「iFreeレバレッジATMX+」が値上り率トップ 今週の市況概況

10/18(月)~10/22(金)の市況概況、およびファンドの値上がり率、値下がり率ランキングです。
値上り率トップは「iFreeレバレッジATMX+」、値下り率トップは「SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア」でした。
市況概況
主要な指数の先週末時点との比較です。
先週(10/15) | 今週(10/22) | 前週比 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 29,068.63 | 28,804.85 | -263.78(-0.91%) |
TOPIX | 2,023.93 | 2,002.23 | -21.70(-1.07%) |
NYダウ | 35,262.48 | 35,717.71 | +455.23(+1.29%) |
米ドル/円 | 114.19 | 113.96 | -0.23(-0.20%) |
ドバイ原油 | 56,390 | 55,340 | -1,050(-1.86%) |
東京金 | 6,562 | 6,543 | -19(-0.29%) |
値上りランキング
先週末と今週末の比較。上昇率ランキングです。
順位 | ファンド名 | 先週(10/15) | 今週(10/22) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
1 | iFreeレバレッジATMX+ | 5,125 | 5,983 | +858(+16.74%) |
2 | (T&D WブルベアS7)ナスダック100・ダブルブル7 | 30,466 | 33,659 | +3,193(+10.48%) |
3 | iFreeレバレッジFANG+ | 18,378 | 20,227 | +1,849(+10.06%) |
4 | FANG+2倍ブル | 18,351 | 20,189 | +1,838(+10.02%) |
5 | テーマレバレッジ中国ニューエコノミー2倍 | 7,637 | 8,396 | +759(+9.94%) |
値下りランキング
先週末と今週末の比較。下落率ランキングです。
順位 | ファンド名 | 先週(10/15) | 今週(10/22) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
1 | SBI米国株(NYSE FANG+)トリプル・ベア | 446 | 383 | -63(-14.13%) |
2 | 朝日ライフ・リサーチ日本株オープン | 11,779 | 10,268 | -1,511(-12.83%) |
3 | (T&D WブルベアS7)ナスダック100・ダブルベア7 | 2,548 | 2,282 | -266(-10.44%) |
4 | FANG+2倍ベア | 3,844 | 3,457 | -387(-10.07%) |
5 | 中部経済圏株式ファンド | 13,607 | 12,263 | -1,344(-9.88%) |
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ALAMCOリサーチ日本株オープン(オールジャパンE) | 朝日ライフ |
★
|
2 | 中部経済圏株式ファンド(ゲンキ・中部) | 三井住友DS |
★
|
3 | iFreeレバレッジFANG+ | 大 和 |
-
|
4 | テーマレバレッジ中国ニューエコノミー2倍 | 大 和 |
-
|
5 | iFreeレバレッジATMX+ | 大 和 |
-
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
最近見た銘柄
投資信託
株式
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
ゴールベースラップ専用ファンド・レベル5 | 12,813円 | 111円 |
マイターゲット2030(確定拠出年金向け) | 14,066円 | 65円 |
投資信託ランキング
5月の投資信託おすすめ銘柄5選
広告を非表示にする
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト