みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

運用会社レポートピックアップ(10月18日~10月24日)

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2023/10/26 07:00
運用会社レポートピックアップ(10月18日~10月24日)

 投資信託の運用会社より発表された米国や日本などの経済・相場動向などのマーケットレポートをピックアップしてご紹介します。

 

 マーケットレポートとは、アナリストなどによる世界の経済や政治、市況を解説する報告書のことです。こちらでは主に投資信託に影響のある国内外の株式や債券、為替、不動産、コモディティなどに関するレポートを掲載しています。


10月18日(水)

レポート名・運用会社 概要

中国7ー9月期GDP、市場予想を上回るも踊れない

ピクテ・ジャパン

運用会社のファンド一覧

 10月18日に発表した23年7ー9月期GDP成長率や、同日に発表された9月の小売売上高、工業生産はいずれも市場予想を上回りました。

米小売売上高は3カ月連続で過去最高を更新

アセットマネジメントOne

運用会社のファンド一覧

 9月の米小売売上高は前月比+0.7%と、3カ月ぶりに伸びが鈍化したものの、市場予想の同+0.3%を上回りました。17日に米10年国債利回りは4.83%台と、およそ16年ぶりの高水準で取引を終了しました。

マーケットフォーカス(REIT市場)2023年10月号

三井住友トラスト・アセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 9月の米国REIT市場は下落。米長期金利の上昇や、FOMC参加者による経済見通しで、年内の追加利上げや2024年の利下げ幅の縮小が示されたことを嫌気しました。


10月19日(木)

レポート名・運用会社 概要

日銀の金融政策見通しを変更~来年4月にYCC撤廃とマイナス金利解除~

三井住友DSアセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 従来、日銀は現行の緩和の枠組みを当面維持するとみていましたが、2024年4月に長短金利操作(YCC)の撤廃と、マイナス金利の解除が行われ、長らく続いた異次元の金融緩和は終了すると予想します。

中国経済は力強さ欠くも、一部指標は改善

野村アセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 中国国家統計局が18日に発表した、2023年7ー9月期の実質GDP成長率は前年同期比+4.9%となり、4‐6月期から減速しました。

マンスリーレポート国内経済(2023年10月)

ニッセイアセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 2023年第2Q(4‐6月期)の実質GDP成長率は、半導体不足で落ち込んでいた自動車の生産が回復したことや、インバウンドの旺盛な消費を受け、前期比年率+4.8%となりました。


10月20日(金)

レポート名・運用会社 概要

米国株と日本株の最近の注目点

アセットマネジメントOne

運用会社のファンド一覧

 米国株は上昇基調が一服し、8月以降やや調整しつつあります。米長期金利が大幅に上昇し、バリュエーション(予想PER)が調整したことが背景となっています。

インドネシアの政策金利引き上げについて

SOMPOアセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 10月19日、インドネシア中央銀行は政策金利である7日物リバレースレポ金利を0.25%引き上げ、6.00%とすることを決定しました。

2024年の春闘に向けて高まりつつある賃上げ機運

日興アセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 10月5日、岸田首相が日本労働組合連合総連会合(連合)の定期対価に出席し、持続的な賃上げの実現を目指す考えをあらためて示しました。賃上げの実現に対する政府の強い意欲がうかがえます。


10月23日(月)

レポート名・運用会社 概要

「上昇基調継続」という見方を継続

SBI岡三アセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 当面の日本株は業績予想の上方修正と株主還元拡充に対する期待が下支えすると見ており、「上昇基調継続」という見方を継続します。

2023年10月FOMCプレビュー~今回の注目点を整理する

三井住友DSアセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 FRBは、10月31日、11月1日にFOMCを開催します。政策金利の据え置きは織り込み済みのため、FOMC声明とパウエル議長の発言に市場の関心が集まっています。

世界の分断化で広まる供給網再構築の動き

日興アセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 米中対立の深まり、ロシアによるウクライナ侵攻など、近年、相次ぐ地政学イベントを受けて、世界の分断化が経済の先行きリスクとして意識されています。


10月24日(火)

レポート名・運用会社 概要

米長期金利上昇時はEPSの動向が株価のカギに

野村アセットマネジメント

運用会社のファンド一覧

 足元の動きをみると米長期金利は確かに上昇しているものの、米国株のEPSも拡大基調に転じており、この傾向が今後も続くのかが米国株の行方を探る上でポイントとなります。

ソフトランディング?各国中央銀行は難しい政策運営を迫られている

フランクリン・テンプルトン・ジャパン

運用会社のファンド一覧

 市場では、FRBが「ソフトランディング」を実現し、これにより来年を通してFRBが利下げを行うことが可能になると考えられているように思われます。

9月の米景気先行指数は2カ月連続でマイナス幅拡大

​アセットマネジメントOne

運用会社のファンド一覧

 9月の米景気先行指数は前月比‐0.7%と、2カ月連続でマイナス幅が拡大しました。米エコノミック・サプライズ・インデックスは9月前半に上昇基調をたどったものの、9月下旬以降はもみ合いの動きとなっています。

 

【関連記事】

❏ 運用会社レポートピックアップ(10月11日~10月17日)

 IMF、世界経済見通しを下方修正(野村アセットマネジメント)他

 

❏ 運用会社レポートピックアップ(10月4日~10月10日)

 中東情勢緊迫化で金融市場にあらたなリスク?(野村アセットマネジメント)他

 

❏ 運用会社レポートピックアップ(9月27日~10月3日)

 2023年10月の注目イベント(三井住友DSアセットマネジメント)他

 

❏ 運用会社レポートピックアップ(9月20日~9月26日)

 米国金融政策 2023年9月FOMC(大和アセットマネジメント​​​​​)他

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式
閲覧履歴はありません
まずはファンドを検索してみましょう

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ