みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

ドローン関連 産業用など市場急拡大

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2019/11/30 07:00
ドローン関連 産業用など市場急拡大

「ドローン」とは遠隔操作や自動操縦が可能な飛行体の総称。加速度センサーや電子コンパスといったセンサー類、カメラ、データを保存するフラッシュメモリ、全地球測位システム(GPS)などが搭載されている場合が多く、これにより、高度の維持や障害物の回避、写真や動画の撮影ができるほか、事前にプログラミングされた飛行経路に沿った自動航行が可能になる。

ドローンの利点としては「機動性」「接近能力」「データ収集能力」があり、その市場は世界的に急拡大している。ドローンはもともと軍事用に開発されたが、いまは産業向けなどに幅広く使われるようになっている。具体的には、老朽化したインフラや高所の点検作業、空中からの撮影、それに農業での農薬散布などへ活躍の分野は広がっている。

 

 

規制緩和の行方を注視

当面の注目ポイントは、ドローンの利用に対する規制緩和がどこまで進むかだ。政府の未来投資会議ではドローンの利用拡大策が検討されている。目視外での飛行拡大が議題となっているほか、22年度をメドに人がいる地域でもドローンを飛行できるようにすることも目標と報道されている。

関連銘柄としては、昨年12月に東証マザーズに上場した商業用ドローンの製造販売を手掛ける自律制御システム研究所 (6232)がある。また、産業用ドローンを開発しているヤマハ発動機(7272)は、トプコン(7732)などと農業のIT活用で連携している。

更に、ドーン(2303)はGIS(地理情報システム)クラウドソリューションや防災・防犯分野向けの空間情報技術で強みを持つ。ゼンリン(9474)は長野県伊那市が行っているドローン物流プロジェクトに参加している。アジア航測(9233)は航空測量のためのドローンパイロットスクールを運営している。

 

 

ドローン関連銘柄を多く組み入れているファンドとは

ドローン関連として関連度の高いチェンジ (3962)は、MHAM新興成長株オープン(J-フロンティア)(AM-One)に最も多く組み入れられており、自律制御システム研究所 (6232)小型株ファンド(グローイング・アップ)(明治安田)に多く組み入れられている。

MHAM新興成長株オープン(J-フロンティア)(AM-One)は、「国内株式のうち、取得時において創業25年以下または上場・登録後10年以下の高成長が期待できる新興企業の株式を中心に投資します」という投資方針のファンドだ。

小型株ファンド(グローイング・アップ)(明治安田)は、「国内株式のうち、中小型株式を主要投資対象として、信託財産の積極的な成長を目指して運用を行い、投資に際しては徹底的なボトムアップ調査と詳細な分析に基づき「革新高成長企業群」を厳選し投資する」という投資方針のファンドだ。

MHAM新興成長株オープン(J-フロンティア)(AM-One)は61の金融機関で取り扱われており、カブドットコム証券松井証券マネックス証券岡三オンライン証券フィデリティ証券東海東京証券二浪証券などが手数料無料のノーロード・ファンドとしている。
>>MHAM新興成長株オープン(J-フロンティア)の販売会社

小型株ファンド(グローイング・アップ)(明治安田)は、4金融機関で取り扱われており、手数料はいずれも同じ設定となっている。
>>小型株ファンド(グローイング・アップ)の販売会社

 

 

【関連記事】

スマート農業 技術革新が救う食の未来
成長株とは?成長株ファンドの組入銘柄から銘柄探す
『未来イノベーション成長株ファンド』から見る投資戦略

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ