「ドラッカー研究所米国株ファンド」などを新たにレーティング(1年)

2024年1月より、新たに 17本(ETF,マネープールFを除く)のファンドのレーティング(1年)が開始されました。
内訳は、
★★★★★ 2本
★★★★ 3本
★★★ 5本
★★ 5本
★ 2本
2024年1月から新たにレーティングが付与されたのは、2022年12月に新規設定された 41ファンドのうち、17ファンドです。
米国の金融商品取引所上場株式および店頭登録株式の中から、企業の無形資産価値の高さに着目してポートフォリオを構築し、信託財産の純資産総額の2倍相当額を投資する「レバレッジ・ドラッカー研究所米国株ファンド」は、★★★★★のスタートとなりました。
「レバレッジ・ドラッカー研究所米国株ファンド」経営学者ピーター・ドラッカー氏が提唱した、企業業績に影響を与える主な原則を「顧客満足」「従業員エンゲージメント・人材開発」「イノべーション」「社会的責任」「財務力」という5つの領域に区分し数値化したドラッカー研究所スコア付与銘柄のうち、ナスダック上場株式を対象に、ドラッカー研究所スコアと大和アセットマネジメント独自の分析モデルを組み合わせて、投資銘柄の選定および組入比率の決定をします。
同じ運用手法でレバレッジをかけない「ドラッカー研究所米国株ファンド(資産成長型)」は、★★★★のスタートです。
昨年、投資家の注目の高かった資産クラスであるインド株式に投資する「インド株式ファンド」は★★ です。インド株式市場が軟調であったわけではなく「インド株式ファンド」は、過去1年間で20.75%上昇しています。但し、他のインド株式ファンドさらに大幅に上昇しています。
インド株式ファンドの年間収益率上位3ファンド
「HSBCインド・インフラ株式オープン」 47.70%
「ノムラ・アジア・シリーズ(ノムラ・印度・フォーカス)」 43.44%
「イーストスプリング・インド・インフラ株式ファンド」 39.35%
(2023年12月末現在)
同じ投資対象であっても、ファンドによって運用成績に大きな差がでることに注意が必要と言えるでしょう。
【関連記事】
□「ティー・ロウ・プライス米国オールキャップ株式ファンド」などを新たにレーティング(1年)
□「米国株式インデックス(S&P500)」などを新たにレーティング(1年)
□「お金のデザイン・エッセンシャル・プロダクツF(明日への礎)」などを新たにレーティング(1年)
下の関連銘柄のレーティング(1年)は、直近月末の情報であり、本文中にあるレーティング(1年)と異なる場合があります。
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | 明治安田NBコーポレート・ハイブリッド証券ファンド2022-12(限定追加型) | 明治安田 |
★
★
★
★
★
|
2 | りそなつみたてラップ型ファンド(成長型)(つみたてR246(成長型)) | りそなAM |
★
★
★
★
★
|
3 | GSグローバル社債ターゲット2022-12(限定追加型)(ワンロード2022-12) | G S |
★
★
★
★
|
4 | リアルアセット関連証券ファンド(年2回決算型) | 三井住友トラスト |
★
★
★
★
|
5 | りそなつみたてラップ型ファンド(安定成長型)(つみたてR246(安定成長型)) | りそなAM |
★
★
★
★
|
6 | 野村PIMCO・トレンド戦略ファンドBコース | 野 村 |
★
★
★
|
7 | ドラッカー研究所米国株ファンド(資産成長型) | 大 和 |
★
★
★
|
8 | シュローダー・ツーシグマ・ダイバーシファイド・ファンド | シュローダー |
★
★
★
|
9 | キャピタル・グローバル・ハイインカム債券ファンドBコース(成長型/為替ヘッジなし) | キャピタル |
★
★
★
|
10 | 楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(楽天・VXUS) | 楽 天 |
★
★
★
|
11 | インド株式ファンド | カレラ |
★
★
★
|
12 | 日本厳選価値向上株式ファンド(リバイバル・ジャパン) | りそなAM |
★
★
★
|
13 | りそなつみたてラップ型ファンド(安定型)(つみたてR246(安定型)) | りそなAM |
★
★
★
|
14 | レバレッジ・ドラッカー研究所米国株ファンド | 大 和 |
★
★
|
15 | ニッセイ/シュローダー好利回りCBファンド2022-12(為替ヘッジあり・限定追加型) | ニッセイ |
★
★
|
16 | せとうち応援株式ファンド(せとうちサポーター) | 中銀AM |
★
★
|
17 | 野村PIMCO・トレンド戦略ファンドAコース | 野 村 |
-
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
グローバル・アロケーション・オープンA(年1回決算) | 22,812円 | 413円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト