投資ブログ紹介!超低コストインデックスファンド&アクティブファンド検証

今回は新たに設定される超低コストインデックスファンドについて紹介しているブログ記事とアクティブファンドはインデックスファンドに勝てないという説が本当なのかを自身で購入して検証しているブログ記事をご紹介します。
菟道りんたろうさんのブログ
3月8日付でPayPayアセットマネジメントに社名変更予定のアストマックス投信投資顧問から新たな超低コストインデックスファンド「PayPay投信インデックスファンドシリーズ」が登場することについて言及している記事となります。
第1弾として3月8日から「PayPay投信日経225インデックス」「PayPay投信NYダウインデックス」の2ファンドの運用が始まり、最大の注目点は、「業界最低水準の運用コストを目指します」というコンセプトを掲げていることとのことです。
今回発表された2ファンドの信託報酬(税抜き)は以下の通りとなるそうです。
「PayPay投信日経225インデックス」(信託報酬:0.13%)
「PayPay投信NYダウインデックス」(信託報酬:0.18%)
業界最低水準の運用コストというコンセプトが、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim」シリーズとほぼ同じということで、今後どのような波及効果を生まれるのかに注目しているようです。いずれにしても新たな伏兵の登場でインデックスファンドの低コスト化が進むのは個人投資家にとって喜ばしいことに変わりは無いので、「PayPay投信インデックスシリーズ」の今後の動向は要チェックしたいとのことでした。
ショー太さんのブログ
アクティブファンドは長期だとインデックスファンドに勝てないと言われますが、実際どうなのかを自分が買ったファンドで検証してみるそうです。
購入したアクティブファンドは以下になるとのことです。
厳選ジャパン
企業価値成長小型株ファンド(愛称:眼力)
グローバル・スマート・イノベーション(愛称:iシフト)
グローバル・ハイクオリティ成長株式F(愛称:未来の世界)
購入したファンドは以下の3つの基準をクリアしたものから選んだそうです。 ・設定から3年以上経過
・純資産額10億円以上
・設定以来インデックスを大幅にアウトパフォーム
記事内ではこれらのファンドの比較チャート等が掲載されておりますので、ご興味のある方はブログ記事をご覧ください。
【関連記事】
❏投資ブログ紹介!2月暴落説?&レバレッジ投資信託買ってみた
❏投資ブログ紹介!リバランスにはふたつの視点&主要アセットクラスの相関係数
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | 厳選ジャパン | AM-One |
★
★
★
★
|
2 | グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(限定為替ヘッジ)(未来の世界) | AM-One |
★
★
★
★
|
3 | グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界) | AM-One |
★
★
★
★
|
4 | グローバル・スマート・イノベーション・オープン(年1回決算型)(iシフト) | 三菱UFJAM |
★
★
★
|
5 | グローバル・スマート・イノベーション・オープン(年2回決算型)(iシフト) | 三菱UFJAM |
★
★
|
6 | 企業価値成長小型株ファンド(眼力) | AM-One |
★
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト