みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは
すでに会員の方はログイン
×
広告を非表示にする

投資ブログ紹介!NISA制度改正&ヘリコプタークレジット

レポート
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
投稿:2020/03/31 07:00
投資ブログ紹介!NISA制度改正&ヘリコプタークレジット

今回はにほんブログ村の投資信託関連ブログランキングの上位ブログの中から、NISA制度の改正について解説をしているブログ記事と、アメリカでFRBが新たに実施する金融政策について解説しているブログ記事をご紹介します。

 

たちばなさんのブログ

 

2010年頃より投資信託での資産運用をしているたちばなさんが、財務省から公表された令和2年度の税制改正概要から、NISAの制度改正のポイントやあらましをまとめている記事となります。

 

大きなポイントとしては、以下になるとのことです。
・つみたてNISAは5年延長されます(2042年まで)。
・一般NISAについては、新しい制度に見直したうえで5年延長されます。
・ジュニアNISAについては、延長せずに2023年末で終了します。

 

一般NISAは、原則として一階で積立投資を行っている場合には二階で別枠の非課税投資を可能とする二階建ての制度へと見直しが行われます。また、つみたてNISAはこれまでの2037年までから、2042年までと5年延長されることになりました。

 

 

ディーカサワさんのブログ

 

長期投資に関することを中心に情報発信をしているディーカサワさんが、FRBが新たに開始する金融政策について解説している記事となります。

 

不況時に中央銀行が国債(日銀の場合はETF等もありますが)を買って、金融市場にお金をばら撒くことを「ヘリコプターマネー」と言いますが、今回、アメリカが実施するのは、ヘリコプターマネーだけには終わらないとのことです。FRBと米国政府が共同でSPV(Special Purpose Vehicle) 特別目的法人を組成し、米国政府が出資するというものになります。

 

そのSPVはFRBが運営し、一般企業への融資、社債の購入をするというのですが、驚くべきはその融資規模。4兆ドル(約 440兆円)にもおよぶとのことです。日本のGDPは600兆円弱、アメリカのGDPは約20兆ドルと比較すると、その巨額さが分かります。FRBが一般企業に対して直接ファイナンスする、言い換えればクレジット供与することになるので、これはまさに「ヘリコプタークレジット」ではないかとのことです。

 

逆に言えばそれだけアメリカ経済が危機的だということ。リーマンショックの二の舞だけは繰り返さないという強い国家的決意が示されたと言えます。コロナ感染がいつ終わるかにもよりますが、これまでのゼロ金利政策とヘリコプターマネーに加え、これで当面はアメリカにおいてリーマンショックのような、金融市場の機能不全による恐慌は回避できたのではないか、とのことでした。

 

【関連記事】

投資ブログ紹介!一生に一度の大バーゲン発言の考察について

投資ブログ紹介!史上最大の損失&FRB緊急利下げに思うこと

投資ブログ紹介!サンダース指数と野村スリーゼロ投信について

投資ブログ紹介!急落・暴落に対する考え方について

投資ブログ紹介!米国対象ファンド比較&インデックス投資をすべき理由

配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド

このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

新着記事

広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする

最近見た銘柄

投資信託
株式

あなたの目的にあった

銘柄を探してみませんか?

みんかぶでは、様々な銘柄の中から、

あなたの目的にあった銘柄を探すことができます

条件に合ったおすすめ銘柄を探す

投資信託ランキング

4月の投資信託おすすめ銘柄5選

広告を非表示にする

人気記事ランキング

関連サイト

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、大阪取引所、堂島取引所、S&P Global、S&P Dow Jones In dices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services、JPX総研等から情報の提供を受けています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。『みんかぶ』に掲載されている情 報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれているこ とがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提 供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供」から、 同委員会へ情報の提供を行ってください。また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
ページ TOPへ