ブラジル経済の2020年の展望

ブラジル中銀は4会合続けて利下げを決定、政策金利は5%から0.5%引き下げられ、4.5%となりました。
市場関係者の間では2020年のブラジル中銀の政策金利は、次回2月の金融政策委員会(COPOM)で0.25%と小幅利下げが予想されていますが、ブラジル中銀は今後の金融政策については、慎重な金融政策運営に移行する可能性を示唆しています。このため利下げに関しては、最終局面に入っていると見ていいでしょう。
景気回復の兆しが増している
政府は退職金基金からの早期資金引き出しを解禁、中銀は金融緩和、こうした政策が奏功し始めており、個人消費や投資などの内需が成長の押し上げ要因となって、景気が回復し始めています。経済環境の改善を受け、市場関係者の間では、2019年、2020年のブラジルの実質GDP予想の上方修正が進んでいます。2019年は+1.10%、2020年は+2.24%というのが現時点での市場コンセンサスです。
ブラジル企業の業績についても2020年から2020年にかけて堅調な拡大が見込まれています。資源セクター(石油・鉄鉱石など)と内需セクター(金融・消費関連など)が両輪となって、収益拡大が見込まれています。
ブラジル株とレアル相場が乖離
ブラジル金融市場ではボベスパ指数が12月11日時点で年初来で+26.3%と堅調だったのに対して、為替相場では1米ドル4.0~4.2レアルと低水準となっています。これは国内投資家と海外投資家の間に、温度差があるためと見られています。
国内投資家は政府の景気刺激策や金融緩和を受け、積極的に株を買い増しました。一方、海外投資家は、米中貿易戦争や世界経済をめぐる不透明感から、ブラジルへの投資に対し慎重な姿勢を崩していないと見られています。
しかし、米格付け会社のS&P社が12月11日、ブラジルの国債格付けの見通しを「安定的」から「強含み(ポジティブ)」に引き上げ、今後2年以内の格上げの可能性を示唆しました。これにより海外投資家のブラジルへの再評価のきっかけになる可能性もありそうです。
【参考】レッグ・メイソン・アセットマネジメント 「2020年に向けたブラジル経済と金融市場の展望」より
パフォーマンスのいいブラジル関連ファンドとは
みんかぶ投信の「探す」で、ブラジル関連のパフォーマンスのいいものをピックアップしてみます。まず条件は、地域が「中南米」。そしてレーティング1年と3年が星5つと4つのものという絞り込みを掛けます。そうするとブラジル関連ファンドとして、以下5本のファンドがピックアップされます。
❏HSBCブラジル債券オープン(毎月決算型)(HSBC)
❏ダイワ・ブラジル株式オープン-リオの風-(大 和)
❏ブラデスコブラジル債券ファンド(分配重視型)(三菱UFJ国際)
❏ブラジル債券オープン(毎月決算型)(ボンド・カーニバル)(三菱UFJ国際)
❏ブラデスコブラジル債券ファンド(成長重視型)(三菱UFJ国際)
この中でHSBCブラジル債券オープン(毎月決算型)は最多の46の金融機関で取り扱われています。
世界第9位かつ南米最大の経済規模を誇るブラジル。注目してみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ブラデスコブラジル債券ファンド(分配重視型) | 三菱UFJAM |
★
★
★
|
2 | ブラデスコブラジル債券ファンド(成長重視型) | 三菱UFJAM |
★
★
★
|
3 | HSBCブラジル債券オープン(毎月決算型) | HSBC |
★
★
★
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型) | 8,354円 | 48円 |
MSグローバル・プレミアム株式オープン(ヘッジあり) | 18,378円 | 357円 |
たわらノーロード先進国株式<為替ヘッジあり> | 18,911円 | 247円 |
ドイチェ・ETFバランス・ファンド | 16,823円 | 71円 |
楽天・資産づくりファンド(しっかりコース) | 11,779円 | 37円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト