「予想分配金提示型ファンドってどんなファンド?」ちょっと詳しい投信用語解説

予想分配金提示型ファンド
一般の投信の分配金は、各決算日に投信会社が基準価額の水準等を勘案して決定するのに対し、予想分配金提示型ファンドは、決算日の前営業日の基準価額の水準に応じて、分配する金額を明示しています。
必ず分配金が支払われるものではなく、基準価額が一定水準以下の場合は、通常のファンドと同様に基準価額の水準を勘案して決することとされているのが一般的です。
従って、基準価額の水準によっては、分配金=0円の場合もあります。
一般的なファンドの分配方針例
フィデリティ・日本成長株・ファンド 目論見書より抜粋
予想分配金提示型ファンドの分配方針例
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 目論見書より抜粋
分配金提示型ファンドの主流は、毎月分配型のファンドですが、隔月分配や年4回、年2回決算のファンドもあります。
また、同じシリーズとして、分配を極力抑制して基準価額の上昇を目指す資産成長型のコースを併用していることが多い傾向があります。
予想分配金提示型ファンド 増加の背景
分配金の水準を提示しているファンドは以前からありましたが、ファンドの名称に「予想分配金提示型」という文言が入った最初のファンドは2011年5月6日設定の「エマージング好配当株ファンド-予想分配金提示型-」(設定・運用 大和アセット)です。(償還済み)
その後、増加傾向が続き、2023年1月末現在でファンド名称に「予想分配金提示型」の文言が入っているのは83ファンドで、純資産残高は2兆9,388億91百万円となっています。
2020年は17ファンド、2021年には34ファンドが新規に設定されており、この2年間で全体の6割強を占めています。
予想分配金提示型ファンドの増加の背景には「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」の存在が考えられます。
「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、2014年9月の設定後、約1年間は順調に資金が流入していましたが、2016年には基準価額が10,000円を下回り、分配金も0円という状況が続いたことから設定額が大幅に減少、資金が流出するようになりました。
その後、市況の回復に伴い、基準価額も上昇し、100円~200円の分配金が続くようになると、2017年後半には、再び資金流入に転じました。
さらに、月間資金流入額が、2020年12月は、月間資金流入額400億円超、2021年9月には1,000億円超となりました。
純資産総額も順調に増加し、2021年6月に1兆円の大台乗せとなっています。
「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」の人気化を受け、2021年半ばから予想分配提示型ファンドの設定が増加したものと思われます。
資産成長型等のコースと合わせ設定するファンドシリーズが増えたほか、以前に設定され運用中のファンドシリーズに予想分配金提示型ファンドのコースを追加するケースも多く見られました。
予想分配金提示型ファンド 純資産総額上位10ファンド(2023年1月末)
ファンド名 | 運用会社 |
純資産総額 (百万円) |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス | 1,712,543 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Cコース毎月決算型(為替ヘッジあり)予想分配金提示型 | アライアンス | 383,521 |
グローバルAIファンド(予想分配金提示型) | 三井住友DS | 188,955 |
野村ACI先進医療インパクト投資Dコース為替ヘッジなし予想分配金提示型 | 野 村 | 57,170 |
フィデリティ・世界割安成長株投信Dコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)(テンバガー・ハンター) | フィデリティ | 55,264 |
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | 三菱UFJ国際 | 54,313 |
モルガン・スタンレーグローバル・プレミアム株式オープン(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | 三菱UFJ国際 | 45,588 |
グローバルAIファンド(為替ヘッジあり予想分配金提示型) | 三井住友DS | 36,517 |
グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(予想分配金提示型)(為替ヘッジなし)(未来の世界(予想分配金提示型)) | AM-One | 35,133 |
脱炭素関連世界株式戦略ファンド(予想分配金提示型) | 三井住友トラスト | 33,136 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信シリーズの2ファンドの純資産総額が突出しています。
上位10ファンドで予想分配金提示型ファンド全体の9割近くを占めており、予想分配金提示型ファンドの人気は一部のファンドに偏っていることが分かります。
予想分配金提示型ファンド 留意点
分配金を受け取ることが目的で保有する投資家にとっては、提示されている分配金が投資判断の一つになるものと思われますが、分配金の水準で投資タイミングを判断することについては、注意が必要です。
分配金と基準価額の水準の関係は、分配金が高い時期は基準価額が上昇し高くなっており、分配金が低い、あるいは0円の時期は基準価額が下落していることになります。
従って、高い分配金が継続している時期を買いタイミング、分配金が低下または0円となっている時期を売りタイミングと捉えると、投資の基本である「安く買って高く売る」の逆の行動となる恐れがあります。
実際に「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」の追加設定・解約額と分配金の推移をみると、高分配金継続後に設定が増加し、分配金が0円になると設定額が減少し解約額が増加する傾向が見てとれます。
分配金の受け取りを目的に投資する場合、分配金の高低が投資判断の重要な要素ではあるものの、投資タイミングについては、あくまで投資対象資産の中長期的な見通しや期待度で判断すべきでしょう。
【関連記事】
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(予想分配金提示型)(為替ヘッジなし)(未来の世界(予想分配金提示型)) | AM-One |
★
★
★
★
|
2 | モルガン・スタンレーグローバル・プレミアム株式オープン(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | 三菱UFJAM |
★
★
★
|
3 | サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | 三菱UFJAM |
★
★
★
|
4 | 野村ACI先進医療インパクト投資Dコース為替ヘッジなし予想分配金提示型 | 野 村 |
★
★
|
5 | フィデリティ・世界割安成長株投信Dコース(毎月決算・予想分配金提示型・為替ヘッジなし)(テンバガー・ハンター) | フィデリティ |
★
★
|
6 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Cコース毎月決算型(為替ヘッジあり)予想分配金提示型 | アライアンス |
★
★
|
7 | グローバルAIファンド(予想分配金提示型) | 三井住友DS |
★
★
|
8 | グローバルAIファンド(為替ヘッジあり予想分配金提示型) | 三井住友DS |
★
★
|
9 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス |
★
|
10 | 脱炭素関連世界株式戦略ファンド(予想分配金提示型) | 三井住友トラスト |
★
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
バランスセレクト70(確定拠出年金) | 31,170円 | 743円 |
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド | 14,268円 | 126円 |
(三菱UFJ・スタイルS)バリューF | 13,698円 | 888円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト