「ティー・ロウ・プライスグローバル・テクノロジー株式ファンド」などを新たにレーティング(1年)

ランキングデータ更新 2021年9月
2021年10月より、新たに9本(ETF除く)のファンドのレーティング(1年)が開始されました。
>>レーティングについて
内訳は、
★★★★★ 0本
★★★★ 0本
★★★ 6本
★★ 3本
★ 0本
2020年9月の新規設定は23本あり、そのうち9本のファンドのレーティングが、2021年10月から新たに開始されました。
世界の取引所に上場している株式の中から、主としてデジタル技術を活用し革新的なビジネスをもたらすデジタル・トランスフォーメーション(DX)関連企業の株式に投資する「グローバルDX関連株式ファンド(資産成長型)(The DX)」と、世界各国の株式(エマージング・マーケットも含みます)の中で、情報技術の開発、進化、活用により成長性が高いと判断する情報技術関連分野のリーディング・カンパニーの株式を中心に投資する「ティー・ロウ・プライスグローバル・テクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし)」の分類は、ともにグローバル株式型(無ヘッジ)で、レーティングは★★★となりました。
両ファンドの過去1年間のパフォーマンスを比較したのが下のチャートです。
2月中旬までは、ほぼ同じパフォーマンスですが、その後、少しずつ差が出始めた結果、1年間のパフォーマンスは、10%以上の差になっています。
これは、2月中旬以降、株式市場、特に米国において株式の物色対象が変化したことが要因であると思われます。
同じ分類、同じレーティングであってもファンドの特性が異なる場合があります。
特に★★★は、5段階の中で、最もファンド数が多くなるので、同じ★★★であっても、基準価額比較チャートなどを活用し、ファンド特性を確認しておきたいところです
【関連記事】
❑「野村ブラックロック循環経済関連株投信(ザ・サーキュラー)」などを新たにレーティング(1年)
❑「未来の世界(ESG)」・「ゼロ・コンタクト」などを新たにレーティング(1年)
❑「ピクテ・バーゲンハンター」などを新たにレーティング(1年)
下の関連銘柄のレーティング(1年)は、直近月末の情報であり、本文中にあるレーティング(1年)と異なる場合があります。
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | マニュライフ・厳選日本株ファンド | マニュライフ |
★
★
★
★
★
|
2 | 楽天・USハイイールド社債インデックス(為替ヘッジ)ファンド(ラップ向け) | 楽 天 |
★
★
★
|
3 | 埼玉りそな・グローバルバランス・プラスESG(SaitamaDGs) | りそなAM |
★
★
★
|
4 | ティー・ロウ・プライスグローバル・テクノロジー株式ファンドAコース(為替ヘッジあり) | Tロウプライス |
★
★
★
|
5 | ティー・ロウ・プライスグローバル・テクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) | Tロウプライス |
★
★
★
|
6 | グローバル全生物ゲノム株式ファンド(年2回決算型) | 日 興 |
★
★
|
7 | グローバルDX関連株式ファンド(予想分配金提示型)(The DX) | 三井住友DS |
★
★
|
8 | グローバルDX関連株式ファンド(資産成長型)(The DX) | 三井住友DS |
★
★
|
9 | カレラインフラ・ファンド | カレラ |
★
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
りそなつみたてラップ型ファンド(安定成長型) | 11,826円 | 414円 |
グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型) | 7,199円 | 559円 |
インベスコS&P500イコール・ウェイト・ファンド | 8,964円 | 525円 |
セゾン資産形成の達人ファンド | 38,079円 | 457円 |
日経平均高配当利回り株ファンド | 16,197円 | 267円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト