みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

投資動画紹介!なぜ投資をすべき?&生産性が上がる自己投資アイテム

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2020/04/19 07:00
投資動画紹介!なぜ投資をすべき?&生産性が上がる自己投資アイテム

今回はなぜ投資をするべきかについて解説している動画と、投資の生産性も上がる自己投資アイテム10選を紹介している動画の2本となります。

 

なぜ収入の10%を投資するべきか?                                        

                                                                             
                         なぜ収入の10%を投資するべきか? 再生時間 15:21
                                                             

ささっちのトレード大学チャンネルさんの動画

 

動画ではまず、なんのために投資をするのか?を解説しています。一番の理由は将来の資産価値を守るためとのことです。物価は基本的に上がり続けており、お金の価値は比較すると下がっていく状態となる。お金だけ持っていても、今後お金の価値が下がっていく可能性があるので、価値が上がるモノを持つべきであり、それが投資の目的とのことです。

 

次に収入からどの程度投資にまわすべきかについてを解説していますが、収入の配分先については、ファイナンシャルプランナーによって多少のばらつきはあるものの、収入を固定費、変動費、交際費、貯蓄それぞれに25%配分するのがベストと言われているそうです。  それぞれの費用の中身としては以下になります。


固定費 家にかかる費用(家賃など)
変動費 食費、光熱費、携帯電話の通話費用などその時々で変動するもの
交際費 お小遣い 趣味娯楽 服装など交際に関わるもの
貯蓄 貯金と投資にあてる

さらに貯蓄の25%のうち、10%を投資に回すべきとされています。投資に10%を回せない状況にある場合には、まずは家計の見直しをすべきとのことです。

 

モノの値段は日本だけで決まっているのではなく、輸入によって成り立っているのがほとんどであり、日本の状況が悪くなると、円の価値も下がる可能性があります。ささっちさんとしては今後日本の状況が良くなる未来の想像がつかないとのことです。理由としては目に見えて高齢化が進み、若い労働力が少なくなることにより、優秀な企業を作る人たちも生まれにくくなる可能性があり、また、労働力が減ることで税収も減ります。そうなると社会保障なども減っていくので、今後の若い人たちは自分のために使えるお金が減っていってしまいます。その備えとしても、投資は必要とのことです。

 

 

生産性が上がる自己投資アイテム10選

                                        

                                                                             
                         生産性が上がる自己投資アイテム10選 再生時間 18:21
                                                             

投資家メンタリストSaiさんの動画

 

投資家メンタリストSaiさんが、生産性が上がり、投資も上手くいくアイテムを紹介している動画となります。

 

10選は以下となります。
①スタンディングディスク
 立った状態で作業をすることで、決断力の向上につながるとの研究結果が出ていることや運動不足の解消などにつながるそうです。
②スマホケース
 クレジットカードや身分証などを入れることができるケースを利用することで、いちいち財布を持たずに出かけられます。
③Qrio Rock(キュリオロック)
 後付けでドアにつけられる鍵で、スマホのアプリで開けられるので、②と併用することで鍵も持たなくて良くなります。
④PhilipsのHue
 部屋の電気をアプリで調節できるものとなり、気分に合わせて照明を自在に変えることができます。
⑤タクシー配車アプリMOV
 アプリでここで乗るをクリックするだけで、GPS機能により現在地に配車してくれるものとなります。
⑥Youtube Premium
 人間の集中力はたった2.8秒邪魔が入るだけで大幅に下がることが分かっている為、勉強などにYoutubeを利用している方は、広告が入らないYoutube Premiumに入会すべきとのことです。
⑦Amazonのaudible
 一般に販売している本を朗読してくれるサービス。忙しい社会人も作業をしながら読書をすることが可能になります。
⑧ワイヤレスイヤホン
 ⑦を使う際、ワイヤレスを使うことにより、作業を邪魔することなく聞くことができます。
⑨書籍・本
 読書量は年収に比例するという研究結果もあるので、是非読書習慣をつけてほしいとのことです。
⑩その他便利グッズ
付箋、ジェットストリームのボールペン、めぐりズム

 

気になるアイテムがありましたら、詳細な説明は動画をご覧ください。

 

 

【関連記事】

投資動画紹介!暴落でもひふみ投信は強い?&日経平均なぜ上がる?

投資動画紹介!暴落中に売買した銘柄&暴落に強い投資信託とは?

投資動画紹介!株価反発の理由&インデックス投資出口戦略について解説

投資動画紹介!現在の暴落相場の底についての解説

投資動画紹介!暴落が長期化する理由&下落相場に大事な心構えについて

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ