みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

投資ブログ紹介!全世界インデックスを持ち続ける理由について

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2021/03/16 07:00
投資ブログ紹介!全世界インデックスを持ち続ける理由について

今回はバンガード全世界ETF(VT)を保有し続ける理由について言及しているブログ記事と世界経済インデックスファンドの運用報告書を読んだ感想について言及しているブログ記事をご紹介します。

 

びすくんさんのブログ

 

コロナウィルスのワクチン接種による安定へと向け進んでいるものの、株価はまだどうなるか分からない状態が続いてます。しかし、びすくんさんは株価の動きに平然としていられるそうです。その理由はベースとなるインデックスファンドを持っているからとのことです。

 

大きく持っているのは、VT(バンガード社ETF 全世界株式)となり、丸10年持ち続けているそうです。

 

バフェット氏が「もし農場やマンションを買うとすれば、その翌日売ることなどできない。」という言葉をインタビューで残しているそうですが、びすくんさんにとってVTが持っていて安心な家のような資産なのだそうです。

 

徐々に世界の経済発展の恩恵をうけながら上昇するのがVTなので、安心して持っていられ、これからもずっと持ち続けていたいそうです。

 

 

菟道りんたろうさんのブログ

 

菟道りんたろうさんが積立投資のコア商品としている「世界経済インデックスファンド」の第12期(2020年1月21日~2021年1月20日)運用報告書を確認した感想などを書いている記事となります。

 

2020年は“コロナ・ショック”による大暴落がありましたが、終わってみれば上昇相場だったという実に奇妙な1年だったということが「世界経済インデックスファンド」の騰落率にも表れているそうです。

 

「世界経済インデックスファンド」は、1本で世界の株式と債券に50:50の比率で投資できるバランス型インデックスファンドで、株式と債券はそれぞれ先進国と新興国のGDP比率を参考に配分され、新興国も含めた"世界経済全体の成長"を享受することを狙うコンセプトが非常に面白く、根強いファンがいるそうです。菟道りんたろうさんも積立投資のコア商品としているそうです。

 

債券と株式の組み合わせというのは分散投資における王道で、基準価額の動きも株式100%のファンドより穏やかとなり、ある程度リスクを抑えながら運用したい個人投資家にとっては、引き続き安心して保有できるファンドと言えるとのことです。その他にブログ記事では世界経済インデックスファンドのアセットクラス別の騰落率などを紹介しています。

 

 

【関連記事】

投資ブログ紹介!人気ファンド比較&日本の個人投資家は何人?

投資ブログ紹介!「ひふみらいと」「まるごとひふみ」のレビュー記事を紹介

投資ブログ紹介!超低コストインデックスファンド&アクティブファンド検証

投資ブログ紹介!2月暴落説?&レバレッジ投資信託買ってみた

投資ブログ紹介!リバランスにはふたつの視点&主要アセットクラスの相関係数

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

関連銘柄

順位 ファンド名 運用会社 レーティング(1年)
1 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT) 楽 天
2 世界経済インデックスファンド 三井住友トラスト

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ