日経平均急騰!1年2ヶ月ぶりの24,000円台を回復

12月13日(金)日経平均が急騰。前日比+598.28円(+2.55%)で、昨年10月以来、1年2ヶ月ぶりに24,000円台を回復しました。
今週月曜(12/9)には、米国雇用統計が市場の予想を上回る内容で、米国の景気減速警戒感が後退。しかし米中協議に対する不信感やFOMC、ECB理事会、米国総選挙を前に日経平均は方向感のない動きをしていました。
ところが、12日パウエルFRB議長の記者会見を受け、米国の低金利環境が継続するとの見方が強まり安心感が広まったこと、「米中協議が合意に至り15日の対中関税引き上げが見送られる」との観測が強まったこと、英国総選挙で保守党が大勝したことなどが伝わり、市場はリスク選好ムード一色に。13日(金)はメジャーSQであったこともあり、日経平均は一時先物主導で600円超上昇しました。
今後の重要なイベント
年末に向け今後も重要なイベントは目白押しです。
国内では、18日 11月貿易統計
18~19日 日銀金融政策決定会合
20日 11月全国消費者物価指数
が発表になります。
海外では、16日(中国)11月鉱工業生産
小売売上高
17日(米国)11月鉱工業生産
19日(米国)7-9月経常収支
11月景気先行総合指数
が発表になります。
こうしたイベントにも気を配る必要がありますが、来週は昨年10月2日の高値24,448円を目指す展開が期待されます。
日興アセットマネジメントが「日本株式の勘所」を発表
日興アセットマネジメントは13日発表したレポート「おさえておきたい 日本株式の勘所」の中で、日本株式は今後さらなる上昇が見込まれるとの見方を示しています。その理由としては、
・米国株に比べると出遅れ感がある
・予想PERに割高感がない
・世界景気回復の兆しなどを背景に物色対象となる可能性が高まっている
といったことを挙げています。
【参考】おさえておきたい 日本株式の勘所[914KB] :日興アセットマネジメント
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | eMAXIS Slim国内株式(日経平均) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
2 | つみたて日本株式(日経平均) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
3 | eMAXIS JPX日経中小型インデックス | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
|
4 | DCニッセイ日経225インデックスファンドA | ニッセイ |
★
★
★
★
|
5 | <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | ニッセイ |
★
★
★
★
|
6 | DCニッセイ日経225インデックスファンドB | ニッセイ |
★
★
★
★
|
7 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド | ニッセイ |
★
★
★
★
|
8 | ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン | Sストリート |
★
★
★
★
|
9 | SMT JPX日経インデックス400・オープン | 三井住友トラスト |
★
★
★
★
|
10 | eMAXIS日経225インデックス | 三菱UFJAM |
★
★
★
|
11 | eMAXIS JAPANクオリティ150インデックス | 三菱UFJAM |
★
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
DCニッセイワールドセレクトファンド(債券重視型) | 22,110円 | 100円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト