「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)が8位」2024年7月資金流入額速報(推計値)

2024年7月 資金流入額(推計値)ランキング(除くETF)
(資金流入額=設定額-解約額)
上位3ファンドに変化なし
1位「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」、2位「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」、3位「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」の並びは、6か月連続です。
続く4位には、前月の6位から順位を上げた「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)」がランクインしています。
「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」は分配金の再投資が押し上げ
「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」は、昨年末まで資産流出傾向でしたが、2024年からは資金流入に転じており、7月は、419億66百万円の資金流入で8位にランクインしました。
「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」は、7月22日に1,500円の分配をしています。分配のあった週間の資金流入額(推計値)では、月間資金流入額トップの「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の資金流入額を上回っており、分配金の再投資による買付分が、月間の資金流入額を押し上げたものと思われます。
順位 | ファンド名 | 運用会社 |
月間資金流入額 (百万円) |
月末純資産総額 (百万円) |
1 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJAM | 223,855 | 3,837,463 |
2 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 三菱UFJAM | 199,937 | 4,982,128 |
3 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス | 167,503 | 2,826,277 |
4 | インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) | インベスコ | 58,899 | 1,474,112 |
5 | HSBCインド・インフラ株式オープン | HSBC | 53,635 | 388,684 |
6 | 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資) | 野 村 | 46,022 | 385,797 |
7 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | アライアンス | 42,604 | 1,321,019 |
8 | グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型) | 日 興 | 41,966 | 519,551 |
9 | 先進国債券インデックス・オープン<為替ヘッジなし>(ラップ向け) | インベスコ | 39,738 | 115,551 |
10 | iFreeNEXT FANG+インデックス | 大 和 | 35,602 | 246,498 |
【関連記事】
□「上位10ファンド中8ファンドがアクティブファンド」2024年6月資金流入額速報(推計値)
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
2 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
3 | iFreeNEXT FANG+インデックス | 大 和 |
★
★
★
★
★
|
4 | 先進国債券インデックス・オープン<為替ヘッジなし>(ラップ向け) | インベスコ |
★
★
★
★
★
|
5 | インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) | インベスコ |
★
★
★
★
|
6 | 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資) | 野 村 |
★
★
★
|
7 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | アライアンス |
★
★
★
|
8 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス |
★
★
|
9 | HSBCインド・インフラ株式オープン | HSBC |
★
★
|
10 | グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型) | 日 興 |
★
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
5月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト