「FDA日米バランスファンド(積極型)(みどりの架け橋・積極型」などを新たにレーティング(1年)

2024年3月より、新たに 6本(ETF,マネープールFを除く)のファンドのレーティング(1年)が開始されました。
内訳は、
★★★★★ 1本
★★★★ 2本
★★★ 5本
★★ 1本
★ 0本
2024年3月から新たにレーティングが付与されたのは、2023年2月に新規設定された 17ファンドのうち、9ファンドです。
日本株式、日本国債、米国株式、米国国債を投資対象とする、日本、米国の金融商品取引所等の上場投資信託証券(ETF)に分散投資する「FDA日米バランスファンド(積極型)(みどりの架け橋・積極型)」は、★★★★★からのスタートとなりました。みどりの架け橋シリーズは、安定型、成長型、積極型の3ファンドで構成されています。安定型と成長型が、2021年10月に設定されたあと、2023年2月に積極型が追加されました。
「FDA日米バランスファンド(積極型)(みどりの架け橋・積極型)」の基本投資配分比率は、日本株式40%、日本国債10%、米国株式40%、米国国債10%(2023年10月現在)であり、同ファンドの分類である国際バランス・成長型に属する他のファンドに比べて、相対的に株式への配分が高めとなっています。過去1年では、日米ともに株式市場が好調で足元では過去最高の水準にあり、同分離の他のファンドよりも株式投資比率が高いことが、★★★★★となった主な要因と言えるでしょう。
【関連記事】
□「日米連続好配当株式ファンド(配当のチカラ)」などを新たにレーティング(1年)
□「ドラッカー研究所米国株ファンド」などを新たにレーティング(1年)
□「ティー・ロウ・プライス米国オールキャップ株式ファンド」などを新たにレーティング(1年)
下の関連銘柄のレーティング(1年)は、直近月末の情報であり、本文中にあるレーティング(1年)と異なる場合があります。
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ビルドアップ型MSグローバル・プレミアム株式(為替ヘッジなし)2023-02(限定追加型) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
|
2 | 明治安田NBグローバル好利回り社債ファンド2023-02(限定追加型) | 明治安田 |
★
★
★
|
3 | 米国株式自動配分戦略ファンド(ゴールデン・ロード) | SOMPO |
★
★
★
|
4 | Oneゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)<ラップ専用> | AM-One |
★
★
★
|
5 | たわらノーロード新興国現地通貨建債券<ラップ専用> | AM-One |
★
★
★
|
6 | HSBCグローバル・ターゲット利回り債券ファンド2023-02(限定追加型)(グロタ2023-02) | HSBC |
★
★
★
|
7 | FDA日米バランスファンド(積極型)(みどりの架け橋・積極型) | SOMPO |
★
★
|
8 | シュローダー・サステナブル・世界株ファンド(為替ヘッジなし)(ソーシャル・バリュー(為替ヘッジなし)) | AM-One |
★
★
|
9 | ニッセイ/シュローダー好利回りCBファンド2023-02(為替ヘッジあり・限定追加型) | ニッセイ |
★
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
デジタル・トランスフォーメーション株式ファンド | 9,483円 | 987円 |
<DC>グローバルバランス60 | 23,511円 | 618円 |
インベスコ世界グリーンボンド・ファンド<為替ヘッジなし> | 11,714円 | 72円 |
野村DC世界株式トレンドファンド | 17,192円 | 861円 |
2050年満期米国国債ファンド(年4回分配型) | 9,243円 | 62円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト