【マーケット動向】
11月の株式相場は、米中間選挙が一部の事前予想にあった波乱もなく、穏当な結果に終わったことを好感して上昇基調となる局面も見られたが、米中貿易摩擦の混迷や原油の大幅安など外部環境が相場の重圧となり、相場全体としては世界的に一進一退の展開。目立ったところでは、米連邦準備理事会(FRB)議長の今後の政策金利上昇への慎重な発言に加え、中央銀行の利上げ通貨防衛策により、資金流出への過度の警戒感が和らいだ新興国市場が総じて堅調に推移した。
<前月の主要株価指数の値動き>
2018/10末 | 2018/11末 | 月間リターン | |
インドSENSEX30 | 34,442.05 | 36,194.30 | 5.09% |
ブラジル ボベスパ | 87,423.55 | 89,504.03 | 2.38% |
ダウ平均 | 25,115.76 | 25,538.46 | 1.68% |
TOPIX | 1,646.12 | 1,667.45 | 1.30% |
上海総合指数 | 2,602.78 | 2,588.19 | -0.56% |
ドイツDAX | 11,447.51 | 11,257.24 | -1.66% |
【ファンド パフォーマンスTOP10(上場投信ETF除く)】
11月のパフォーマンスでは、大幅安の影響から原油を投資対象としたベア型ファンドが1位に輝いたほか、TOP10にはインドネシア株式や、トルコ債券を投資対象としたファンドが複数ランクインした。
<11月のパフォーマンスTOP10>
順位 | ファンド名 | 運用会社 | ファンド分類 | 月間リターン |
1位 | WTI原油先物ファンド(ショート・ポジション) | アストマックス | 原油ベア型 | 27.24% |
2位 | 楽天日本新興市場株ダブル・ブル | 楽 天 | 国内株式ブル型 | 22.91% |
3位 | イーストスプリング・インドネシア株式オープン | イーストスプリ | 東南アジア株式型 | 16.28% |
4位 | トルコ・ボンド・オープン(年1回決算型) | 大 和 | 新興国債券型 | 15.48% |
5位 | トルコ・ボンド・オープン(毎月決算型) | 大 和 | 新興国債券型 | 15.45% |
6位 | トルコ債券オープン(毎月決算型)為替ヘッジなし | 三菱UFJ国際 | 新興国債券型 | 15.41% |
7位 | Navioトルコ債券ファンド | 三菱UFJ国際 | 新興国債券型 | 15.38% |
8位 | JPMインド株アクティブ・オープン | JPモルガン | インド株式型 | 15.24% |
9位 | ダイワ・ライジング・インドネシア株式ファンド | 大 和 | 東南アジア株式型 | 15.03% |
10位 | ノムラ・アジア・シリーズ(ノムラ・インドネシア・フォーカス) | 野 村 | 東南アジア株式型 | 14.60 |
【投信マーケットの資金流出入(上場投信ETF除く)】
11月の投信マーケットは、資金流入額でみると1,506億円(概算)と、昨年11月以降資金流入超が継続している。ただ、10月の株価下落時は反発期待の資金流入資もみられたものの、11月はその勢いも停滞。資金流出入ランキングには、今年7月から話題となっている「元本確保」単位型ファンドの後継として4本目の設定となる「プライムOne2018-11」が根強い人気を誇り1位に輝いた。また内外の株式を組入対象とする「netWIN」や「フューチャーバイオテック」は今月で6ヵ月連続TOP10に顔を見せており、先端情報技術やヘルスケア産業の組入比率が高いファンドが個人投資家の間で最近のトレンドとなっていることが伺える。
<11月の資金流入額TOP10>
順位 | ファンド名 | 運用会社 | ファンド分類 | 資金流入 (億円) |
1位 |
ゴールドマン・サックス社債/国際分散投資戦略ファンド2018-11 (プライムOne2018-11) ★ |
AM-One | (単位型)グローバル債券型 | 269 |
2位 |
netWINゴールドマン・サックス・インターネット戦略ファンドBコース (為替ヘッジなし) |
G S | 北米株式型(無ヘッジ) | 175 |
3位 | 野村ACI先進医療インパクト投資Bコース為替ヘッジなし資産成長型 | 野 村 | グローバル株式型(無ヘッジ) | 150 |
4位 | 東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)(円奏会) | 東京海上 | 国内バランス・安定型 | 134 |
5位 |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型 (為替ヘッジなし)予想分配金提示型 |
アライアンス | 北米株式型(無ヘッジ) | 125 |
6位 | ひふみプラス | レオス | 国内株式・フリー型 | 114 |
7位 | 野村ACI先進医療インパクト投資Dコース為替ヘッジなし予想分配金提示型 | 野 村 | グローバル株式型(無ヘッジ) | 96 |
8位 | JP4資産バランスファンド安定成長コース(ゆうバランス) | JP投信 | 国際バランス・安定成長型 | 86 |
9位 | グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(年2回決算型)(為替ヘッジなし)(未来の世界(年2回決算型)) | AM-One | グローバル株式型(無ヘッジ) | 85 |
10位 | フューチャー・バイオテック | 三井住友 | グローバル株式型(無ヘッジ) | 81 |
★ 11月新規設定ファンド
配信元:NTTデータエービック
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング (1年) |
---|---|---|---|
1 |
大 和
|
★ ★ ★ ★ | |
2 |
AM-One
|
★ ★ ★ ★ | |
3 |
JPモルガン
|
★ ★ ★ | |
4 |
G S
|
★ ★ ★ | |
5 |
アライアンス
|
★ ★ ★ | |
6 |
JP投信
|
★ ★ ★ | |
7 |
野 村
|
★ ★ | |
8 |
野 村
|
★ ★ | |
9 |
野 村
|
★ ★ | |
10 |
三井住友DS
|
★ ★ | |
11 |
東京海上
|
★ | |
12 |
イーストスプリ
|
★ | |
13 |
レオス
|
★ | |
14 |
大 和
|
- | |
15 |
AM-One
|
- | |
16 |
楽 天
|
- |
ファンド名 | 基準価額 (前日比) |
|
---|---|---|
1
位
|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) |
33,652円
-145円
|
2
位
|
インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) |
9,345円
-74円
|
3
位
|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) |
27,585円
-211円
|
4
位
|
iFreeNEXT FANG+インデックス |
71,475円
-590円
|
5
位
|
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 |
11,424円
-95円
|