「GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズ Cコース、Dコース 」などを新たにレーティング(1年)

2022年3月より、新たに11本(ETF,マネープールFを除く)のファンドのレーティング(1年)が開始されました。
>>レーティングについて
内訳は、
★★★★★ 2本
★★★★ 0本
★★★ 2本
★★ 5本
★ 2本
2022年3月から新たにレーティングが付与されたのは、2021年2月に新規設定された13ファンドのうち,11ファンドです。
日本を含む世界の株式を実質的な主要投資対象とし、主としてテクノロジーの活用または発展により恩恵を受け、将来のリーダーになると期待される企業の株式に投資する「GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズCコース(毎月決算・分配条件提示型・限定為替ヘッジ)(nextWIN)」、「GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズDコース(毎月決算・分配条件提示型・為替ヘッジなし)(nextWIN)」は、★★のスタートとなりました。
「nextWIN」シリーズは、2020年2月25日に「GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズAコース(限定為替ヘッジ)(nextWIN)」と「GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズBコース(為替ヘッジなし)(nextWIN)」が運用を開始しました。その後、2021年2月26日に追加されたのが、CコースとDコースです。
AコースとBコースが、年2回の決算で分配金には重点を置かず、基準価額の値上がり目指すのに対し、CコースとDコースは、毎月決算をして、予め提示している分配条件に基づいて分配をします。
提示分配条件では、基準価額が11,000未満の場合は、基準価額の水準等を関して決定することになっていますが、Cコースは2021年12月から、Dコースは2022年1月から分配金は0円となっています。
【関連記事】
❑「アライアンス世界SDGs株式ファンド」などを新たにレーティング(1年)
❑「トレンド・キャッチ戦略ファンド(クラッシュハンター)」などを新たにレーティング(1年)
❑「グローバルESGバランスF(ブルー・アース)」などを新たにレーティング(1年)
下の関連銘柄のレーティング(1年)は、直近月末の情報であり、本文中にあるレーティング(1年)と異なる場合があります。
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | ブラジル株式ファンド | カレラ |
★
★
★
★
★
|
2 | アライアンス・バーンスタイン・グローバルESG・社債ファンド2021-02(限定追加型) | アライアンス |
★
★
★
★
|
3 | GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズDコース(毎月決算・分配条件提示型・為替ヘッジなし)(nextWIN) | G S |
★
★
★
|
4 | 債券パワード・インカムファンド(毎月分配型)(パワード・インカム) | SOMPO |
★
★
|
5 | 債券パワード・インカムファンド(資産成長型)(パワード・インカム) | SOMPO |
★
★
|
6 | MFS米国中型成長株式ファンド(為替ヘッジあり) | 三井住友DS |
★
★
|
7 | テトラ・ネクスト | 三井住友DS |
★
|
8 | MFS米国中型成長株式ファンド(為替ヘッジなし) | 三井住友DS |
★
|
9 | GSフューチャー・テクノロジー・リーダーズCコース(毎月決算・分配条件提示型・限定為替ヘッジ)(nextWIN) | G S |
-
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト