「インベスコ世界厳選株式オープン(世界のベスト)が初のトップ」2023年4月資金流入額速報(推計値)

2023年4月 資金流入額(推計値)ランキング(除くETF)
(資金流入額=設定額-解約額)
インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)がトップ
「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)」が、4月の資金流入額トップとなりました。
「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)」は、2022年7月に初めてトップ10に入った後も資金流入額を増やし、2023年2月と3月は2位となっていました。
4月の資金流入額は、前月の571億37百万円から減少したものの、前月トップの「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の流入額も前月の627億60百万円から大幅に減少したのを受けて、初めて月間資金流入額トップとなりました。
月間資金流入額は「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」または新規設定の債券持切り型ファンドという状況を続いており、それ以外のファンドがトップになったのは、2022年4月の「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」以来、1年ぶりです。
ラップ口座用ファンドが4ファンド
月間資金流入額上位10ファンド中、4ファンドがラップ口座用ファンドとなっているのが、4月の特徴といえます。
資金流出額の上位には、流入額上位となった運用会社と同じ運用会社のラップ口座用ファンドが並んでいます。
4月 月間資金流出額
1位 FWりそな円建債券アクティブファンド 流出額 496億64百万円
2位 FWりそな先進国債券インデックスファンド(為替ヘッジあり) 流出額 418億74百万円
4位 FWりそな国内債券インデックスファンド 流出額 261億56百万円
6位 SMBCファンドラップ・日本債 流出額 222億07百万円
ラップ口座内でファンドの入れ替えが発生したようです。
順位 | ファンド名 | 運用会社 |
月間資金流入額 (百万円) |
月末純資産総額 (百万円) |
1 | インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) | インベスコ | 54,714 | 447,041 |
2 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 三菱UFJ国際 | 33,691 | 1,959,341 |
3 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJ国際 | 32,816 | 1,015,859 |
4 | FWりそな国内株式アクティブファンド | りそなAM | 29,453 | 49,570 |
5 | FWりそな国内株式インデックスファンド | りそなAM | 28,945 | 53,923 |
6 | ティー・ロウ・プライス米国中小型株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) | Tロウプライス | 23,962 | 23,962 |
7 | FWりそな先進国債券インデックスファンド(為替ヘッジなし) | りそなAM | 18,052 | 52,640 |
8 | SMBCファンドラップ・欧州債 | 三井住友DS | 13,444 | 27,200 |
9 | ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース | ピクテ | 13,334 | 153,913 |
10 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) | 楽 天 | 13,322 | 854,714 |
【関連記事】
❑「1位から3位までは前月と変わらず」2023年3月資金流入額速報(推計値)
❑「インベスコ世界厳選株式オープン(世界のベスト)が2位」2023年2月資金流入額速報(推計値)
❑「(早期償還条項付)リオープン・ジャパン2301がトップ 」 2023年1月資金流入額速報(推計値)
配信元:NTTデータエービック
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
2 | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 三菱UFJAM |
★
★
★
★
★
|
3 | インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト) | インベスコ |
★
★
★
★
|
4 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) | 楽 天 |
★
★
★
★
|
5 | FWりそな国内株式アクティブファンド | りそなAM |
★
★
★
★
|
6 | ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)為替ヘッジなしコース | ピクテ |
★
★
★
|
7 | SMBCファンドラップ・欧州債 | 三井住友DS |
★
★
★
|
8 | SMBCファンドラップ・日本グロース株 | 三井住友DS |
★
★
★
|
9 | FWりそな円建債券アクティブファンド | りそなAM |
★
★
★
|
10 | FWりそな国内株式インデックスファンド | りそなAM |
★
★
★
|
11 | FWりそな先進国債券インデックスファンド(為替ヘッジなし) | りそなAM |
★
★
★
|
12 | FWりそな先進国債券インデックスファンド(為替ヘッジあり) | りそなAM |
★
★
★
|
13 | FWりそな国内債券インデックスファンド | りそなAM |
★
★
|
14 | ティー・ロウ・プライス米国中小型株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) | Tロウプライス |
★
★
|
15 | アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 | アライアンス |
★
|
16 | SMBCファンドラップ・日本債 | 三井住友DS |
★
|
このコラムの著者

NTTデータエービック (エヌティーティーデータエービック)
投資信託の評価機関として蓄積した各種データをもとに、みんかぶ投信のニュースやレポート、コラムを執筆しています。また、投信会社を訪問し、話題の投資信託等のインタビュー記事など投資に役立つコンテンツを提供しています。
新着記事
最近見た銘柄
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト