「楽天日本株3.8倍ベア」が値上り率トップ 今週の市況概況

06/08(月)~06/12(金)の市況概況、およびファンドの値上がり率、値下がり率ランキングです。
値上り率トップは「楽天日本株3.8倍ベア」、値下り率トップは「グローバル・フィンテック株式ファンド(年2回)」でした。
市況概況
主要な指数の先週末時点との比較です。
先週(06/05) | 今週(06/12) | 前週比 | |
---|---|---|---|
日経平均 | 22,863.73 | 22,305.48 | -558.25(-2.44%) |
TOPIX | 1,612.48 | 1,570.68 | -41.80(-2.59%) |
NYダウ | 27,110.98 | 25,605.54 | -1,505.44(-5.55%) |
米ドル/円 | 109.59 | 106.86 | -2.72(-2.49%) |
ドバイ原油 | 28,350 | 25,790 | -2,560(-9.03%) |
東京金 | 5,993 | 5,963 | -30(-0.50%) |
値上りランキング
先週末と今週末の比較。上昇率ランキングです。
順位 | ファンド名 | 先週(06/05) | 今週(06/12) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
1 | 楽天日本株3.8倍ベア | 6,992 | 7,754 | +762(+10.90%) |
2 | SBI日本株3.8ベア | 2,191 | 2,426 | +235(+10.73%) |
3 | SBI日本株3.7ベアⅢ | 3,142 | 3,471 | +329(+10.47%) |
4 | 楽天日本株トリプル・ベアⅣ | 4,931 | 5,357 | +426(+8.64%) |
5 | (野村ブル・ベアS7)円高豪ドル安トレンド7 | 9,205 | 9,918 | +713(+7.75%) |
値下りランキング
先週末と今週末の比較。下落率ランキングです。
順位 | ファンド名 | 先週(06/05) | 今週(06/12) | 前週比 |
---|---|---|---|---|
1 | グローバル・フィンテック株式ファンド(年2回) | 12,514 | 10,179 | -2,335(-18.66%) |
2 | グローバル・フィンテック株式ファンド(ヘッジあり・年2回) | 12,526 | 10,298 | -2,228(-17.79%) |
3 | 米国バイオ&テクノロジー株オープン | 11,319 | 9,506 | -1,813(-16.02%) |
4 | NYダウ・トリプル・レバレッジ | 15,630 | 13,510 | -2,120(-13.56%) |
5 | SBI日本株4.3ブル | 5,280 | 4,597 | -683(-12.94%) |
配信元:ミンカブ・ジ・インフォノイド
関連銘柄
順位 | ファンド名 | 運用会社 | レーティング(1年) |
---|---|---|---|
1 | グローバル・フィンテック株式ファンド(年2回決算型) | 日 興 |
★
★
★
★
|
2 | グローバル・フィンテック株式ファンド(為替ヘッジあり・年2回決算型) | 日 興 |
★
★
★
|
3 | 米国バイオ&テクノロジー株オープン | SBI岡三 |
★
|
4 | NYダウ・トリプル・レバレッジ(3シグマ) | 大 和 |
-
|
5 | SBI日本株4.3ブル | SBI |
-
|
このコラムの著者

みんかぶ編集室 (ミンカブヘンシュウシツ)
資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。
新着記事
広告を非表示にする
広告を非表示にする
広告を非表示にする
最近見た銘柄
投資信託
株式
ファンド名 | 基準価額 | 前日比 |
---|---|---|
UBS原油先物ファンド | 17,964円 | 914円 |
eMAXIS豪州債券インデックス | 11,821円 | 88円 |
日本インデックスオープン225 | 24,647円 | 751円 |
インド債券オープン(毎月決算型) | 8,508円 | 147円 |
ダイワ・グローバルIoT関連株 AI新時代(ヘッジなし) | 14,936円 | 941円 |
投資信託ランキング
4月の投資信託おすすめ銘柄5選
広告を非表示にする
人気記事ランキング
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト