ダイワ新生活関連ファンド(グロースチェンジ)が登場!
2020年7月27日(月)からダイワ新生活関連株ファンド(グロースチェンジ)(大和)が新規設定され、運用が開始されます。
新型コロナの流行により、社会環境は大きく変化しています。そして、投資テーマも大きく様変わりしています。
新型コロナにより没落していく企業がある一方で、時流にのり大きく比較している企業もあります。ダイワ新生活関連株ファンド(グロースチェンジ)はこうした社会の変化をとらえ、ビジネスを高成長させることが期待できる中小型銘柄に投資をします。
中小型株式は一般的に今後の高い成長が期待できる反面、収益性や財務基盤が安定していないというリスクがあります。ファンドであれば、そうした個々の銘柄のバリュエーションは専門のファンドマネージャーがウォッチしてくれます。
ポストコロナを見据えたファンドとしても注目度の高い消費関連ファンドとしては、グローバル新世代関連株式ファンド(ミレニアルズ)(AM-One)がありますが、このファンドは、レーティングが最高評価の星5を獲得しています。コロナショックにより大きく値下がりはしたものの、その後価格は急激に回復。コロナショック前の高値を抜いています。
▼グローバル新世代関連株式ファンド(ミレニアルズ)のチャート
グローバル新世代関連株式ファンド(ミレニアルズ)は米国株への投資比率が60%以上と高く、日本株の比率は3%程度となっています。
ダイワ新生活関連株ファンド(グロースチェンジ)は日本株に投資をしますので、その点が大きく異なります。しかし、中小型株ファンドは、コロナショック後、日経平均などのインデックスを大きく上回るパフォーマンスも多いため、その点では安心できる材料だと思います。
ダイワ新生活関連株ファンド(グロースチェンジ)の組入銘柄がどのようなものなのかは、株式投資家にとっても気になるところだと思います。同ファンドの今後の推移、組入銘柄は要チェックです。
【関連記事】
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ダイワ新生活関連株ファンド(グロースチェンジ) | 大 和 |
★
★
★
|
2 | グローバル新世代関連株式ファンド | AM-One |
★
★
★
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
アジアREITオープン(毎月分配型) | 6,597円 | 41円 |
投資信託ランキング
5月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト