ジャパンESGクオリティ200インデックスファンド(ESGナビ)が登場!
2020年3月10日(火)より、ジャパンESGクオリティ200インデックスファンド(ESGナビ)(ちばぎんAM)が新規設定・運用開始されます。武蔵野銀行、千葉銀行、横浜銀行、ちばぎん証券で取扱されます。
このファンドは、主として国内株式に投資をします。そして、「iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)」に連動する投資成果をめざして運用されます。iSTOXX MUTB JAPAN ESGクオリティ200インデックス(配当込み)とは、東京証券取引所に上場する株式の中から、時価総額、流動性、ESGデータによりスクリーニングされる投資対象のうち、ROEが高いかつ、ROEの高さが持続すると見られるもの、ESGマネジメントスコアの高さを評価して200銘柄を選定し算出される株価指数です。
保有している間かかる費用である信託報酬は、年率0.77%(税込み)と低めに設定されており、長期保有向きと言えます。
ESG投資とは
ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。社会や環境を意識した投資は、同時に財務リターンも高く、また投資リスクが小さいという考え方に基づき、運用されています。海外に比べてESG投資の考え方を取り入れた投資は出遅れていましたが、15年に世界最大の機関投資家であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がESG投資を提唱する責任投資原則(PRI)に署名したことがきっかけに、日本でもESG投資への関心が高まっています。
世界のESG投資額の統計を集計している国際団体のGSIA(世界持続可能投資連合)によると、世界のESG投資額は16年の22兆8900億ドルから30兆6830億ドルへ増加しています。日本も同期間で4740億ドルから2兆1800億ドルへと急拡大したが、それでも全体の1割に満たない状況です。
ESGの要素を考慮した投資の主な取り組みとしては、株式を対象にした「ESG指数」の採用があります。このESG指数として、国内のものには「FTSEBlossomJapanIndex」と「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」があります。
GPIFの運用資産全体に占めるESG投資の割合は3.4%から18.3%に伸びており、投資額の伸びと合わせて、日本でもESG投資が重視され始めたことがみてとれますが、欧州の48.8%や米国の25.7%に比べてまだ水準は低く、その分、拡大余地は大きいと言えます。
ESGナビのベンチマークについて
ジャパンESGクオリティ200インデックスファンド(ESGナビ)の投資信託説明書(交付目論見書)には、ベンチマークについての説明も掲載されています。まず、ベンチマークの構成銘柄を見てみましょう。
銘柄 | 業種 | 構成比率 | |
1 | リクルートホールディングス(6098) | サービス業 | 2.0% |
2 | KDDI(9433) | 情報・通信業 | 2.0% |
3 | ソニー(6758) | 電気機器 | 2.0% |
4 | ファーストリテイリング(9983) | 小売業 | 2.0% |
5 | 信越化学工業(4063) | 化学 | 2.0% |
6 | キーエンス(6861) | 電気機器 | 2.0% |
7 | 任天堂(7974) | その他製品 | 1.9% |
8 | 日本電信電話(9432) | 情報・通信業 | 1.9% |
9 | 三菱商事(8058) | 卸売業 | 1.9% |
10 | JR東海(9022) | 陸運業 | 1.8% |
※出所:ジャパンESGクオリティ200インデックスファンド(ESGナビ)の投資信託説明書(交付目論見書)より
【関連記事】
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ジャパンESGクオリティ200インデックスファンド(ESGナビ) | ちばぎんAM |
★
★
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
日本株&Jリート好配当フォーカスファンド | 16,543円 | 722円 |
MUFGウェルス・インサイト・ファンド(積極型) | 13,834円 | 67円 |
DIAM国内株式インデックスファンド<DC年金> | 43,774円 | 2593円 |
スタイル9(6資産分散・バランス型) | 10,529円 | 108円 |
三菱UFJ・外国債券オープン | 15,218円 | 88円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト