「通貨選択型ファンドってどんなファンド?」 ちょっと詳しい投信用語解説

通貨選択型ファンド
通貨選択ファンドは、為替取引を活用して、投資対象資産の通貨とは異なる通貨に実質的に投資する形態をとるファンドです。投資対象資産は同一で複数以上の異なる通貨に投資するファンドを一つのシリーズとし、通貨を選択できるようにしていることから通貨選択型ファンドと呼ばれます。
先物市場が整備されていない新興国の通貨に実質的に投資するために利用されるのがNDF(ノン・デリバラブル・フォワード)取引です。
NDF取引は、金融機関間で行われる相対の為替先渡取引です。売買した通貨の元本の交換を行わず、為替予約の期日に当該通貨を直物為替(スポット)レートとあらかじめ決定した為替レートの差額分のみを決済(差金決済)します。
ファンド例
野村米国ハイ・イールド債券投信シリーズ
野村米国ハイ・イールド債券投信(トルコリラコース)年2回決算型
野村米国ハイ・イールド債券投信(トルコリラコース)毎月分配型
野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)年2回決算型
野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)毎月分配型
野村米国ハイ・イールド債券投信(メキシコペソコース)年2回決算型
野村米国ハイ・イールド債券投信(メキシコペソコース)毎月分配型
野村米国ハイ・イールド債券投信(通貨セレクトコース)年2回決算型
野村米国ハイ・イールド債券投信(通貨セレクトコース)毎月分配型
野村米国ハイ・イールド債券投信(南アフリカランドコース)年2回決算型
野村米国ハイ・イールド債券投信(南アフリカランドコース)毎月分配型
増加の背景
通貨選択型ファンドが急増したのは、2008年のリーマンショック後です。当時、投信販売の主流は毎月分配型ファンドでしたが、金融市場の下落により、分配水準を維持するのが難しくなるファンドが増加しました。その様な状況を受け、投資対象資産のインカムゲインに加え、原資産の通貨と変換する通貨との為替レートの差額分(ヘッジ・プレミアム)もインカムゲインとして高水準の分配原資を確保することを目的として通貨選択型ファンドが増加しました。
従って、当初は毎月分配型ファンドの分配原資を膨らませるための手段でした。
各通貨選択シリーズには、毎月決算をするファンドと年1回または2回決算のファンドが用意されていますが、同一通貨間の残高は、毎月決算をするファンドの残高が多い傾向が顕著です
複数以上の通貨のファンドをシリーズとして通貨が選択できることは、結果論であり、通貨選択型ファンドという呼称も後付け感が否めません。
尚、為替レートの差額分(ヘッジ・プレミアム)は、日本の投信会計上は、インカムゲインとして計上できないので、外国籍の投信に投資するファンド・オブ・ファンズの形態を取ります。
複雑な仕組みのファンド
複雑な仕組みのファンドの代表格であり、販売金融機関は、販売時において十分にファンドの仕組みや留意点を説明が必要なことから、目論見書や月次レポートで下図のような情報提供が義務付けられています。
野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)毎月分配型 目論見書より
複雑で仕組みが理解できないファンドには投資すべきではない。とする評論家もいますが、個人では利用できない複雑な仕組みであっても投信を投資手なら投資可能になることは、投信の特徴でもあります。。
通貨選択型ファンドの問題点は、仕組みが複雑なことよりも、その商品性がファンドの価格特性が見えづらく投資判断が出来なくなることにあるのではないかと思われます。
通貨選択型ファンドへの投資は、原資産の通貨から他の通貨に変換することに伴うファンド特性の変化を認識したうえで、上記の「ファンドの収益のイメージ」を念頭に、投資環境等と照らし合わせて判断することが重要です。
以下に示す、三階建て、四階建てファンドと呼ばれるファンド群はなおさらでしょう。
通貨選択型ファンドは、原資産のインカムゲインと為替レートの差額分(ヘッジ・プレミアム)を分配原資としますが、これに原資産のコールオプションの売り(カバードコール)で得られるオプション料を加えるファンドは三階建てファンドと呼ばれます。更に、通貨のコールオプションの売りを加えるファンドは四階建てとなります。
ファンド例
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型
【関連記事】
□「テーマ型ファンドってどんなファンド?」 ちょっと詳しい投信用語解説
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(トルコリラコース)毎月分配型 | 野 村 |
★
★
★
★
★
|
2 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(トルコリラコース)年2回決算型 | 野 村 |
★
★
★
★
★
|
3 | 日本株アルファ・カルテット(毎月分配型) | 三井住友DS |
★
★
★
|
4 | 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型 | 楽 天 |
★
★
★
|
5 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(通貨セレクトコース)毎月分配型 | 野 村 |
★
★
|
6 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(豪ドルコース)毎月分配型 | 野 村 |
★
★
|
7 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(通貨セレクトコース)年2回決算型 | 野 村 |
★
★
|
8 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)毎月分配型 | 野 村 |
★
★
|
9 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(豪ドルコース)年2回決算型 | 野 村 |
★
★
|
10 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)年2回決算型 | 野 村 |
★
★
|
11 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(メキシコペソコース)毎月分配型 | 野 村 |
★
|
12 | 野村米国ハイ・イールド債券投信(メキシコペソコース)年2回決算型 | 野 村 |
★
|
13 | 楽天USリート・トリプルエンジン(豪ドル)毎月分配型 | 楽 天 |
-
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
iFreeNEXT インド株インデックス | 13,290円 | 280円 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 52,768円 | 1403円 |
インベスコS&P500イコール・ウェイト・ファンド | 8,696円 | 317円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト