運用会社レポートピックアップ(9月21日~9月27日)

投資信託の運用会社より発表された米国や日本などの経済・相場動向などのマーケットレポートをピックアップしてご紹介します。
マーケットレポートとは、アナリストなどによる世界の経済や政治、市況を解説する報告書のことです。こちらでは主に投資信託に影響のある国内外の株式や債券、為替、不動産、コモディティなどに関するレポートを掲載しています。
9月21日(水)
レポート名・運用会社 | 概要 |
野村アセットマネジメント |
2022年8月末時点の日経平均株価28,091円、PBR1.2倍、予想ROE9.0%などを所与の条件として用いながら、日経平均株価の下値リスクと上値ポテンシャルについて個人的な見解をお示ししたいと思います。 |
イーストスプリング・インベストメンツ |
話題性のある市場材料だけでなく、さらに深い市場材料を見極めようとする投資家は、「日本」という多くの面で魅力的なこの株式市場に価値を見出すことにあるでしょう。 |
日興アセットマネジメント |
食品や家電、衣料品など幅広い品目で値上げが行われており、特に、生活に身近な食品については、値上げの動きが加速しています。物価上昇に賃金の上昇が追いつかない中、家計への負担がさらに増加することが懸念されます。 |
9月22日(木)
レポート名・運用会社 | 概要 |
大和アセットマネジメント |
FRBは9月20‐21日にFOMCを開催し、政策金利であるFF(フェデラル・ファンド)金利の誘導目標レンジを、これまでの2.25~2.50%から3.00~3.25%へと0.75%ポイント引き上げることを全会一致で決定しました。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
アジアでも高インフレに対応するため、多くの国で利上げが行われています。このため、リート市場は軟調な展開となっていますが、今後はどのように見ることができるのか、検討してみます。 |
ピクテ・ジャパン |
将来的な利上げペース減速の兆しもみられるなど、今後のデータ次第では、タカ派度合いの調整も考えられそうです。 |
9月26日(月)
レポート名・運用会社 | 概要 |
アセットマネジメントOne |
23日にS&P500種指数はおよそ3カ月ぶりの安値水準で終了し、米国株は当面、調整を余儀なくされると思われます。年初来安値を更新中の米輸送株や半導体株の下落に歯止めがかかるか、今後の動向に注目されます。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
政府・日銀は9月22日、1998年6月以来、約24年ぶりとなるドル売り・円買いの為替介入に踏み切りました。 |
SOMPOアセットマネジメント |
9月22日(現地時間)、トルコ中央銀行は政策金利としている1週間物レポ金利を現状の13.00%から1.00%引き下げ、12.00%にすることを発表しました。 |
9月27日(火)
レポート名・運用会社 | 概要 |
三井住友DSアセットマネジメント |
世界的に株安の流れが続くなか、日本株の業種別パフォーマンスについて格差の有無を検証します。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
中国共産党大会で習近平国家主席の党トップとして異例の3期目入りが確実視されており、その新体制に注目です。 |
イーストスプリング・インベストメンツ |
アジアのサステナブル債券市場は、世界のトレンドに逆行し、債券市場のボラティリティにもかかわらず、2022年上半期に発行額が大きく伸びました。インフレリスクや地政学的懸念の高まりの中においても同市場の成長は続くと予想されます。 |
【関連記事】
なぜ「メタバース」が注目されるのか、単なるブームではない企業の本気度とは(日興アセットマネジメント)他
143円台を突破した米ドル円の今後(野村アセットマネジメント)他
気候問題を重視するECBの金融政策:投資家にとって重要な4つのポイント(アライアンス・バーンスタイン)他
インフレ圧力の高まりから景況感の悪化が続く(ニッセイアセットマネジメント)他
配信元: ミンカブ・ジ・インフォノイド
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
最近見た銘柄
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
ゴールベースラップ専用ファンド・レベル3 | 11,735円 | 66円 |
三菱UFJターゲット・イヤーF2040(確定拠出年金) | 14,942円 | 69円 |
ハリスグローバルバリュー株ファンド(資産成長型) | 13,179円 | 287円 |
投資信託ランキング
5月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト