みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

サイバーセキュリティ デジタル社会に欠かせない重要テーマ

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2021/06/14 07:00
サイバーセキュリティ デジタル社会に欠かせない重要テーマ

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は5月13日、サイバーセキュリティ戦略本部の会合を開き、今後3年間の「次期サイバーセキュリティ戦略」の骨子を提示した。サイバー空間が地政学的緊張も反映した国家間の競争の場となっていることから、外交・安全保障上のサイバー分野の優先度を高め、防御力の強化を図るのが柱。本部長である加藤官房長官は記者会見で、サイバーセキュリティ施策の具体化、限られたリソースを最大限に有効活用して包括的な対処を講じられるような体制の強化、安全保障の観点からの取り組みの強化などに留意し、今年後半の戦略策定に向けて検討を進めていくと述べた。
 

 

IoT化で高まるリスク

政府がサイバー攻撃への危機感を強めている背景には、5月上旬に米石油パイプライン大手がサイバー攻撃を受けてすべての業務が一時停止するなど、各国で重要インフラへの攻撃が相次いでいることが挙げられる。あらゆるものがネットワークにつながるIoT化が犯罪集団につけ入る隙を与えているといわれ、どれかひとつでも乗っ取られると瞬く間にウイルスが拡散するリスクが高まっている。サイバー攻撃の増大は、経済社会のデジタル化が急速に進展するなか、国民の安全・安心、国家や民主主義の根幹を揺るがすような重大な事態が生じ、国家安全保障上の課題へと発展していくリスクをはらんでいる。
 

警察庁によると、国内で2020年に確認されたサイバー攻撃とみられる不審なインターネット接続は1日当たりの平均で前年比55.2%増の6506件に上り、最近では標的型メール攻撃などを通じて各種ランサムウェア(身代金を要求する不正プログラム)に感染させる事案も多数発生している。今年に入ってからも国内企業の海外子会社などが次々にサイバー攻撃の被害に遭っており、最新のセキュリティ対策へのニーズは更に高まりそうだ。

 

 

サイバーセキュリティに着目したファンドとは

サイバーセキュリティに着目したファンドの中で注目したいのは、サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)(三菱UFJ国際)だ。このファンドは、日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行い、主として値上がり益の獲得をめざして運用を行う。 サイバーセキュリティ関連企業とは、サイバー攻撃に対するセキュリティ技術を有し、これを活用した製品・サービスを提供するテクノロジー関連の企業等をいう。組入上位には、米国のクラウドストライク ホールディングス(CRWD)やZスケーラー(ZS)などがある。

為替ヘッジをするコース(サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジあり))もあるが、為替ヘッジなしの方がパフォーマンスがよい。

サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)を取り扱っている金融機関は72社ある。

 

サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)の販売会社

 

 

【関連記事】

サイバーセキュリティー 国家安保戦略の観点で重要性高まる

電子認証 「脱ハンコ」は国策

サイバーセキュリティー 東京五輪に向けた重要課題

サイバーセキュリティ IoT時代到来と国家安保で必須テーマ

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

関連銘柄

順位 ファンド名 運用会社 レーティング(1年)
1 サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジあり) 三菱UFJAM
2 サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし) 三菱UFJAM

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ