会社より発表された各種レポートをピックアップしてご紹介します。
3月31日(水)
レポート名・発表会社 | 概要 |
米消費者信頼感改善で小売売上高大幅増の可能性も アセットマネジメントOne |
3月の米消費者信頼感指数は109.7と、市場予想の96.9を大幅に上回り、1年ぶりの高水準。現況指数は2020年4月以降で最高となったほか、期待指数は2019年7月以来、1年8ヵ月ぶりの高水準に。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
生活家電は一部の白物家電などを除くと、市場が成熟化して価格競争も激化する一方であるのに対して、AI(人工知能)などの活用により今後の成長分野と期待されているのが『美容家電』です。 |
⾦利サイクルから⽶国株式を考える 岡三アセットマネジメント |
アセットアロケーション(資産配分)の世界では、⾦利の動きによって運⽤対象を変えていくことが有効な戦略の1つと考えられています。 |
4月1日(木)
レポート名・発表会社 | 概要 |
日銀短観:企業景況感は製造業・非製造業ともに前回に引き続き改善 アセットマネジメントOne |
日銀短観3月調査によると、企業の景況感を問う業況判断DIは足元を示す「最近」で、市場予想を上回る改善となりました。 |
イーストスプリング・インベストメンツ |
不動産管理、物流施設、データセンターなどの不動産の新たな成長分野が、アジア不動産の投資家に新たな投資機会をもたらすことが期待されています。 |
4月2日(金)
レポート名・発表会社 | 概要 |
野村アセットマネジメント |
ポイント① 製造業は大幅に回復 |
SOMPOアセットマネジメント |
2021年1月以降のSPI(スイス・パフォーマンス指数)は、13,500pts前後でもみ合ったものの、3月以降は為替市場でのユーロ高/スイスフラン安などを好感する形で14,000pts台に上昇する相場展開でした。この間、マーケットでは企業業績以外にも様々なニュースが流れました。 |
大和アセットマネジメント |
経済に関する振り返りや注目点を紹介しています。 |
4月5日(月)
レポート名・発表会社 | 概要 |
雇用大幅増も、米金利は当面、もみ合いの展開か アセットマネジメントOne |
3月の米雇用統計で、非農業部門雇用者数は前月比91万6千人増と、市場予想を大幅に上回り、7ヵ月ぶりの増加幅。ほとんどのセクターが増加した。失業率は6.0%と、2020年4月以降で最低に。 |
野村アセットマネジメント |
ポイント① 米国の企業景況感は順調に回復 ポイント② 個人消費の回復 ポイント③ 雇用回復の期待高まる |
投資環境ウィークリー 三菱UFJ国際投信 |
米国経済を中心に高まる回復期待 – 金融緩和姿勢が維持されるなか株価堅調 |
4月6日(火)
レポート名・発表会社 | 概要 |
三井住友DSアセットマネジメント |
ポイント① 日経平均株価は再び3万円台 |
米ISM非製造業景気指数は過去最高を記録 アセットマネジメントOne |
3月の米ISM非製造業景気指数は市場予想を上回り、過去最高を記録。すべての業種で業況の拡大が報告されるなど、1兆9,000億米ドル規模の追加経済対策の効果が表れた内容といえる。 |
【関連記事】
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト