みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

生活防衛 新型コロナで危機意識高まる

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2020/06/15 07:00
生活防衛 新型コロナで危機意識高まる

総務省が5月29 日に発表した4月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月比0.1 ポイント上昇し2.6%となり、2017 年12 月以来、2年4カ月ぶりの高水準となった。完全失業者数は189 万人で前年同月に比べて13 万人増加し、3カ月連続で増加した。また、失業までには至らないものの、育児休業中などで調査期間中に少しも仕事をしなかった「休業者」数は過去最大の597 万人に達した。

 

倒産件数も増加しており、東京商工リサーチが発表した4月度の全国企業倒産件数(負債額1000 万円以上)は743 件で前年同月比15.2%の増加、前月比でも0.4%増加した。5月は政府の資金繰り支援や新型コロナウイルス感染拡大に伴う裁判所の一部業務の縮小、経済活動を休止していた企業・店舗の再開や廃業、倒産の判断先送りなどで倒産件数は314 件と、約半世紀ぶりの300 件台に減少したが、予断を許さない状況だ。

 

 

厳しさ増す経済環境で家計見直しへ

厳しさを増す経済環境は、一般家庭の家計にも影響を及ぼしている。総務省が6月5日に発表した4月の家計調査報告によると、全世帯(2人以上の世帯)の実質消費支出は前年同月比11.1%減となり、前月比(季節調整値)でも6.2%減となった。昨年10 月の消費税増税以降、消費支出は前年同月を下回って推移していたが、これに新型コロナウイルスの影響が加わり厳しい状況にある。

 

このような状況を受けて、新型コロナウイルスの影響で収入が減ってしまった家庭を中心に、「家計」を見直す流れが強まるとみられ、生活防衛意識の高まりから関連銘柄への関心も更に高まるとみられる。食料品や日用品など日常生活に欠かすことのできない商品やサービスをリーズナブルな価格で提供する企業が注目されよう。

 

 

注目のミレニアルズに着目した商品関連ファンド

今回消費関連ファンドとして、注目したいのは、グローバル新世代関連株式ファンド(ミレニアルズ)(AM-One)だ。レーティングは最高評価の星5つと、高パフォーマンスのファンドだ。

 

愛称にあるミレニアルズとは、1980年~90年代に生まれた世代を指し、「デジタル世代」(情報技術)、「堅実な消費」(スマート消費)、「新しい価値観」(ウエルネス)の3つの特徴がある。こうしたミレニアルズ投資テーマの関連市場の成長の恩恵を受ける企業のうち、競争優位性およびその持続可能性、経営陣の質の評価に基づき選定した質の高い銘柄群の中から、市場価格が理論価格より割安と判断される銘柄を中心に投資するのが、このファンドの運用方針となっている。

 

SBI証券楽天証券みずほ証券とうほう証券池田泉州銀行東邦銀行東北銀行の7社で取り扱われている。

 

 

【関連記事】

食品スーパー 「巣ごもり」需要が追い風

宅配 “食事は家で” 新型コロナで需要急増

巣ごもり 新型コロナを背景に有力テーマに浮上

テレワーク 「新型肺炎」対策で導入急増

消費の新潮流 サブスクリプション

 

 

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

関連銘柄

順位 ファンド名 運用会社 レーティング(1年)
1 グローバル新世代関連株式ファンド AM-One

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

5月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ